休日ランチで訪問!ひろーい店内で雰囲気良かった◎夜は居酒屋になるからまた夜に来たい〜!2時半までの限定の生姜焼丼を注文したんだけど。。。量にびっくり!!!お肉大きくてびっくり!!!これで550円、コスパやばい◎味も濃すぎずちょうど良くて最後まで美味しくいただきました✌︎
口コミ(50)
オススメ度:72%
口コミで多いワードを絞り込み
【江古田が誇る老舗の大衆割烹屋にてハイサワーで 浅利バター、牡蠣フライ、豚の生姜焼きを】 およそ45年、江古田民の胃袋を 支え続ける大衆酒場「お志ど里」 年中無休、昼呑みに定食、夕方には 揚物に焼物がお目見えと何でもござれ。 靴をぬぎ、入れ込みの座敷にあがると、 大衆酒場のゆるんだ空気がするすると 肌になじみ、これが実に心地いい。 この日はこの界隈の呑み仲間と夕方に。 寒風吹きすさぶ雨の中、からからと 扉を開くと、店内は大いに賑わい、 老若男女、どのテーブルも笑い声に 満ちていて、この雰囲気がたまらない。 テーブル席も空いていたが、ここに 来たらやっぱり小上がりでしょう。 腰をおろし、まずは〈瓶ビール〉 あてに選んだのは *牡蠣フライ(600円) *浅利バター(490円) *酢の物盛り合わせ(不明) *あじたたき(490円) *生姜焼き 単品(520円) *若鶏 唐揚げ(520円) 牡蠣フライはごつい、クリスピーな 衣にクリーミーな牡蠣、それに辛子と ソースをたっぷりつけてかぶりつく。 浅利バターはバターの風味は控えめ。 酒蒸しといった趣きで、この汁で 呑む、九平次がまたうまいねえ。 酢の物の盛り合わせもまた面白い。 しめ鯖やたこ、とらふぐの皮、蟹、 海老、わかめにもずくといった 盛りで、歯ざわりの違いを愉しめる。 そして、やっぱり豚の生姜焼き。 生姜の風味はさほど感じられない。 でも、これが酒によく合うんです。 皿の底の濃い醤油だれにしっかり くぐらせ、これをキャベツと一緒に わしわしとかきこみ、ハイサワーを。 なにか特別な料理がある訳じゃなく、 これを食べにくるって店じゃないけど どれもその地域に長く根付いた町の 味になっており、店の雰囲気に惹かれ ついふらふらと吸い寄せられてしまう。 小上がりの垣根のない大衆的な空気に ホールの外国人の店員も目配りがきき うてば響く気持ちよさもかわらない。 ごちそうさまでした。 また小上がりにおじゃまします。
久しぶりに江古田で、飲むことに…。 やっぱり、ココだよね(笑) #大衆居酒屋 #駅近 #これは絶対食べてほしい キャンペーン #ここは絶対来て欲しい #もつ煮
江古田は高校の同級生の大学がある程度の認識ですが…事情により、江古田駅に立ち寄るのは暫くないかな⁈と思いつつ、さて何方のお店に行こうかなと熟考…此方のお店に初訪問しました♪ さて、お店に入ると聞きしに勝るハコの大きさ…呑みだと座敷に上がりたい所ですが、ランチなのでテーブル席に着席…でも、座った場所が良くありませんでした。 何しろ、眼の前が美味しそうなお酒の並んでいる冷蔵庫…眼の毒でした(泣) オーダーしたのは、最初から決めていた『もつ煮込定食』なんと580円‼︎です♪ そして、驚くべきことに⁈着卓は、オーダーしてから約2分程でした…早っ‼︎ 丼飯に比べて、もつ煮込みの量が少なく見えますが…実際、思いましたが、美味しくてご飯が進む進む‼︎…最後はご飯が足りなくなりました。 また、お久しぶりにお麩のお味噌汁が嬉しいですね☆ 今度機会があれば、座敷で昼呑みしたいです♪ 御馳走様でした。
西武池袋線江古田駅南口を出て、商店街を少し西に歩いたところにある大衆割烹なお店。 昔通ったことのある洋食屋さんに寄ろうと思ったのだが、どうやら駅前の再開発とともに、以前のお店は入れ替わってしまったのか、それらしいお店が見つからず、近くのこちらに寄ることに。サービス定食のうち、豚肉キムチ定食(690円)を注文。2時半までのさらなるサービス丼もあったりする。 駅側の入り口から見ると、これほど大きな店とは分からないが、奥へどうぞ、と案内されたお座敷席の広いこと!せっかくなので、脚を伸ばして座敷席に座ることに。テーブル席の数も半端なくて、洋式の好きな方はそちらへどうぞ。 注文後、しばらくして出てきた御膳のメインのデカいこと!小鉢もしっかり付いていて、ボリューム内容ともに見ただけで満足な状態。お味の方は、大衆酒場らしく、濃いめの味。あぁお腹いっぱい。 来ているお客さんも、なんだかドラマを感じさせる人もいて、雰囲気も含めていい感じ。たまには、こういうお店もいいなぁ。