更新日:2025年05月25日
八王子で魚が美味しい居酒屋、珍しい魚の刺身もあり
同僚と伺いました。飲み放題プランが使いやすくて良い感じです。生ビールがないのがちょっと残念でした
庶民的な雰囲気で1人でも気軽に利用できる和風居酒屋
とにかく安いのと、昭和な感じ。 お店に入ったときは、ありゃあ〜と思いました。お店の人もニコリともしなくて(笑) そのうち、居心地が良くなり。、、お勘定したら、安くてびっくり 写真は、キャベツ盛り(大)確か100円かな?
ハイボールが美味しい、チョイ飲みにおすすめな美味しい居酒屋
ハイボール小@190円。なんだかんだ写真のものとビールの小、レモンサワーを注文して1人@1,250円。安い!
居心地の良い空間。京王八王子駅徒歩3分、ココロも温まるいつもの居酒屋
知り合いから京王八王子駅近くの地下一階にある味里のランチが美味しいと聞き、訪問してきました。カップルの先客のみで後客ありませんでした。ランチタイムは女将さんのワンオペ営業です。一応喫煙可です。 地下一階に降りて行って入店してカウンターに座ってからメニューを眺めます。焼魚(鯖の塩焼き)&鶏の唐揚げ定食820円にしました。 程なくして充実した定食の登場です。鯖の塩焼き、手羽元の唐揚げ3個、煮物、お新香、ご飯と味噌汁、優しい味付けで美味しくご馳走様でした。 #定食820円 #八王子グルメ
おしゃれな店内で、古き良きサイゴン時代のベトナム美食を愉しむ
キッチンカーで出店していて購入しました。鶏肉のフォーを注文してから気付いたんですけど、牛肉のフォーが売りだったんですね。
八王子市にある京王八王子駅付近の居酒屋
八王子駅から徒歩20分・京王八王子駅から 徒歩15分ぐらいの場所にある。 住宅街にポツンとあり、 外に出ている看板が目印です。 ちょっとした自分へのご褒美と言うか… 久々の1人飲みは、 最後にいつ頃お邪魔したか覚えてない、 超ーーー久々の近所の居酒屋へ♪ 毎回、思う事。 扉の外に出されている ホワイトボードの絵。 恐らく、鬼滅だよね? ワタシ絵心ないから、とても感心してる! お通しは、ホタルイカ。 市場で作ってもらってて、醤油・生姜で 味付けているとの事。 ホタルイカは好んで食べないけれど、 これは苦手な人も食べやすいと思う! 定番眼メニューで食べてみたかった、 焼きそばの麺を使ったナポリタン。 お食事系なのに、400円というお手頃価格!? 見た目は、特に違和感なし! お好みでという事で、 タバスコとラー油が一緒に出された!? ラー油が意外と合う!と薦められてー。 まずは何もかけずに食べた。 焼きそば麺ナポリタン、あり! 次に、ラー油をかけて食べたら… この組み合わせは考えつかなかったー!? 今週のオススメから、 真鱈白子の雲丹揚げをオーダー。 白子と雲丹を一緒に揚げる 組み合わせは、初めてだと思うー! 衣がカリカリ、中はトロっと…優しい味♪ お通し含めて3品しか食べなかったけど、 すべて初体験メニューだったから 美味しさのあまり感動がパなかったー! また、お邪魔します! ご馳走さまでした♪
初新政No.6の飲みくらべいただきました☺︎ それぞれ味わいが違くてこの値段で出逢えてよかった★ カンパチのかま焼きも美味しかったなぁー◎
【2020/06/01から営業を再開いたします】皆様のご来店お待ちしております
気軽に使えるお店。カレーやハンバーグなどメインのお料理はとてもおいしいのですが、夜のスナックなどは若干出来合い感があります。 子供連れでも利用しやすい雰囲気なので、静かに食事をするというよりは、ちょっと良いファミレス利用ぐらいの気持ちで使っていました。
昨年他のグルメサイトのレビューを見て1000円うな重があることを発見、少し経って行ってみましたがもうやっていませんでした。 このことを思い出して今年の土用の丑の日に行ってみたところ、外の1Fの看板にはうなぎの文字はありません。その他店内に限定メニュー、おすすめメニューありますとの表示を頼りに電話で確認すると、なんとうなぎをやってますとのこと。 早速二階に駆け上がりうな重を注文。 10分程でできました。 サラダとお新香と麻婆豆腐が付いています。 もちろん一枚ですが1000円にしては、肉厚で立派なうなぎです。今年初めてのうなぎを美味しくいただきました。
どれを頼んでもハズレなしでしかも安い居酒屋さん
生意気なガキの頃から美味しい料理を提供してくれてます❤ 写真は刺身の盛合せですが、焼き鳥や角煮など多彩にメニューがあります
同僚と飲むことになり利用した居酒屋さんです。 京王八王子駅の目の前のビルに入っている居酒屋さんで、基本的に完全個室の席が用意されているみたいです。 今回案内されたのは掘り炬燵の完全個室席で、お店の入口のところには下駄箱がありました。 雰囲気は落ち着いた感じで、しっぽり飲む居酒屋って感じです。 店名にある通り九州に因んだ居酒屋さんとのことなので、もつ鍋や餃子、チキン南蛮などを注文してみました。 料理がどれもリーズナブルで、味もなかなかです。 もつ鍋は小ぶりのもつが多く入っており、キャベツが多め。 あっさりした醤油スープが食べやすいです。 餃子は手作りらしく、皮は薄めで餡もしっかり入っています。 味がやや濃いめの餡だったのでお酒が進みます。 鶏の鉄板焼きは皮がパリッとなるぐらい焼かれており、一口大で食べやすくな美味しい。 チキン南蛮はソースが滑らかというぐらいでそれ以外特に特徴はなく、想像通りのチキン南蛮でした。 ポテトフライとお通しの枝豆に関しては語ることがないので割愛。 ビールは一番搾り。 泡がクリーミーで良く冷えてました。 立地も良く、味も価格帯もそこそこ良いので使いやすいお店だと思いました。
【八王子Night 美味しく楽しく過ごせる 居酒屋!】 本当は凄い八王子 ⑩ 京王八王子駅を出て、そのまま北へR20号甲州街道に出て道沿いに右折。ちょっと行ったビルの一段下がる場所にある居酒屋。 人気のある店。一度妻と大丈夫だろうと顔を出してみたら、予約外での入店は断られました。 そんな事も有り、今回、仲間二人とwith 妻とで予約して訪問。飲み放題付きの5,000円コース。ちなみに忘年会ではありません。 何はなくても江戸紫的なノリ(三木のり平)⁇ 生ビールで乾杯‼️うめぇ〜 お刺身盛り合わせは、予想以上に新鮮で大きめ。 トマトいっぱいのサラダに、フライドチキンwith ポテトフライ。そして、エイのソテー。 しこたま飲んだビールと、フライドチキンでお腹一杯になってしまっていたので、最後のエイのソテーは頑張って食べました。淡白な身なので、少し濃いめの味付けが美味しい一品。エイを突きつつ、時間まで目一杯楽しみました。 ちょっと変わった店名。 三鷹に有るジャマイカ料理のTaro’s Kitchen とは、全く異なる模様です。ネットの情報では、店主さん、元々、プロ野球選手を目指していたそうです。金太郎と言う居酒屋で働きながら、夢を追いかけていました。その後、現在の居酒屋を立ち上げることになり、金太郎が出てくるお伽話の様に夢のある名前をと考えて、浦島太郎をもじった名前をつけたとのことです。 私たちのお隣では、ちょっと上の年代の方々が楽しそうに歓談中。奥の方には若者たちの輪。 東京西部の中核都市・八王子。広くて掴みどころの難しい街。TARO’sの様な居酒屋の存在が集いの場所として、大切なのだと思います。 ご馳走様でした。 #八王子グルメ #桑都八王子 #京王八王子 #浦島太郎 #子安神社
京王八王子駅から徒歩2分の場所にある ダイニングバー。 2月上旬開催の日本酒イベントの後、 通常営業の時にお邪魔♪ まず1品目。 スパイスカレーのポテサラと パルミジャーノ・レッジャーノ。 ほのかに、ポテサラにスパイスカレーの 味と香りがあって、山盛りチーズとの 相性バツグン♪ メインは、3種の盛り合わせ。 ①今宵のパテカン ②今宵の生ハム ③佐助豚のリエット ①パテカンとは? いわゆるパテ。 お肉をペースト状にしたもの。 この日は鹿肉だった! 臭みがなく、これをクラッカーに乗せても そのまま食べても美味しかった♪ ジビエ苦手な人も、絶対食べれると思う! ②この日は鴨肉の生ハム! こちらも臭みがなく、 濃厚な味で美味しかった♪ ③佐助豚のリエット リエットとは? コンビーフみたいな感じ。 佐助豚は岩手のブランド豚だそう。 フツーのコンビーフよりクセがなく、 さっぱりとした味! ①~③は基本すべて豚肉だけど、 仕入状況により変わるとの事だった。 鹿・鴨・豚とそれぞれ食べれてラッキィ♪ 盛り合わせの付け合わせのチョコは 岩手のブランドで、 マシュマロ入りだからか、 生チョコとは違うフワッフワな食感。 最後は、 セイロン産オーガニックシナモンの パンの耳揚げ。 おやつ感覚でサクサクっと♪ シナモンが主張しすぎず、 このシナモンなら苦手な人も食べれそう! 日本酒イベントに引き続き、 少々日本酒を! 秋田の新政酒造・亜麻猫。 人気で入荷しにくい、 超レアな日本酒との事。 フルーティーで豊潤な味わいでだった! 高知の土佐・久礼(くれ)。 高知っぽくない、 豹柄の可愛いラベルの日本酒。 甘味が強いワインという感じの味で、 飲みやすい! 次行った時はどんな料理が食べれるか? いつもワクワクするー♪
《八王子駅3分》気取らない雰囲気と親しみやすい価格で、絶品天ぷらと旬の和食を。
友人と二人で。5回目ぐらいの訪店。おでん盛合せ650円、桜海老かき揚げ750円、舞茸バター700円、ちょい鍋1200円などいただきました。どれもいつも美味しいです。落ち着いた店内ですのでゆったり話をしながら、焼酎お湯割り(赤兎馬、赤@500円)で温まりました。 ※2、3枚目の写真は6月の八王子バルベリーで訪店したときに撮影しました。未アップでしたので、こちらに載せました。
八王子市にある京王八王子駅からすぐの創作料理が食べられるお店
以前から気になっていた京王八王子駅近くにあるゼロスタイルに11時半頃に初訪問してきました。京王八王子駅から東放射線アイロードを新しく移転した税務署方面に向かった途中の信号を右に曲がったところにあります。食べログの評価も3.36、口コミ13件(2021/1/12現在)、Google Mapsの評価も4.3、レビュー11件とそこそこ人気がありそうです。 入店するとカウンターメインのお店でイスがあり奥野左側にテーブル席もあります。ひとりなのでカウンター席の一番奥に座って、ランチメニューを眺めました。全て税込1000円以下で、鶏なんばんのタルタル定食、3テンプレート定食、タコライスset、厚切りバラ肉の生姜焼き定食、焼きタコライスset、玉子かけご飯定食、選べるサラダset、本日の気まぐれ定食(きまぐれ価格)がありました。フロアの女性から本日の気まぐれ定食は「卵かけご飯と鶏なんばんのタルタル定食です。税込1000円」とのことで、それをお願いしました。 待つこと7,8分でお膳にのって提供されたのは、ドリアのような創作卵かけご飯と鶏なんばんのタルタルと味噌汁と、佃煮、刻み葱、ダイコンの煮付け、と箸・木製のスプーンです。佃煮と刻み葱をトッピングしてお召し上がりください、とのことでした。予想を良い意味で裏切るビジュアルにちょっと感動しました。 早速、トッピング前にスプーンでいただきました。優しい塩味でドリア風の卵かけご飯です。次に佃煮と刻み葱をトッピングをしていただくと味のインパクトもハッキリして美味しくなりました。味噌汁も旨いです。 さらにおかずもいただきます。ジューシーなビジュアルの鶏なんばんにタルタルソース、レタスにはドレッシングと鰹節です。鶏なんばんにタルタルソースをしっかりとつけていただくとこちらも旨いですね。今度は卵を崩して卵かけご飯をいただきました。充実したランチでご馳走様と思っていたら、食後に正月の鏡おろしのぜんざいもいただき美味しくご馳走様でした。 #ひとり飯 #ひとりランチ #八王子ランチ
東町にある京王八王子駅近くの焼き鳥屋さん
京王八王子駅から徒歩3分の場所にある。 ちょい飲み。 トリキ。 初めて行ったかも!? 全品350円。 串焼きは2本で350円だから、 ちょっと高いかなぁーって思った。 あまり大きくなかったから… 店舗によって違うのだろうけど、 串焼きがしょっぱすぎた…(泣) また行くことはあるかなぁ…
細かい工夫と気遣いが光る、上品で美味しい海鮮料理のお店
酒も肴もとてもおいしい。
京王八王子駅から徒歩4分の場所にある 鉄板居酒屋さん。 ねぎ焼き 一般的なねぎ焼きより薄いから お腹いっぱいにはならず、 他のおつまみも食べられる! コーンバター バターの甘みが コーンの甘味を引き立てて美味しいー! ご馳走様でしたー♪ #鉄板焼 #八王子 #京王八王子 #居酒屋 #鉄板焼屋 #鉄板居酒屋
他ではあまり見かけない、鮮度抜群の川魚専門店
2度目の訪問。 富士の介という種類のサーモンがあり、お刺身がとても美味しかった(写真を撮り忘れた…)。 うなぎの串焼きは種類が豊富で、今回は蒲焼きを注文。口の中で溶けた笑 じゃがバター串もあったが、これも美味。
八王子の飲兵衛が集まる居酒屋。朝から昔ながらの大ジョッキで飲める店
【八王子、昼から軽く一杯にもちょうどいい街中の居酒屋】 八王子にせっかく来たので昼から少し一杯。 繁華街のなかにあるこちらのお店が、 定食の営業もしつつ、ランチから飲めました。 いい感じの趣のある外観と内観。 カウンターに座りメガハイボールをオーダー。 おつまみは人気メニューから、 いかげそ唐揚げとマグロブツをオーダーです。 シンプルな味付けのいかげそ唐揚げが、 とってもハイボールにあう。 他にも色々食べたかったですが、 お昼にラーメンを食べすぎてたので断念。。 ごちそうさまでした。 #八王子 #居酒屋 #昭和風の店内 #酒蔵一平 #サク飲み #昼飲み
京王八王子駅 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
京王八王子駅の周辺駅を選び直せます