気になってたホルモン屋『すみびや』に! ①ツラミ&牛タン盛り合わせ ②十勝牛ゆっけ ③炙りロース ④ヨメナカセと上ミノ ⑤石焼ビビンバ をいただきました! ①ツラミ&牛タン盛り合わせ 程よい厚みと歯応えがあって美味しい! 牛タンは焼肉の王道。さすがなお味でした。 ツラミも意外と肉厚。タンに似た食感で美味しいです。 ②十勝牛ゆっけ 少しモチモチした食感で柔らかい ③炙りロース これが1番の推し。 片面だけ炙るくらいで、半生で食べます。 口の中では弾力ある肉がとろけてきます。 ④ヨメナカセと上ミノ 初めて食べた『ヨメナカセ』 ウルテに似てる食感で、コリコリします。 「コリコリ」「ハツモト」とか呼ばれてたりもして 部位は心臓近くの大動脈(血管)らしいです。 上ミノは、 これまで食べた上ミノのなかで1番柔らかいのでは? ってくらい柔らかく食べやすかった! ⑤石焼ビビンバ 安定のうまさ。締めには最高です。 牛すじっぽい肉もゴロゴロ入っていて かなりのボリュームでした。
口コミ(19)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
ホルモンのメニューが、部位だけでなく味や食感なども載っていて頼みやすいお店。 また、ホルモン一品大体500円と値段もわかりやすい。味も◎です!
写真と本文をすべて表示近くを通ったら気になるメニューを見つけて入店しちゃいましたოර⌄රო オーダーは「立川焼きすきセット」になります! 卵の黄身を溶いて焼肉を付けて食べるのが立川焼きすきになるみたいです⁉︎ オンザライスに合う肉デス♪ #名物メニューはこれ
写真と本文をすべて表示平日の夜に席予約して行ってきました。 店名の通りテーブルに七輪が置かれていて、炭火で焼き肉を楽しむことができます。 お通しはキャベツ。 韓国オモニの旨辛サラダ 、メリメロナムルを注文。 「メリメロ」って何ですか?と聞いてみたところ、「ごちゃまぜ」という意味だそう。 様々な種類のナムルが混ぜてある一品でした。 ドリンクは、ジョッキがキンキンに冷やされていてつめた~い♪ 暖かい季節~暑い季節には嬉しい。 日本酒の品揃えも印象的でした。 出羽桜、十四代、九頭龍、飛露喜、冩楽など、おいしいと評判の有名日本酒がそろっていましたよ! お肉はねぎ塩タン、炙り牛刺し、和牛A5厚切り塩カルビ、立川焼を注文。 立川焼はザブトンを甘辛ユッケだれにつけて卵黄にからめて食べる食べ方。 最近はお肉の品質に自信を持った焼き肉店が増えましたが、 品質が良くてリーズナブルなお店はまだまだ少ないと思います。 このお店は品質のわりにリーズナブルな印象だったので、ぜひとも再訪したい!
写真と本文をすべて表示食べることが大好きで、お肉も大好き♡そんな私が憧れていたのは、一人焼肉!やってみたいなあ、と思いつつ、なかなか行く機会がなかったのですが、とても美味しい焼き肉屋だし、一人でも大丈夫だよ~とおススメされた焼き肉屋さん、立川にある、立川焼肉酒場すみびやさんに、行ってきました。 JR立川駅から伊勢丹方面に進んで、ずーっと道沿いをまっすぐ進んで、1Fにおりてすぐにビル中にあるお店です。そのビルの入口には、手書きの看板が。なかなか味が出ています。 お店に入ると、店員さんが一斉に「いらっしゃい」ととても元気で、活気があるお店のよう。お店の中は、木のぬくもりが感じられるような居酒屋さんで、昭和風なディスプレイもあり。 さて、お肉は何を食べようかな?国産牛で、大阪南港直送で運ばれてくる新鮮お肉だそう。メニューをみながら少し考えていると、店員さんが「みつくろいましょうか?」ということで、おおよその予算をいって、適当に出していただくことにしました。 選ぶのに迷ったときには、適当に見繕っていただくのが、一番笑。まずは冷たい生ビールと、お通しキャベツのみそあえをいただきます。 おみそは特製で、甘辛いお味になっていて、しゃきしゃきしたキャベツにつけてたべると、とても良いおつまみになります。何しろこれからお肉にオンパレードだから、野菜で胃にクッションをつくっておかなくては。 本日のキムチを頼み、オクラとながいものキムチがでてきました。辛すぎず、ながいものしゃきしゃき感が、これはおいしいキムチ。白菜じゃなくて、こういった野菜のキムチも、美味しいな。 お店の人が、しちりんをセットしてくれました。焼肉を食べたことはあるけれど、しちりんで焼くのって初めて!煙はきちんと吸い込み口があって、どんどん吸ってくれるようで、煙たい感じがしません。 最初に出てきたお肉は、塩ツラミとネギ塩タン。ツラミって何かなと思っていたら、ほほ肉なんだそう。焼き過ぎず中は、半生くらいいがちょうどいいらしい。もうすでに塩味がついているので、程よい焼き加減で、そのままいただきます。 ほんと柔らかくて、塩加減がちょうど良くて、ビールが進みます。2枚目はレモン汁をかけて。ちょっと酸味がきいた塩味のお肉は、いくらでも食べられてしまうくらい。 塩タンは好きなお肉なんだけれど、ネギを一緒に食べたことはないなあ。こちらの塩タンは、刻んだねぎにニンニクがはいっていて、それを焼きあがってお肉にのせて、レモン汁でいただくもの。 今まで食べたタンと、まるで違う味と食感にびっくりだけど、これ、かなり好きかも。ネギと一緒に食べるだけで、全然味が違う。これ、塩タン好きにはぜひ食べてほしい一品。 次は、塩カルビ。これもカルビに塩がふりかけてあります。これ、ほんと、分厚い!だから、じっくりと焼き上げていきます。これはどうやら、隠し包丁なるものが入っているお肉、なんだろうな。普通のお肉って、ただスライスしてあるだけだよね。これはよーくみると、サイの目に包丁が入っている。つまり、火が通りやすく、食感もより柔らかく感じることができるんだろうな。 しかも食べ方がなんと!わさび醤油。こんな食べ方をしたことないなあ。焼き上がったお肉に、わさびをつけて、醤油でいただきます。これがね、何ともいえない和のテイストで、たれと違ってとってもさっぱりいただけます。わさびのツーンとした風味が、鼻にぬけて、これも美味しくてとろけそうなお肉。 カルビってちょっと脂っぽく感じることもあるけれど、こんなにさっぱりいただけるカルビって、すごく珍しい。新食感じであり、こうやっていただくカルビって美味。 今まで塩シリーズで出していただきましたが、これからはたれでいただくお肉を出していただきました。まずははらみ。これはモツ系に入る部分ですが、柔らかいのでもともと好きな部位。こちらも焼き過ぎないようにしつつ、特製たれでいただきます。 甘めのタレと相性がよく、ついご飯と一緒に食べたくなりそうな美味しいお肉。 お次は一番売れている、立川焼き。これはさぶとんという肩ロースの部分のお肉のよう。これは食べたことがない部位だなあ。 大きめのお肉が程よい厚さに薄めにスライスされていて、黄身と一緒に出されました。3枚出されて、一枚目はそのままたれで、二枚目は黄身にからめてたべてみてくださいとおススメされたので、その通りにたべてみることに。 最初に一枚はたれだけで。んんっ、この日にいただいたお肉で、一番柔らかいかも。これは美味しい。口の中で柔らかいお肉が溶けていくように胃の中におさまっていきます。 黄身をからめていただくと、これまた黄身がからみついていい感じで味が変わってきます。一番人気に合点がいく美味しさです。これは、ここに来たら、はずしては
写真と本文をすべて表示