カフェ いずん堂

  • 8件の口コミ
  • 212人が行きたい
お店情報をみる
042-315-1106

カウンター席あり

PayPay決済可

ランチ営業あり

おひとり様OK

国分寺にある、こだわりがたくさんつまった小さなカフェ

口コミ(8)

オススメ度:93%

行った
13人
オススメ度
Excellent 10 / Good 3 / Average 0
  • こんにちわ。 訪店四回目??? ダブり投稿は基本的にしない方針ですがメニューなどの変化有れば良いかなぁとユルめにしました(^O^) 近くのお店を目論みましたが閉店してしまったのか?数年シャッター閉めっぱなのでお気に入りの此方へ。 店内が暗めなので日中は営業してるかわかり難く引き戸を開けて伺います笑 ランチ時なので6人目と繁盛してます、後から来たご夫婦➕ワンコさまは「外に座りますぅ」とテラス席が有ったの初めて知りました。 長野産ブラウンきのことベーコンのパスタ¥850に珈琲ミニセット¥500を注文します、このセット珈琲はねじ巻き雲の豆との確認、ちょ〜ウレシイ(o^^o) 着皿と同時にキノコの香りがすごい、クチに入れ咀嚼するとシャキシャキとし美味い、思わず天井見上げました(笑)いずん堂さんは料理も珈琲も最高です♪ 7月はベーカリーnocoさん(此処もお気に入り)に出張販売だそうで、行きたいなぁ〜。

  • 2022/9/23訪問 東京都小平市にある、 武蔵野美術大学近くにあるカフェ、『いずん堂』。 この日は武蔵野美術大学美術館で行われていた、 “みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ”を見た後に、 お昼を食べにこちらのお店に寄りました(^^) この時期、たまたまのようですが、 各地で椅子の展覧会が行われていました。 こちらのムサビだけでなく、 東京都美術館ではフィン・ユール展、 東京都現代美術館ではジャン・プルーヴェ展、 伊勢丹新宿店でもジャン・プルーヴェ、 松屋銀座ではイームズ展 が行われていました。 ※イームズ展は11/7まで。それ以外は会期終了。 最近、椅子にハマっていまして、笑 こちらにも来た次第です(*^^*) 場所柄、アクセスはあまり良くなくて、 この日は国分寺駅からバスで訪問しました。 そしてこちらの展示はなんと、多くの椅子に 実際に座ることが出来ましたΣ(゚Д゚) 座れる椅子にはだいたい座って、座り心地を確認。 十分に椅子の展示を堪能したあとに、 ランチを食べにお店へ。 店内に入ると、和の雰囲気。 階段箪笥が目に飛び込んできます。 そしてちらっと横を見ると、 ここにも小さな椅子の展覧会が(*´艸`*)ププッ ムサビの展覧会に合わせて展示してるそうです♪笑 お店は奥行きがあって広々していて、 奥に畳の小上がり席、手前には椅子テーブル席、 大きめなカウンター席に、 外にはテラス席もあるようです。  ちょうどお店が開いたばかりで、 お客さんがいなかったので、 許可をもらって先に写真タイム(^^) 一通り堪能してから席につきました。笑 注文したのは、 旅するそうめん第3弾 徳島県産すだちそうめん 追いすだち 食後に、 コーヒーとミニデザートのセット まずこちらのお店、 定期的に旅するそうめん企画を行っていて、 この日は第3弾のまさかの初日。 初日を狙って行ったみたいになりましたが、 せっかくなので頼んでみました(^^) 注文が入ってから丁寧にすだちを切り始めるので、 提供までに少し時間がかかります。 カウンターの目の前には、「銀花」という雑誌が。 日本文化の伝統や美を紹介し続けて来た雑誌のようで、 大好きな民藝関係の人たちの特集もチラホラ。 それを見ていたらあっという間に 時間が立ってしまいました。 そして待望のすだちそうめん登場。 何という見た目でしょう(*´ω`*) 横には追いすだちもいます。笑 実は正直、そんなにすだちそうめんが好きとかではなく ノリで頼んだということもありました。。 しかしひとくち食べてビックリ!! なんて美味しいすだちなんでしょう(๑´ڡ`๑) 程よい酸味で、全然酸っぱくなくて、 でもこの酸味がたまならなく美味しい♪ そうめんも美味しくて、思わず声が出ちゃいました。 すだちは神山すだち、 そうめんは半田製麺所、 どちらも徳島のものだそうです。 これはまた来年もこの時期に来て、 絶対食べたい味です\(^o^)/ そして食後のコーヒーとスイーツ。 コーヒーは国分寺にある、大好きなお店、 『ねじまき雲』さんの焙煎したもの。 それを奥様が丁寧に淹れてくれます。 器にもこだわっていて、今回は花岡隆さんという 作家さんの作品でした(^^) チーズケーキもしっとりしてるけど、 柔らかすぎない、好きなタイプのチーズケーキで コーヒーと合わせて最高でした(^^) ムサビの椅子の話だったり、最近行った 女子美で柚木沙弥郎さんにあった話を自慢したり、 色々お話もさせて頂き、楽しい時間を過ごせました♪ ムサビに来たら必ずセットで来たいお店です\(^o^)/ #小平 #いずん堂 #武蔵野美術大学 #小平カフェ #徳島県産すだち #すだち #すだち #追いすだち #旅するそうめん第3弾 #旅するそうめん #すだちそうめん #徳島県産すだちそうめん #半田製麺所 #神山すだち #ねじまき雲 #チーズケーキ #花岡隆 #椅子コレクション #雑誌銀花

  • えっ ⁈ たった4人 ----- 4人で満席 ⁇ 席は、いっぱい空いているのに、 4人入ると、 只今満席です♡の、プレートが。 コロナのせいでは、ありません。 これが<いずん堂>さんの、素顔なのです。 御夫婦で経営するカフェ、 その想いは、 ゆったりとした時間を、過ごして頂けたら。 ひとり ひとりのお客さんを、 真心を込めてお迎えしたい。 人数制限は、 それが行き届かなくなっては、 と、お考えになっての事でしょう。 なので、グループさんでも4人迄です。 さらに、手元にある小平の小冊子には、 自分達が<好い>と思うものを、 コツコツ集めていったら、 こういう お店になった。 と、紹介されています。 室内には、 カウンター席、ソファー席、小あがり、 そして、ロッキングチェアが置かれた、 テーブル席が並びます。 勿論、これらは好いと思った物。 しかも、 障子もある和の空間に、 洋を織り交ぜていると云うのに、 まったく違和感を感じません。 この調和の素晴らしさ。 趣味や拘りは得てして、 押し付けがましく、なってしまうもの。 しかし、 此処では、それが感じられず、 自然に受け入れられてしまいます。 つまり、お二人の好いは、 お客さんにとっても好い、なのでした。 その好いは、料理にもハッキリと。 フードメニューは、 日替りランチ、パスタ、キッシュなど。 種類は限られますが、その中から、 パスタ(ミートソース)を選びました。 ひと目、 じっくりと、丁寧に作られているのが、 分かります。 細めのパスタには、しっかりとした下味。 ただソースを載せただけの物とは、 大違いです。 何より香辛料、この効かしが素晴らしい。 かなり強いですよ〜♪ しかし、カドは全くなく、 どこか奥ゆかしさと、 気品が感じられる効かし。 そして、 口に運ぶたびに、そそられる食欲。 こうなると、も〜止まりません。 夢中で カッ込めば、 ツルツルとした喉越しの良さ。 広がる香辛料の爽快感と、 ほど良い塩気は、麺が甘く感じられます。 気付けば、あっという間の完食でした。 ふう〜っ、美味しかった〜 *\(^o^)/* これなら、もっと食べたかったな〜♡ 私はナポリタン派なのですが、 ミートソースも、 美味しいものは、美味しいですね(^^) コーヒーもまた、素晴らしい。 有名な<ねじまき雲>さんのコーヒーですが、 食事やスイーツに合わせて、 ブレンドしています。 この豆は、深煎りのほうが味が出ますが、 食事に合わすなら、このくらいでピッタリ。 それにしても、 カップ&ソーサが美しい。 同じ物は2つと置かないそうです。 コーヒー飲み終えたら、 あとは、ボーッとして、 好い時間の流れに、身をまかせましょう。 もちろん、お店の方とお喋りも良し。 お客さんとの、 距離の取り方も素晴らしいですね。 きっと、 最高の、ひと時になるでしょう。 さてここで、お願いしたい事があります。 お時間には余裕を持って。 料理は、 ひとつひとつ、丁寧に作って下さいますので、 配膳まで待たされます。 特に御飯は、注文を受けてから、 炊き上げるまでの拘りよう。 待たされる。 これには賛否両論あるでしょう。 しかし、何かと せわしない今の時代。 ゆとりを持ち、のんびり待つ事も、 大切なのでは、ありませんか? 写真撮影に御配慮を。 メニュー撮影は禁止されています。 その1ページ目の下段に、 撮影に関しての、 お願い事が記されていますので、 必ず目を通して下さい、ね(^^) 色々と撮りたかったのですが、 室内写真は最小限にとどめています。 許可を得ているとは云え シャッター音が、この雰囲気をブチ壊す、 雑音にしか感じられず----。 こんな事は、滅多にありません、 それほどまでに、 素晴らしいお店だったのですよ。 それでは、皆様にとりましても、 いずん堂さんが、 好いお店であられますように。 #定員4人 #最高のおもてなし #注文を受けてから炊き上げる御飯 #お時間には余裕を持って #テラス席あり #玉川上水緑道近く

  • こんにちわ 此方、春ごろに立ち寄ったけどコロナ禍で営業されてなく他店で済ませ懸案となってました。 買い物ポタで立川からの帰り道、ど〜かな?営業してるカナ???と寄ってみたら薄明かりが(喜) 本日のパスタ「お豆と豚ひき肉オイル仕立て」¥850をいただきました。非常にサッパリな塩胡椒な味付けでそんぢょそこいらのパスタ屋には無いような未体験ゾーンに入り、とても美味でした。 パスタは週替わりで内容が変わるそうです。 スイマセン、パスタの写真を撮り忘れました!の粗忽者www 食後に、いずん堂ブレンド(ねじまき雲の焙煎豆)¥550も追加で。 実はねじまき雲さんが仕入れている豆を定期購入し毎日のように飲んでいるので素人が煎れるのとは違うプロ仕様も!!これは観ちゃったら外せませぬ。珈琲もとても満足できました。 駐車場は有りません。

  • 落ち着いた雰囲気のお洒落なカフェです。新鮮なこくベジ(国分寺三百年野菜)をたっぷり使い、ヘルシーなランチがいただけます。 パンは国分寺のモンマルシェさんのもの。

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    カフェ いずん堂の店舗情報

    基本情報

    店名 カフェ いずん堂 かふぇ いずんどう
    TEL 042-315-1106
    ジャンル

    カフェ サンドイッチ

    営業時間

    [火〜金・土・祝・祝前] 12:00 〜 20:00 L.O. 19:30

    定休日
    毎週月曜日
    予算
    ランチ ランチ:〜2,000円
    ディナー ディナー:〜2,000円
    クレジットカード不可
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 西武国分寺線 / 鷹の台駅 徒歩16分(1.3km)

    座席情報

    座席
    8席
    カウンター席
    個室

    サービス・設備などの情報

    お店のHP
    利用シーン
    ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 おしゃれなランチ PayPay決済可

    更新情報

    最初の口コミ
    az_cherie
    最新の口コミ
    F.Natsumi
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    お店の関連記事から探す

    042-315-1106

    近くのネット予約できるお店をさがす