目に涼しげな“すだちそば”は、極上の涼味 添えられたスダチとカエシの氷で味変すれば スダチの爽やかさをエグ味なく満喫できた 絶品の先出し、天ぷら、そばがき、そばと おまかせで堪能した手打ちそばの名店 庚申塚でそばディナー 蕎麦好きな呑み仲間のお誘いで久々の訪問 緊急事態宣言下ということでお酒はなし 何度か訪問させていただいているこちらは、 自分屈指のお気に入り店でもある 今回は、店主菊谷さんの“おまかせ”コース 残念ながら今、アルコールは出してないので 充実のノンアル飲料から“烏龍茶”をもらった 最初に運ばれてきたのは、前菜3種盛合せ 角皿に並べられた“鯖の燻製”、“ぬか漬け”、 “チーズのかえし漬け”は、どれも風味豊かで 酒なしなのが本当に悔やまれる酒肴ぞろい おまかせコースは、天ぷらへ “天然無頭えび”、“茄子”、“舞茸”、 “トマト”、“甘長唐辛子” 産地や農家にもこだわった素材の天ぷらが 一つひとつ揚げたてで運ばれてくる ギュと身が締まった“海老”、瑞々しさが残る “茄子”…、どれも素材が活きている 自然なやさしい味の“そばがき”は、 スッとカラダに馴染んでいく様で 塩を少し振れば、その自然な甘みがふくらむ そして、真打ちの蕎麦へ 最初は、“すだちの冷かけ蕎麦” 定番メニューにはない一品だ スライスされたすだちは別皿で供され、 味変用の“すだちとかえしの氷”も添えられた 冷かけ汁をひと口いただくとこれが旨い 蕎麦は、成田産の夏新の熟成 素の冷かけそばを啜れば、コシのある麺が 甘汁を上手に絡めて引き上げてくる すだちを別皿から運んで載せると なんとも涼しげなビジュアルのそばになる すだちに香り付けされて爽やかに食せ、 味変用の氷でその爽やかな旨みが一気に増す 実は、過去食べたすだちそばでは、 苦味、エグ味が強くて好みでなかったが、 菊谷さんが作る一杯にその概念が覆された この後、産地違いで2種のそばを食べ比べ 戸隠在来種と常陸秋蕎麦だったかな 鼻を寄せるとフワッと豊かに蕎麦の香が立ち 穀物の自然な甘みが舌に馴染んだ 辛汁も添えられるが、そのまま味わうか 塩くらいで甘みを引き立てるのがいい どちらも素晴らしいが、戸隠在来種の 豊かな香りと旨みに魅了された 別誂のそば湯は、トロトロ系で 辛汁とのマッチングが絶妙 少し塩を足したりしながら癒された 緊急事態宣言下、久々に伺った名店“菊谷” 店主のセンス溢れる料理と蕎麦は、 相変わらず秀逸で素晴らしかった 次回は、お酒も一緒に愉しみたい 目に涼しげな“すだちそば”は、極上の涼味 おまかせコースで出会った“すだちそば” そば すだちそば 庚申塚 地蔵通 sova_sova 菊谷
Koichi Nomuraさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
おにやんま 五反田本店
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
焼肉問屋 牛蔵
富士見台駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~5000円
-
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
博多らーめんShinShin 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
インデアンカレー 東京丸の内店
東京駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
4番サード魚真
神泉駅 / 魚介・海鮮料理
- 営業時間外
- ~5000円