更新日:2023年05月12日
高尾山名物とろろそばがイチオシ、ケーブルカー駅横のそば・懐石料理店
高尾山ハイクした際のランチはここ。 とろろがお気に入りで再訪でした! ランチタイム外しても混んでる人気店です。 行ったのはだいぶ前で… 載せるの忘れてました。
おそばやおつまみもおいしい、入場制限もある大人気食堂
八王子でレアハンバーグ食べて河口湖行く前に温泉行きたかったからここに寄ってみたよー(o´罒`o)ニヒヒ♡ 流石にレジャー価格旨く出来てますわー˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ でも出来たばかりでめっちゃ綺麗だったよ…
自然薯が食べられる高尾山口にある人気の蕎麦屋
高尾山に登り、下山後のランチで訪問! 店内は広く、回転も速いので意外と待ちませんでした(^O^) 注文は自然薯そば(温)とむぎめし(中)、¥1,580 自然薯とそばをよ〜く混ぜて食べます。出汁の風味と自然薯の粘りが美味しい! 程よい塩気と自然薯の旨味、短めの蕎麦がマッチしてます(°▽°) 薬味を投入して味変すると非常に風味が立って楽しい! 二八かな?と思います、蕎麦自体も美味でした(^^) 最後に残った自然薯へ麦飯を投入して〆 粘りのあるご飯って美味しいですよね(笑) 大満足のランチでした! 余談ですが、高尾山はサクッと登れるし、駅には温泉も併設されてるのでオススメです( ̄∇ ̄) #高尾山口 #蕎麦 #休日の過ごし方 #ネバネバ系 #観光客たくさん
石窯ピッツァが自慢のイタリアンFumotoya
朝一の高尾登山からの麓のお店でランチ。 前はお蕎麦だったので他にしようと思い駅近くにあるイタリアンへ。 どうやらここは足湯が入れる様なのでそれも楽しみ。 パスタとピザをそれぞれひとつずつとサラダを。 ピザは高尾名物月見とろろと窯のそばに置いて温めた温玉付でベースはカルボナーラ。胡椒とニンニクが効いており、とろろのおかげか変わった風味も良い感じで… パスタはミートソースの生パスタ。生パスタなら何でも美味しいと思う単純な自分だが、お腹すかせた分もあってかとても美味しく。 サラダはピクルスとオリーブを。カブのピクルスが美味しい。 終わった後に20分足湯無料がついているので登山後に来られることをオススメします。 #イタリアン #生パスタ #とろろ #高尾
山々の景色を眺めながらひと息つけるサイフォンコーヒーが人気のカフェ
高尾山表参道の脇にある「TAKAO 599 MUSEUM」の中に入っているカフェ! お休みを取った3月末の平日に、高尾山へ。でも一人でぷらっと来ただけなので、目的は登山でも参拝でもなく食べ歩きです。 高尾山と言えば、…
とろろ蕎麦が名物、落ち着いた和の雰囲気の高尾山口のお蕎麦屋さん
高尾山から降りてきてお昼ごはんしに元祖とろろそばの竹乃家支店さんにて、温かいとろろそば。 とろろホワホワ、お汁優しい甘さ。 お昼時でまぁまぁ待ったけど、お蕎麦はたまにしか食べないので満喫しました!
高尾山ふもと、民家を改造したテラス席もある、お蕎麦と雑穀料理のお店
【テラス席で食べるせいろ】 Retty★★人気店 高尾山下山後にそばが食べたくなり訪れました。 登山靴を脱いで座敷に上がるのがおっくうになりいつもテラス席を選んでしまいます。 夏のテラス席は蚊取り線香が焚…
蕎麦だけでなく、手づくり山菜付おにぎり弁当も自慢のお店
焼き栗の実演販売は良くみますが買ったことはなく今回初めてかいました。 実演販売でなくもしかして・・・ ムササビのオブジェの隣のベンチで早速食べました。 ★焼き栗(小)¥550 本日の栗は丹波篠山産でした。 …
もっちりお蕎麦が美味しいお店
高尾山の登山後にこちらのお蕎麦やさんで少し遅めのお昼ごはん( ´ ▽ ` ) 周りにもお蕎麦やさんがいっぱいあって、どこに入ろうか悩みつつ老舗の門構えなこちらへ入店! 創業は明治45年だそうです。 平日の2時頃で…
高尾山登山のしめは麦とろで、高尾山表参道にあるう蕎麦屋さん
朝イチで高尾山に登り、いまだ雪化粧の富士山を拝んだらとっとと下山。早めの昼飯は参道に軒を連ねる店の中からコチラに寄ってみました。 温かいとろろそば¥980と、春限定の山菜天ざるそば¥1,500はどちらも期待どお…
BASELが高尾山麓にオープンした焙煎から手掛けるTAKAO COFFEE
高尾山の麓にある 自家焙煎コーヒーが頂けるカフェ。 京王線・高尾山口駅から国道20号沿いに高尾山方向へ まっすぐ5-6分。TAKAO 599 Museum の20号を挟んで反対側にあります。 経営は八王子では名の知れた ケーキ…
高尾山口駅近く、山間にある一軒家の炉端焼きレストラン
二人で行くには十分に広く 天井が高い個室で ランチ懐石を頂きました。 屋内・個室のお食事でも こちらのお店では ソーシャルディスタンスは十分取れるので こういう時でも安心してお食事できます。 お料理は薄味ながら美味しくて 茶碗蒸しはおかわりしたいほどでした。 この日 頂いたのは『葡萄ジュース』で お酒ではなかったのですが 次回は季節の食材が美しく盛られたお料理で オリジナルワインを飲んでみたいなと 少々ワインが苦手な私が思ってしまう 『紫色』が似合うお店だな…と 個人的な感想ですが(*^^*) 店内は100年前の民家にタイムスリップしたように 合掌造り?と言うのでしょうか どこか懐かしさがあって落ち着きます。 100年前を知らないけど 日本人だからわかる 心地良さと言いますかね(๑˃̵ᴗ˂̵) 場所は京王線の高尾山口下車で 駅前の国道20号を 登山目的の方々とは反対側(東) へ10〜15分程 真っ直ぐ進み、左折する所でお店のサインがあるので そこを左に入って3〜5分位です。
高尾山口駅より徒歩2分、甲州街道沿いにある蕎麦屋さん
山頂なw (世界1制覇) とりあえず とろろそば 1000円 味は普通で 量は足りない でも 空気はうまく 流石、富士山大ギャラリー! P.S いつかダイヤモンド富士を... そして帰りに柴崎亭 #腹ペコだったの…
しめじとろろや、たぬきとろろなどとろろが入った蕎麦が美味しい蕎麦屋さん
高尾山登頂後、12時半頃からお昼。 せっかくなので、名物だというとろろそばにしました。 とろろそば(冷) 900円 甘めのつゆに、軽めの粘り気のとろろ。とろろは冷えているのではなく常温でした。 冷だったので、そばのコシが感じられて、どろっとしたとろろに青のりの風味がいい。 つるつるっといけてなかなか美味しかったです。 家族でこじんまりやっているお店なので、あったかい感じがしてよかったです。 ごちそうさまでした!
手打ちの二八蕎麦と絶品お出汁が人気のお蕎麦屋さん
GW入ってすぐの快晴の4月28日高尾山に登りました。 朝イチ府中に免許を更新しに行ってからの高尾山だったので登山前にごはん。(平成最後の更新) とろろそばに単品の天ぷら。 うまーい。 天ぷらからっと、とろろそば…
「御膳所 琵琶家 本館」 2019.4.21 【1564】 高尾山の麓、国道20号線から高尾山登山口へ向かう高尾橋のすぐ横にあるお店です。 近所には、別館の清流亭もあります。 今回、親族の法事があり会食の席で利…
美味しいコーヒーと手作りピザが味わえる、可愛らしい雰囲気のカフェ
高尾山口駅にあるトリックアートの隣の隣にできたカフェです。 手作りピザを頼みました。 自宅を改装してあり、蝶々のモチーフがたくさん飾ってあるお店です。 最近オープンしたようで、まだ知られてないようです…
㊗️高尾すみれ庵オープン㊗️ 高尾山はすみれの山としても有名で登山道のあちこちに可憐な花が咲いているのに気付いた人も多いと思います。 そんな高尾山のお土産店が並ぶ一角に新規オープンした高尾すみれ庵はお…
高尾山に山小屋風宿泊施設&カフェバーが2019年11月オープンしたので 高尾山下山後に早速訪問しました。 高尾山口駅周辺には登山の基地となるようなホテルはなく駅前にあるバニラスウィートはレジャーホテルでこち…
八王子、高尾山口駅近くのカフェ
午前中は天気がはっきりせず午後日差しが出て雨の心配がなくなり高尾山に登ることにしました。 蒸し暑い日はソフトクリームでしょ❗ 積雪期の鹿島槍北壁ヒマラヤ襞のようた曲線が美しい。 ★クレミア¥550 濃厚で…
トリックアート美術館付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!