おにぎり ぼんご

おにぎり ぼんご

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
JR山手線 / 大塚駅 徒歩2分(160m)
ジャンル
和食 テイクアウト
定休日
毎週日曜日

種類が豊富でサイズも大きくて美味しい、新潟産コシヒカリおにぎり専門店

東京都豊島区にある、創業52年のおにぎりの店『ぼんご』。元寿司職人の店主が握る新潟産コシヒカリのおにぎりは、種類が豊富でサイズも大きく、美味しい。テイクアウトとイートインがあり、イートインでは味噌汁がついたお得なセットを味わうことができる。

口コミ(384)

    初見参。 おそらく自分史上初の3時間待ち。 幸い寒すぎず暑すぎず待つには、よい陽気でした。 さて、スタミナ焼肉と明太子と豆腐の味噌汁のセットをいただきました。 いゃ~旨い! 焼肉は辛めでごはんと相性抜群。明太子はたっぷりで、程よい辛さ。ホント旨し。 相方はツナマヨと鮭の鉄板メニューをオーダー。 おにぎりといってもしっかり握ったわけではないから、ごはんがポロポロっていう感じ。こんなおにぎりは初めての体験です。お代わりが出来る味噌汁も豆腐と葱のシンプルですが、優しい味わいです。 待つのはしんどいですが、また行きたいお店です。

    ずっと行きたかったおにぎり専門店、ぼんご。 語彙力ないので、おにぎりみたいなとてもシンプルな食べ物の表現がでてきませんが。。 なんしか美味い。それしかない。 海苔がうまい、具沢山でふっくらとか、味噌汁も美味いのは当然知っていたのですが、、 なんか米一粒一粒を噛み締める度に田舎を、母親の作った朝メシを思い返す。。ほんま素晴らしいおにぎりですw 2個とうふ味噌汁セットで、シンプルにシャケ、明太子をチョイス。600円は平日ランチ価格です。

    (時間差投稿) やっぱりNo.1だ! 久しぶりのぼんご。 コロナ禍でも行列。大人気! やっぱり出来上がるまでのカウンターも最高。 見惚れちゃいます! 格好良いよねーー!!! 前回はみそ汁付きの2個セットでお腹いっぱいだったから今日もそれでいこうと思ったら、まさかのオーダーミスで3個セットに!!! これは、、、チャレンジしろ!というおにぎりの神様からの挑戦状的なやつですね。 というわけで ・卵黄+そぼろ ・生七味じゃこ ・鳥唐揚げ この3つと初顔合わせ! (※本当は生七味+唐揚げをにしたかった) 卵黄そぼろ…こりゃ人気だわ。美味しすぎる。ベストカップル賞殿堂入りですわ。 新メニューの生七味じゃこ。 こ、れ、は!一回食べて見てほしい!! ありそうでなかったピリ辛のじゃこ。 おにぎり革命!! 多分鳥唐と合うと思うんだよなぁ〜 ダブルの動物性タンパク質で旨味倍増。 生七味に入っている山椒は鳥唐にも相性◎だし。 マヨネーズとも◎だから間違いないと思うんだよな〜〜〜と、思いながら両方一緒にほおぼる。 →美味! ふかふか、ほろほろのおにぎりはあっという間に崩れちゃう!超わんぱくな感じで完食! 朝ご飯抜いたからいけたのかな? とにかく、ぼんごのおにぎりは至福でした。 お母さんもハツラツお元気そうで、こちらもパワーもらえた!!! 並んでる人の年齢層はバラバラ。 私の後ろにいた大学生女子2人組は、ずーーーっとおしゃべり&すごく距離が近くて「なんだかなぁ…」という感じでした。

    『おにぎり』って、今まで何個食べましたか? 幼き頃のお弁当や、遠足、運動会。 受験勉強の夜食。 忙しい時のランチ、朝早い時の朝食。 そして今でも『おにぎり』お世話になってます♪ そんな『おにぎり』に特化した超有名店。 『おにぎり ぼんご』さん行ってきました♥ もうね、行きたくて仕方無かったのよ(笑) 期待し過ぎて、夢見たし‎(〃▽〃) さて『ぼんご』さん。大塚駅からほど近く、小さなお店でした。 私達は車で行ったので、近くのコインパーキングに♪ 開店は11時半‎。(*^▽^*)ゞ 開店前に何処かの取材を受けているみたいで、シャッターが半分空いてましたね♪ で、開店。 電話予約のお客さんから(テイクアウト)中に。 店内はカウンターのみ、店内飲食のお客さんは奥から順番に♥ 私達は4番目‎(*´∀`*)ノ。+゚ *。 カウンターに座ってメニューを♪ 正直、多すぎて選べません(笑) 定番の鮭やタラコから、唐揚げや卵黄醤油漬けなんて品も♥ お茶とおしぼりを受け取り、熟考(笑) あ、ちなみにランチタイム。 おにぎり×2個+味噌汁のセットで600円。 おにぎり×3個+味噌汁のセットで860円。 ※これは260円の具材おにぎりを選んだ場合です♪それ以外は差額がセット価格に足されます♪ って事で⋯⋯⋯。 前の人の注文が終わり、私達の順番に⋯⋯。 う〜ん⋯⋯。 私『卵黄と焼タラコ』 連れちゃん『筋子と鮭』 後『お新香、ミックスで』 もうね、慌てた感丸出し(笑) 出来上がりを待っていると、先程の取材クルー達が奥から⋯。 どうやらタイの方々みたいですね、日本語上手‎d(〃v〃)ダネ♪ 名物女将さんと色々話していました、女将さんかわいい声♥ しばらくして、到着〜‎・:*(〃・ェ・〃人)*:・ おぉ!大きい! 卵黄⋯⋯美味そうだな♥ では人生で何個目かの『おにぎり』頂きます♪ ⋯⋯⋯これは⋯⋯ふわふわだな⋯⋯。 ご飯は若干固めだけど⋯⋯おにぎりの食感はふわふわ。 具材を包むだけの力加減、海苔が全体的におにぎりを包み込む⋯⋯。 焼タラコ⋯⋯が口の中に広がる♥ ご飯に海苔、具材が一体になって⋯♪ 1個目はあっという間に完食‎*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。 ここで、豆腐の味噌汁を⋯⋯。 あぁ⋯⋯口の中に残った、おにぎりを一度浄化(笑) あ、ちなみにこの豆腐の味噌汁はお代わり自由です。 お新香のタクワンを1つ♪大きなタクワンだな(笑) 2個目、卵黄の醤油漬け。 予想は出来る♥『TKG』‎(。≧ω≦。)ノ 1口⋯⋯⋯あぁ、そうなる(笑) 卵黄の浸かり具合が絶妙で♪海苔に残った塩と醤油の味、口の中で絶品TKGの完成〜♥ こりゃ美味いわ‎( ,,・ิω・ิ,, ) 連れちゃんは⋯⋯⋯無言(笑) どうやら『筋子』のおにぎりが食べたかったらしく、御満悦‎デ━d(ゝω・*)b━ス!! 忙しなく動く厨房の女将さん達、なんだか昔の部活合宿を思い出す♪ 担当のお母さん達が、腹ぺこの私達の為に大量のおにぎりと味噌汁♪そんな感じに‎(〃▽〃) しかし⋯⋯メニュー多いな〜♥制覇するのに何年かかる事やら(笑) 具材多めとか、具材ミックスとか⋯⋯。 なんか良いな〜♪ 『今日はこれとこれね〜♥』とかね♪ うん♥ごちそうさまでしたm(_ _)m 美味しかったです‎(σ・ω・)σYO♪満足♥ また来ますね♪ ※訪問日2月9日 着店11時15分頃 並び私達の前に7名、私達の後ろに8名程。 退店12時頃 店内満席、外待ち5名程。 近くにコインパーキング、パーキングメーター有り。 店内撮影OK 店外、建物全体の撮影NG看板等はOK テイクアウト希望の方はカウンター後ろにある記入用紙に希望の品を書いて店員さんに、テイクアウトのみ電話予約可能。 食べ切れない場合は、テイクアウト可能。 ※コロナ対策 消毒、換気、間仕切→○ #人生で何個目の『おにぎり』ですか?

    13時ごろに行きましたが、すでに長蛇の列 テイクアウトも同じように並ばないといけないようですので注意です 豚キムチとたらこをオーダー 基本セットオーダーになりますので、お味噌汁ときんぴらごぼう、ゆで卵がつきます お味噌汁はおかわり自由です! お味噌汁は美味しくおかわりしてしまいました おにぎりも大きめですが、ペロリと食べられました また絶対行きたいです!

おにぎり ぼんごの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 和食
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 大塚駅 徒歩2分(160m)
都営都電荒川線 / 大塚駅前駅 徒歩3分(220m)
都営都電荒川線 / 巣鴨新田駅 徒歩4分(300m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

12席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://www.onigiribongo.info/
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、禁煙、食べ歩き

更新情報

最初の口コミ
上原 一臣
最新の口コミ
Tomoki Niwa
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

大塚の和食・日本料理でオススメのお店

東京の新着のお店

おにぎり ぼんごのキーワード

おにぎり ぼんごの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

おにぎり ぼんごに関連のページ

このお店に関するグルメニュース