更新日:2024年12月23日
<立川駅徒歩3分>こだわりと真心が詰まった天ぷら専門店
立川「天ぷら」と言えばここか【岡本】さん。 【わかやま】さんは夜は高級店も昼はお手頃価格で美味しい天ぷらが味わえる店です。吉祥寺にも支店があり、吉祥寺店は訪問済。 入口で平日限定ランチセット(1600円)を注文してからカウンター席の1番奥に。すぐに天つゆ、大根おろし、塩などがのったお盆がやってきます。 まずはサラダ。ドレッシングがトマトとマスタードの選択肢があったのですが、今回はマスタードにしました。さっぱりとした美味しいドレッシングですね^ ^ 続いて天ぷら衣が軽くてサクサク♪ 魚介類一品とお旬野菜四品の盛り合わせ。串に刺さったのはごぼう。苦味を感じさせず柔らかで美味しい。さつまいも、かぼちゃはホクホク、しめじもジューシー。どれも塩で食べても、おろし天つゆで食べても美味しいですd(^_^o) 更に小天丼、味噌汁、お新香が到着。小天丼は芝海老のかき揚げでごはんとの一体感が良くてとても美味しい(^○^) 味噌汁はしじみ具はしじみでしま。 食後にはデザートまで。りんごのムースかコーヒーシャーベットを選べるようなのでコーヒーシャーベットを。これも絶品でした^ ^ ランチでも天ぷらわかやまは高級店の雰囲気があって接客も良かったです。 どうもご馳走様でした^ ^ #立川 #ランチ #天ぷら #カウンター席あり
バーのような雰囲気が最高、揚げたての天ぷらを気軽に楽しめる天ぷら屋さん
カウンターメインのこじんまりしたお店。提供される天ぷらはどれも美味。会話の少ない相手とは演出になり間をつなぎ、気の置けない相手とは、それが更なる話題となり、楽しい時間を過ごせると思います。ラストは天丼にするか天茶にするかが1番悩ましいところ。
技術や味の工夫が光るおいしいてんぷらのお店
広々としたカウンター席で頂く、揚げたて天ぷら♪ 用があり、娘と初めて訪れた玉川上水駅✨お昼は娘のリクエストでこちらにしました*\(^o^)/* 天井が高くて開放的、とても綺麗な店内!夏休みということもあってか、ご家族連れが多く賑わっていました◎ ●天ぷら定食 月(¥1250)×2 :海老、青魚、鶏、いか、玉子、野菜三種 この日の野菜は茄子、芋、ピーマン♪おろし入りの天つゆの他、卓上の柚塩・醤油・岩塩もお好みで(人゚∀゚*) ご飯、しじみの味噌汁はお代わり無料です! 大きなカウンターの内側で次々と天ぷらが揚げられ、お皿に運ばれてきます。ライブ感もあり楽しいですねー(o^^o) 天ぷらと小鉢で一杯目のご飯を頂き、二杯目は玉子天のTKGにして頂きました♪とろんと流れ出る黄身に娘も嬉しそうです!笑 茹だるような暑さの日でしたが、美味しくパワーチャージが出来ました( •̀ .̫ •́ )✧ご馳走様でした◎
大きめのエビが入った天丼やサクサクの天ぷらが美味しい和食処
【本日のおすすめ膳】 海老2、子持ちししゃも、蓮根、茄子、舞茸。切干大根、サラダ、茶碗蒸。かき揚げ小天丼。蜆の赤出汁。かき揚げは天茶で頂くことも出来ます。 3600円。天丼も3000円超。経営努力は感じますが、物価高に歯止めがかかりません。 #立川 #天ぷら
立川市にある立川南駅近くの天ぷらが食べられるお店
立川ランチ新規開拓。今日は天ぷら、うなぎと書いてあるこちらのお店に行ってみました。ランチは定食が1000円、今月のランチ、天丼が750円とリーズナブル。 カウンター席に座りメニューを見ると、今月のランチのアジフライ定食に惹かれましたが、天ぷらと書いてあるお店なので天丼を注文。目の前で天ぷらを揚げていきます。5分程で着丼。 天丼は海老、イカ、ナスととてもシンプル。 サクッと揚がったイカは肉厚、海老もこの値段の天丼にしては立派です。 タレはやや甘めですが、全体的に美味しかったです。 常連さんが多そうですね! どうもご馳走様でした^ ^ #立川 #ランチ #天丼 #カウンター席あり
揚げたてサクサクの天ぷらをオリジナルのビネガーサワーや選りすぐりの日本酒ち一緒に
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 【地元に欲しい!が地元にできた!】 6月14日にオープンした 立川の天ぷらいざかや おめあて 早速行ってまいりました✨ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 人気の天ぷら盛り合わせ! 天使の海老はむちむち甘くて 野菜はほくほくしゃっくり 薄衣で絶妙な火入れで最高 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 天ぷら以外にもお刺身もあったり、 季節の野菜を使ったお浸しやピクルス、 自家製フルーツビネガーを使ったドリンクなど、サッパリ系が豊富なのも嬉しい✨ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 日本酒もすごくこだわりを感じるラインナップで、お腹パンパンになりながらもしっかり楽しんできました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ お店の方もすてきで 予約必須になる予感ありありです また伺います✨ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #立川 #立川グルメ #新店 #おめあて #天ぷら
立川、上北台駅からタクシーで行ける距離の天ぷらが食べられるお店
海鮮料理が美味しい。 御通しに こだわりを感じた。
おいしいウナギとフグを味わえるうなぎのお店
前に来た時に写真撮ってなかったみたいなので 今日はリベンジたけ田さん しつらえが素敵、ゆったりした席で 椅子席も座敷もあり、雰囲気がいい そして店員さんが皆さん優しく 気遣いがある うな重の種類はうなぎの大きさと 活うなぎかどうか 活うなぎは注文を受けてから 割いて〜焼いて、まで40分待ちます 今日は活うな重の1尾分5200円 赤だしを選びました ランチタイムはコーヒー付き 待ち時間は承知の上 メニュー読んだり、スマホ見たり 運ばれてきましたー そうそう、こちらはお重が平べったい よく見るサイズより幅が広い だから、ご飯の余白があり うなぎが小さく見えますが そんなことはないんですよ(笑) 捌きたて、蒸したて、焼き立て 脂が乗っていて、フレッシュな味 ふわふわというよりしっかりしています タレもてりてり甘め、若干酸味すら 感じます しつこさはないです ご飯硬め、さっぱり目で蒲焼に合います 糠漬けがんまい! ただ赤だしは赤味噌の香りが薄く 合わせ味噌みたいに感じる なめこはつぼみで美味しい 活じゃないのも食べ比べてみたい
天ぷら・おにぎりも豊富にあり。幅広い世代が利用する美味しいうどん店
⭐︎うどんは安定のモチモチ感⭐︎ とろ玉冷し並 ¥590 野菜かき揚げ ¥180 #モチモチ #丸亀製麺 #立川
にこやかな店主がご提供。いのしし鍋と馬刺しで有名な老舗居酒屋
久々のいのしし鍋! さっぱりしてて美味しい〜綺麗ないのしし肉ですわ 白子の天ぷらもうまい!!! おじや最高だった
立川市にある立飛駅からすぐのうどんのお店
辛みそ豚ゴマうどんをいただきました。 もっちりツルツルの食感が癖になります!辛みその汁と相性抜群でした! 天ぷらも種類が豊富なのでついつい多くとってしまいました! コスパも良いので重宝したいです! 2019.4.14
【はなまるナカナカ、なかなかっよ!はなまる立川北口】 立川駅北側、伊勢丹とマクドナルドの間の細い道、日高屋の入っているビルの地下がはなまるうどん。割と新しく出来た店です。初めて入りました。 初めて入ったからと言って、はなまるははなまるうどん。 何処のお店とも変わりがないものと思っていました。 でも、同じ立川でも駅の南側のサザン店と北口店とでは、かなり違う感じ! 概して北口の方が照明は明るいのですが、店は暗い。 地下だからか? はなまるは丸亀製麺と違い、都心のビルの地下に店が結構有る気がします。サザンは高校生が多い。 北口はランチ時、周囲のビジネスパーソンがほとんどでしょうか? 客数が多く繁盛しているはなまるの店の方がうどんも天ぷらも美味しい気がするのは私だけ? とは言え、二重丸位の味わいで美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #立川うどん店 #はなまるうどん #うどんがあれば生きていける?
買い物途中のランチにぴったりの本格讃岐うどんが美味しいお店
安定の丸亀製麺だけど、スタッフが若干てんやわんやですぐ行列できちゃう。 明太釜玉うどん@大に、かしわ天とちくわ天。
立川、上北台駅付近のうどんのお店
東京都武蔵村山市【多磨モノレール、上北台駅】 最近麺美味しいですよね! ▪️おろし醤油「冷」(並)・530円 ▪️野菜のかき揚げ・180円 いつもの遅めのお昼!? 早めの晩御飯!? なのですが・・・ ここの丸亀製麺、ちょうど2年ぶり。 2年前は「トマたまカレー」食べてた。 2年前から130円も値上げしてるんですね・・・ かき揚げは130円でしたから50円も!! 値上げはしょうがないとはいえ 690円→820円(約2割↗︎) 130円→180円(約4割↗︎) 皆さんの給料もそんなには上がっていませんよね〜、きっと・・・(゚o゚;; 僕のギャラは、全く上がってませんし、むしろさがっているかも…ですからね >_< あ、ここでそんなこと言うところじゃありませんね〜 たまたまちょうど2年ぶりでしたので。 そうそう先ほどちょっと書きましたけど、最近の丸亀製麺、以前よりもうどんが美味しくなりましたよねー。 なんでもうどんマイスター? とか言う方が全店舗に居るのだとか!? そりゃ、美味しくなりますよね。 バイトさんがマニュアル見て作っているのとは訳が違うって事ですね! それなら多少の値上げも仕方がないって事ですかね・・・。 でも天ぷらマイスターはいらっしゃらないですよね〜(笑) もっちもちのうどん、美味しい! でも流石にこの値段になってくると普通のお店と同じくらいの値段に近くなって来ましたね・・・ σ^_^; でも美味しかったっす♪ ご馳走様でした。
日野市にある甲州街道駅付近のそば屋さん
昨晩は部署の歓送会で。 大先輩が予約してくださった美味しいお蕎麦屋さんで楽しいひと時を過ごしました。 タクシーで運転手さんに「あ、あのフツーの住宅地の!」って、まあ、たしかに 最初に出て来た蕎麦寿司からしてもう、美味し過ぎて! 〆の大本命お蕎麦までサイコーに美味しかったし、お腹いっぱいになりました。 ビールやら日本酒やら、飲みたいものを冷蔵庫から勝手に出すシステムっていうのもまた面白かったけど 浦霞とか、真澄とかあったけど、なんだっけなぁ…初めて飲んだ変わった名前の日本酒だけをいただいてホロ酔いで帰りました。 これらのコースで5,300円でした。 大満足でした。 #먹스타그램
日野本町にある日野駅付近のそば屋さん
【嗚呼!新撰組 近藤勇ついに血梅と再会ならず…露と消え…】 甲州街道日野宿本陣横の民家、ご自宅で土方歳三の縁戚の方が開いている蕎麦屋。 その名が「ちばい」と言う変わった名前。 或る晴れた平日の昼に、妻と友人の3人で訪ねました。 日野市民のFBで店の事を知りました。 冬場の根菜そばが始まったとの投稿。 興味を待ち調べてみると、店名の「ちばい」とは、「血梅」の事。 名前の通り、血の色の様な赤い花を付ける梅を、かの近藤勇が愛でて名付けたそうです。 元々、この地に植えられていた梅の木ではなく、近藤勇が懇意にしていた八王子千人同心の一人の方の庭に植えられていたもの。 自身の運命を既に悟り、京に上る前に立ち寄った際、この血梅の花を再び見る事を願ったそうです。しかし幕末、維新の波の中で、板橋の露と消えて行きました。 その後、八王子大空襲で近藤が愛した血梅の木そのものは無くなりました。しかし、接穂によって増やされていた一枝を、日野の郷土史家で新撰組研究家の谷氏が、譲り受け自宅に植えました。そのご子息が受け継ぎ、「そば処 ちばい」を開いています。 旧甲州街道の裏手の道から看板に導かれ車で行きました。家の前のアパートとの間のスペースに駐車。旧家らしく、広い敷地、邸宅。 その居間を広げて客室にしています。 座敷だけかと心配をしていたら、テーブル席が有りました。 日当たりの良い部屋の中で、温かな「根菜そば」「きのこそば」「鴨そば」を注文。3人なので食べられるだろうと、冷たい蕎麦の「大根そば」、玉子焼きも頼んでしまいました。 庭、室内を眺めながら、ゆっくりと蕎麦を待ちました。だんだんと室温も高まり、30分近くして蕎麦が出された頃には、暑くて窓を開けたいくらい。温かい蕎麦を汗を掻きながら食べる羽目に。 根菜そば、きのこそばの2品種は、似た様な蕎麦。 けんちんそばと言っても良いのかもしれません。牛蒡、人参、里芋、蓮根がゴロゴロ入っています。きのこは、それらの幾つかがきのこに変わり、揚げが載せられたもの。蕎麦は、少々ふやけて腰は弱い。甘辛い汁とで美味しくいただきました。鴨は、青葱と鴨肉。鴨肉は脂身が少ない。 ネギは、良い味を出していました。 いかんせん暑い。食べ進める内に暑苦しくなって来ました。 冷たい蕎麦は一服の清涼剤。大根そばは、想像以上に大根だらけ。辛味大根ではない、普通の大根。日野の大根は美味しいのですが、蕎麦と一緒に食べるのは苦しかった。玉子焼きは、家庭的な玉子焼き。 谷さんの手打ちそば。ご馳走様でした。 おまけ 食事も終わりの頃、谷さんが顔を出されてお話をいただきました。私達が日野市の高幡不動の先から来た事を告げ、土方歳三の話になります。 歴史、時代小説からの土方歳三のイメージ、高幡不動の山に登っていた話などを、お聞きしました。すると谷さん、土方歳三については日野に住んでいた頃のエピソードは、ほとんど伝わっていないと、それらの話を否定。 谷さんが、土方歳三の従兄弟に当たる方が存命中に、歳三について直接お聞きした事があるそうです。土方翁は即座に、「歳三に苛められた」と、一言。その印象しか残っておらず、色々な出来事の話は確かめられなかったと。本や、テレビの日野時代の話は、全て創作だとの事です。 歳三から、近藤勇、血梅のエピソードなどをお聞きしたかったのですが、常連さんが見えられて頓挫。話好きの谷さん。 また次回にお聞きしましょう。
リーズナブルにお酒と料理が楽しめる老舗大衆居酒屋
大衆居酒屋の見本 安くてうまい、ってやつ いやー、 ここに来たら必ず頼むのは 玉子焼きに唐揚げ 玉子焼きは味がないからね 好きな味付けを自分で 私はそのまま食べてしまう(笑) お塩、お醤油、ソース 前はマヨネーズにケチャップが 容器ごと置いてあった 更にフジに来たら絶対に頼むべきは 鶏の唐揚げ 今日はハーフだけど 安くて美味しいから 久しぶりに食べた塩辛がお酒に合う 冷奴やキムチも後を引く タコ刺しはタコ硬め マグロね、これ、注文はブツなの 筋ばったところばかりだから すいていい?と聞かれて 出てきたのは中落ちだよね(笑) 赤身のサッパリ味を考えていたから ちょっと違うけど ま、脂がたくさんでまったり お鍋を召し上がってる方もあり 季節だわねー
立川駅から徒歩2分。定食メニューも豊富なお昼から営業してる居酒屋さん
立川駅からすぐ。地下に広がるこの感じ、、、素晴らしい大衆居酒屋感にこのメニュー。お食事の中には定食が並ぶ。 とにかくめちゃくちゃうるさい笑、耳を済ませば笑い声、老若男女皆立川で飲むならまずここですよね?21時過ぎても大丈夫。 串カツ頼んでこの感じは、昔の心斎橋サッポロライオンかここくらいやな、、、 風水的にも良さそう。みなハッピーそうに楽しく呑み、大騒ぎしてる人も多く、素晴らしい大衆感が出ていた。 中々探してもこんな店は今どき見つからないと思う。立川名物。 #カジュアルに使える #駅近で嬉しい #リーズナブルな価格設定 #カウンターで一人飲み #立川 #大衆居酒屋
お値段分の満足がある、店内もお料理もきれいな日本料理屋さん
久しぶりに会う友人と、落ち着いて話をしたくて、ググって辿り着いたお店です。 個室にしたので、とても静かで良かった。 料理は全て美味しかったですが、鯛飯がとてもとても美味でした。 日本酒は10種類位かな、選りすぐりが置いてある感じです。 サーブしてくださった方も、最後に挨拶に出て来てくれた大将も、とても感じの良い方々でした。
昭和48年創業の『そば嫌い』にも是非食べて欲しい手打ち蕎麦の専門店。
以前、日本酒好き仲間と愉しませて頂いた こちらのお店へ子供達と一緒にお蕎麦を頂きに再訪♪ 近くの提携駐車場に車を止め、お店へ。 (お店から体育館側へ少し行ったところに駐車場があり、サービス券をもらい無料になります) 先客は一組しかおらず、変わらず穴場なお店だなぁ、と思いつつ ・とろろつけ蕎麦(冷) ・鳥南蛮蕎麦(温) ・季節の野菜天蕎麦(冷)、他 を注文し、〜蕎麦湯まで堪能♪ ╰(*´︶`*)╯ この時点で、天ぷら、蕎麦共に美味しく頂き、 お蕎麦美味しかったね、と子供達と話していると。。。 『杏仁豆腐がおすすめです』 とお話大好きな女将さんに、こだわりの一品的に勧められ、 蕎麦屋で杏仁?新メニュー?と思いつつも注文。 よく見ると杏仁豆腐の上に何か乗ってる。。 ××の×!!! ゼリーと杏仁の混ぜ物じゃなくて、 ちゃんと杏仁の味と舌触りがしっかり感じるし 杏仁と××の組み合わせで揚げ物感が 食後さっぱりするんだ、、、 という新鮮な意味で、Bestをつけさせて頂きました 、、、すみません。 m(_ _)m 食べ終わった後に、写真を撮り忘れた事に気づきました 訪問して××を確認して下さい! (=´∀`)人(´∀`=) ※お酒好きな方は、立川からモノレールでの訪問がおすすめです。
立川 天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!