更新日:2024年11月13日
自家製こんにゃくも美味しい、極太の手打ち蕎麦が自慢のお店
この日はバイクで奥多摩を目指し、払沢の滝へ。 主人がこっちに来たついでに蕎麦をいただこうと言うので、時間がちょっと遅かったんですが、実は登山道の入り口なエグい山道をダメ元で向かい。 宿泊客が居ないので開けてられた、浅間坂木庵さんへ。蕎麦をいただき、本懐を遂げました。 メニューにあったジビエの燻製だとか絶対にお酒のアテ。但し今日はバイクだ、呑めない。 土産にジャムと自家製味噌を買いました。美味しく頂いております。
香りたつ蕎麦はコシ強め、つまみも手作りのお蕎麦屋さん
こんにちわ。 三店舗にフラれ_| ̄|○ こんな所まで来てしまったw おまかせ膳にも惹かれるけど、、、店内メニューから、くるみおまかせ善¥1400にします。 旦那さん、バイク好きなんでしょうね写真以外にもバイクがあちらこちらに。 やっと腹の虫がおさまりました、ご馳走様。
奥多摩の茅葺屋敷、心を込めてお蕎麦をお出しします
天せいろ+蕎麦アイスをいただきました。 お蕎麦はもちろん美味しいのですが、天ぷらには小鮎や山菜(つる?)が入っていたりと川や山で取れた珍しい食材もあり楽しく食事ができます。 デザートの蕎麦アイスもねっとり感のある濃厚なタイプであり、そばの風味もしっかりと感じられるもので大変満足でした。 周辺の自然環境も良いのでまた来たいと思います。
奥多摩の老舗、風情ある茅葺き屋根の手打ち蕎麦屋
茅葺き屋根の古民家風なお店!お店の見た目も室内も靴箱も日本家屋を感じられて良かったです。個人的にはトイレの設備がキレイめで最新式だったのがポイント高いです☺️ とろろ蕎麦はとろろに出汁が効いてるタイプで最後まで配分などを気にせず思う存分食べれるので、とろろ好きはオススメ! 天麩羅もカラッと上がっており、季節のものを出してくれてそうなレパートリーだったのでどの時期でも旬のものを頂けそうです。
品揃えが素晴らしい日本酒をゆるゆる飲める三鷹の居酒屋さん
ちょっと前になるけど御嶽山に登山。 くるみ蕎麦が名物と聞いていたので迷いなく注文。 所詮観光地の蕎麦と舐めていたが美味かった! くるみ蕎麦ハマりそう!
窓からの山の眺めも良い、奥多摩街道沿いにある古民家風のお蕎麦屋さん
このあたりはお蕎麦やさんストリート、多くの美味しそうなお蕎麦やさんがあります。こちらは駐車場も広く充実していて咄嗟に入りました。店内も広くとても愛想のよいご主人店員さんが迎えてくれました。こちらのお蕎麦、細麺ながらコシがしっかりしていてとても美味しい。大もりをいただきましたがペロリと。想像以上の美味しさにツレも感動してました。ご馳走さまでした。
河辺駅の近く、本格的な蕎麦をカジュアルなスタイルで食べられるお店
初めての来店。駐車場も完備。日曜で13時を少し過ぎていたせいか、店内は混雑なし。 かもだしスペシャルをオーダー。普通に美味しい!見た目、ラーメンのイメージですが、しっかりお蕎麦でした。ノーマルと違いは鴨チャーシューと味玉入りかどうか。ラーメン屋さん顔負けの味玉は一度、ご賞味頂きたい。 量も適当で、女性なら普通に満足でますし、男性なら大盛りでも何なく完食できそうです 食後のそば湯がトロトロで、これまた絶品。 お会計は現金、PAYPAY。
気さくなお店で居心地よく、太め、短めの手打ち感がさらに美味しい、蕎麦屋
久しぶりに澤井に向かったのですが 予定を蕎麦に変更 偶然見つけたこちら "一心亭" さんに訪問 私は "天ざるセット" ¥1,430- 内は "きのこ蕎麦 " ¥1,210- 素朴で風味豊かな手打ちそばが登場 量少なく見えて しっかりあります 太さ、長さがバラバラですが 独特なこしがあります。 つゆもコクがあって美味しい♪ 私的に 本日一番のあたりは天ぷら 最初玉葱かなと思ったものは 榎茸の天ぷらで これがサクサクなのに なんとも言えない香り豊かな一品 他のお客様が "美味しかったのでまた伺いました♪" と… 解かります… (*´⚰︎`*) 気さくなお母さんの接客も暖かく また行きたくなるお店ですね ご馳走さまでした♪ 訪問時間帯 12:40-13:10 おすすめ度 ★★★★
落ち着ける素敵な雰囲気のお店
真っ黒なお蕎麦は、そばの実の甘皮まで使って製麺しているからだそうです。 喉越しも良く、蕎麦の香りとしっかりとしたコシが最後まで楽しめます。 天ぷらは、茄子、えのき、春菊、ピーマン、人参、サツマイモ、玉ねぎ。どれもサクサクで美味しかったです。
柚木町にある二俣尾駅付近のそば屋さん
汁がもう少し濃い方が好みです
青梅、御嶽駅からすぐのそば屋さん
高水三山へ行った後に訪問しました。御嶽駅の直ぐ近くにあります。 古民家風の店内、ゆったりとした掘りごたつのテーブル席は、落ち着けてなかなか良い雰囲気です。窓側の席からは御嵩渓谷の景色が楽しめます。 ランチメニューは、全てお蕎麦に地元食材の前菜と天ぷら、デザートが、セットになっています。お酒も澤乃井をメインに、良い銘柄が良心的な価格で揃っています。 前菜は、何れも繊細、丁寧な料理で、お酒が進みます。野菜天は、お塩でいただきます。お蕎麦は9割で、香り高く、味わい深く、たいへん美味しくいただきました。 また是非行きたいお店です。
大豆を混ぜて作ったきしめんの様な麺が美味しいマス釣り場にあるお店
麦切りなるものを初めて食す。川のせせらぎに癒されながら素朴な美味しさに大満足です。ぶっかけそば、カレーも美味です。
奥多摩産の生わさびが出てくるお蕎麦屋さん
青梅市新町の和楽へ つけとろろせいろ。 石臼、自家製分、の細めの蕎麦。 まずは、奥多摩産の生山葵を自分で擦りながら、蕎麦の出を待つ。これが結構楽しい。擦っていると山葵の香りが鼻、目をつく。これを少量とり、蕎麦に付け、そのまま頂くと、始めに山葵でツーンと来て、後に来る蕎麦の香りが爽やかかつ、蕎麦の甘みが引き立つ。つけ汁も出汁が上品で控えめなのが実に良い
青梅市にある石神前駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
150801 そばセット 1,200円 ★★★★★ 《食べログ3.00》 @石神前(奥多摩) 奥多摩旅行初日。 夜のBBQの食材調達のためスーパーに行った帰りに立ち寄り。 街道沿いに店の旗が見えたものの、実際に店があるのは街道から大型車では通行困難なほど細い道をクネクネと曲がった奥でした。 外観は古民家の風情で、店内も囲炉裏などがあり、雰囲気があります。 どれにしようか迷った挙句、もりそばと自家製の豆腐が同時に楽しめるそばセットに。 そばは細めでスルッと喉腰が良く、ツユもキリッとした辛味があり、東京のそばという感じ。 また、豆腐はいわゆる豆腐とは全く違い、食感は里芋のようなやや粘り気のある舌触り。 しかし、これがまた美味い!! こんな豆腐初めてですが、これをツマミに澤乃井でも一献いきたいところです(笑)。 店の雰囲気といい、そばのクオリティといい、通りすがりで何も期待せず入った割には、大当たりの店でした!!
柔らかめの平たい麺が特徴の、手打ちうどんのお店
国産地粉を使ったローカルな手打ちうどん 手打ちうどんときわ@河辺 やや浅黒い手打ちうどんを初めて訪れる青梅の住宅街で。 青梅線。普段使わないローカル線であります。 その河辺という駅から、タクシーでワンメーター。 ちょっとした地方幹線道路沿いにあるお店 手打ちうどん ときわ 店内は相撲の流れるテレビ、壁にかかったメニューが実にローカル。 のんびりとした時間が流れています。 夕刻訪れましたが、飲み始める人も。 地域の人に愛されているお店ですね。 注文したのは揚げなすつけうどん。 いわゆる武蔵野うどんですね。 麺は手打ちのやや浅黒い波打った平打ち麺。きしめん風でもあります。 ピロピロっとしてて、いわゆる武蔵野うどんのような麺太ブリブリ、 コシのあるタイプとは違います。 つけ汁は鰹ベースの濃いめの出汁に豚バラ肉と、揚げなす。 コチラは武蔵野うどんって感じですね。 あったかなつけ汁に、麺をつけて啜れば、ツルッとした食感に広がる鰹風味と甘さ。 波打った麺が絶妙に出汁を吸い上げて、グイグイ食べさせる。 食べ進めていると、チラホラ地元の方も訪れて。 丁寧な仕事の武蔵野うどん。住宅街の実力店でありました。 手打うどんときわ (うどん / 河辺駅) 夜総合点★★★ ☆☆ 3.5 https://ameblo.jp/johnbull2009/entry-12361903856.html
鹿カレーはスパイシーでお肉もたっぷり。女性からも人気のお蕎麦店
天ぷらがちょい残念です
粉からこだわった手打ち蕎麦を味わえる、秘密にしておきたい隠れ家的蕎麦屋
人家を改築されて夫婦でやられていますが秘密にしときたくなるお店です。 場所そはちょっと判りずらいです。 奥さん、とても気さくな方です。 話し好きで、お店は狭いですが、田舎のおばあちゃんの所に遊びに来たみたいな感じで落ち着きます。(おばあちゃんは失礼ですね) 蕎麦は粉からこだわり、店内の石臼で粉を挽き、旦那さんの手打ちです。 単品の蕎麦を頼んでも小皿3品に小鉢が付きます (その分蕎麦代が高い訳では無い) レディースセット(蕎麦御膳)は特に量、値段ともにかなりお勧めです。 男性にも十分な量かと。 蕎麦が美味しいのは当然ですが、天婦羅の揚げ具合いも絶品です。
旬の素材を使用した料理や、香り豊かな田舎風の細打ちそばが美味しいお店
檜原村の払沢の滝へ行った後に寄りました。武蔵五日市の駅から車で20分くらいのところ、檜原街道沿いに有ります。コシがあってキレの良い手打ち蕎麦、つゆも甘くなく辛過ぎず、丁度好きな味でした。たいへん美味しくいただきました。 #檜原村の美味しいお蕎麦屋さん
数馬にあるそば屋さん
ざる蕎麦大盛りとミニ舞茸丼
ケーブルカーの駅前にある、美味しいお蕎麦屋さん
登山前も登山後も何かと便利な食事処。 「山菜入ラーメン」¥850 トッピングされてるキノコの味も染み出た 鶏ガラあっさり醤油味。 チャーシュー柔らか。 #青梅市 #ラーメン
青梅 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!