更新日:2025年06月13日
お肉屋さんだから出来る値段、高級部位を安価で提供する超人気焼肉店
久々に来ました。幹事の方に以下のお肉を取り置きしていただきました。 ヒレ、まき、サーロイン、ザブトン、リブロース、ミスジ、トモサンカク、カイノミ、ハラミ、 特上タン塩、 ハンバーグ2種類 一人辺り6000円以下で、美味しいお肉を頂きました。コスパ最高です。
開店待ちをしている人も多い、桜台駅近くに店を構える人気の焼きとん屋
ここの牛モツ煮込みはやっぱ美味いな〜とろける牛すじがなんとも言えない♩ 焼き物だと軟骨が入った大きめのつくねがお気に入り
練馬が誇る大衆酒場にて、シャリキンに串、名物メンチカツとソーセージを
練馬の春田屋で飲み。 生ビール、ホッピーセットを飲みながら食べたつまみはもつ煮、串物3本、手作り厚揚。 つまみはこれくらいで十分です。 足らなかったら吉野家か松屋がありますし。 ここはカウンターで1人でサクッと飲めのがいいです。
日本にいながら本格的なハンバーガーを味わえるお店
平日の11:30頃でしたが、並ばずに入店できました。 アボカドチーズバーガーとスモークサーモンとアボカドのサラダ、ジンジャーエールを注文。 お肉がにくにくしくて、噛めば噛むほど味がでて、レタス、オニオン、トマトも大きくで食べごたえ十分でした。 テーブルに置かれているトマトソースがとても美味しくて、ポテトにたっぷりつけて頂きました。 サラダが好きなので普通サイズで注文しましたが、美味しかったのでペロッと食べれちゃいました。
これまでの酢豚の概念を覆す黒酢酢豚が有名な中華料理屋
前にテレビかなんかで見て行ってみたかったお店。 黒酢の酢豚が必食メニューみたいです。 2200円のランチコースにしました。 前菜、エビチリ、春巻き、点心、酢豚、デザートと盛りだくさんでした。エビチリはちょっと無理かもってくらい辛かったけどサクサクしてて美味しくて泣きながら食べました。黒酢の酢豚はかなり濃厚で甘酸っぱい黒酢が美味しかったです。 また別のメニューも食べに行きたいです。
料理の一品一品がとても素晴らしい!落ち着いた雰囲気の居酒屋さん
鰻おいしかの山、とび魚巻きしかの川 故郷のように、離れてみることで 良さを再認識したり、深まるものもある。 さて、江戸を離れて、はや2年。 久しぶりの練馬、向かうは「かしわ屋」さん。 コの字カウンターの左奥。 並ぶ一升瓶が違うことと、 トイレがより傾いたこと以外は 当時とさほど変わりはない。 ●にごりビール 日本酒と麦酒を、絶妙な割合で。 長らく欲していた、喉ごしをいただく。 ●うなぎと胡瓜の酢のもの(800円) 暑い練馬で涼を求め、一品目は「うざく」。 香ばしい鰻に、シャキッとした胡瓜 爽やかな酢と、みょうがの香り。 脂と酢、コッテリとサッパリ。 ワイングラスで、アイスブレーカーを呷る。 くぅー、夏だからこその旨さ。 ●イカの塩辛(600円) 程よい生臭さが心地よい。 無菌状態だったり、自然と隔離された時代には こういったワイルドな味覚が貴重だと思う。 ●揚げたてがんも モロヘイヤのだしかけ(1,000円) なんとも目新しい組み合わせ。 ザクザク揚げたてのがんも、 そこにトロトロのモロヘイヤと出汁。 ●天穏「サケル」 ソーダ割り(850円) 新たな酒客、塊のような粒度で 喉を行進するが如く、胃に収まる感じ。 ●大根と牛すじおでん あごだし(1,200円) 鉄板メニューのおでん。 旨みの効いた、それでいて濃くはない じわじわ、余韻が続く美味しさ。 相変わらず、しらたきの細いくせに 弾力があり、歯切れの良さに驚く。 ●とび魚とコーン グリュイエールの春巻(1,200円) 水面の放物線のように、シンプルな旨さのとび魚 コーンの甘み、グリュイエールのコク。 パリっとした春巻の皮を味わうと、 すぐに口の中に飛び込んでくる。 そこに、「天遊琳 夏純」のクリアで 冷えた夏酒の旨さが、ズバッとくる。 米処、酒蔵のある土地に移り住むも やはり、ここの酒と肴は格別。 燗酒が恋しくなりそうな予感。 また、いつか。 ご馳走さまでした!!!!
【熟成焼肉】お肉のプロが厳選したお肉を一番美味しい状態でカジュアルに焼肉で楽しむ
練馬といえば、牛蔵なイメージかと思いますが、盛岡生まれの格の進も、ぜひ使い勝手の良いお店として覚えておきたい。 お肉は、いま流行り?の熟成肉。 熟成肉といえば、お高いイメージですが、ソコソコのお値段で美味しく熟成肉が食べられるんじゃないかなぁーと思いました。 この日は、赤身、タンなどを食べました。 シメはミニビビンバと盛岡冷麺。 私は盛岡冷麺が好みでした。サッパリ食べ終わりましたよー!
名物は平打ち麺のニラ焼きそば!練馬の胃袋を支え続ける老舗中華屋さん
#ニラそば シリーズ第51弾 #変わり種ニラそば その3 #練馬 には #ニラそばナンバー1 の #多来福 と #太麺がやみつき になる #小姑娘 の #ニラやきそば という #ニラ会の双龍 がある乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア これめっちゃ旨いよーლ(´ڡ`ლ) あっ、 #小姑と娘 がやってるかは分からないんだけど多分娘さんだろう子が可愛いよー(๑♡∀♡๑) 何て読むかってー? #こじゅうとむすめ な訳ないねー(Ŏ艸Ŏ) #しょうくうにゃん て読むよー #娘をニャンて読むのらんま1/2以来 だー(*´艸`) 美味しいから是非来てみてーლ(´ڡ`ლ)ヒンナヒンナ #練馬グルメ #nerima_gourmet #練馬町中華 #町中華 #焼きそばが美味しいお店教えて下さい #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
【練馬駅から徒歩5分!!】自家製の麺やスープにこだわった本場の濃厚豚骨ラーメン☆
深夜にしみる白とんこつラーメン、美味!
お料理もお酒も美味しい!大泉学園駅近くの居酒屋
そばうどん松本が1月末で閉店した為、ランチのレパートリーが減りましたが、とりあえず大泉学園の南口へ行き、土間土間、松屋、厚岸、たつみ本店のどれかにしようと思って厚岸を見たら、美味しそうなランチメニューだったので即決! 先客は4名。店内は広いので10人くらい座れるテーブルに1人で座り、日替り定食を注文しました。 本日の日替りは、鰆の照り焼きと肉豆腐です。 ここの定食は魚料理はマストであと1品料理が付きます。850円 お水とおしぼりはセルフです。 注文してから約3分で着! はやい! 豆腐の仕入先がテニス友達なので、一昨日天狗で肉豆腐を食べたのですが、本日食べないわけにはいきません(笑) 絹ごし豆腐は柔らかくてなかなかないやつ。 豚肉も大きめでなかなかいいです。 鰆の照り焼きは骨抜きしてあり味付け最高! ご飯が進みます。 途中で肉豆腐の全てをご飯にぶっかけ、肉豆腐丼にして食べました。めちゃ美味い! お腹いっぱい。 1月に来た時はサンマの開き焼きと鶏の唐揚げだったので、ここの日替りは飽きさせないと思います。 また、来ます! 最後に、そばうどん松本は居抜きでハンバーグ屋になるみたいでした。
地粉の麺と地元の野菜をふんだんに使用した極上のうどんを提供するお店
かけうどんかき揚げ添え(冷あつ)
旨ワインと自家製料理のお店
用事があって練馬に足を伸ばし、こちらのお店でランチ。フランスとイタリアの国旗がはためいてあるのが面白い感じです。11:30の開店直後で既に空きは2テーブルのみ、13:00までの時間制限付きで入店しました。その後、何組も入れなかったお客さんがいたので、予約した方が安全かも。 前菜に加え、食後の飲み物とデザートのついたBセットをチョイス。私は鶏肉とキノコのパスタ、ローズマリーが効いて美味でした。ダンナさんは海老・ナス・枝豆のトマトソースパスタ、こちらも具沢山、海老がプリプリ!デザートは洋梨のシャーベットと白桃のケーキ、甘さ控えめでコーヒーに合います。パンもとても美味しかったけど、パスタのボリュームがあったので、ちょっと重かったかも…。ご馳走様でした。
昭和の雰囲気ただよう練馬駅の南側にある老舗大衆酒場
練馬にある大衆酒場。 ゼロ利用で。 メニューはまわりにはってあるのできょろきょろしながら見る感じ。 とりあえずレモンサワーで乾杯! アテは煮込みに鶏にんにく串、シロタレ、つくね串、ガツ味噌。 煮込みは素朴な味わい、七味を振っていだたく。 鶏にんにく串はねぎまのねぎがにんにくになってるバージョン的な。にんにくがかなり効いていておいしい。 ナカを頼んだら8割くらいナカが入ってきてゼロなのに結構酔いそうに(笑)
練馬区内では美味しいお蕎麦屋と言われている名店
舞茸天おろし蕎麦 よき蕎麦でした。成人男性は大盛りでも。
大泉学園駅前にあるオシャレで満足する美味しさのイタリアン
お疲れ様です^^ 昨日は、前から楽しみにしていたピアノのコンサートがありその前に、カジュアルイタリアンレストランで、ランチしましたぁ➰❣️ バ-ニャカウダは、温野菜が新鮮で特に美味しかったですぅ(≧∀≦)あと、前菜のス-プも美味しくて身体が暖まりましたぁ。 旬の筍を使ったア-リオオ-リオ。ガ-リックがきいていて、ボリュームもありこれだけでお腹いっぱいになってしまいますぅ。 トマトベ-スのパスタは、オリ-ブがアクセントになり、どちらも美味しいです✨ スィーツは、さっぱりした味かと思わせるビジュに感じましたが、とっても甘いとろけるム-スで幸せでしたぁ❤️ゆるゆる緩みますぅ❤️ コ-ヒ-☕️でホっと、心も落ち着いて。。。 とても、大満足なランチを堪能した時間でしたm(_ _)m ご馳走様ですぅ。ありがとうございます。 #イタリアン #パスタ好き #ランチタイム #さくっとランチ #休日ランチでゆっくり #休日ランチの女子会で #カジュアルに使える #カジュアルイタリアン
カレーパンに並々ならぬごたわりを持ち、何を食べても美味しいパン屋
デンマークベーカリーは、 マザーグースと並ぶ、練馬の二大老舗ベーカリーです。 どれを選んでも美味しいのですが、 是非試して頂きたいのが、ゆで卵入りのカレーパン。 今では決して珍しくない、ゆで卵入りですが、 実はデンマークベーカリーが、 発祥とされています(諸説あり) 使われるカレールーは、ピリッとして割と刺激的。 しかし、生地が甘くサックサクなので、 ライト感覚で食べられます、 ノーマルカレーパンとの、食べ比べも面白いですね。 このカレーパンは、 練馬の好いを集めた、練馬コレクション選定。 ただ、人気商品なだけに逃げ足も早いですよ。 おついでに試して頂きたいのが、練馬大根パン。 練馬大根の酵母を使った物で、珍しさもあります。 大きな特長は、その食感。 トーストすると、ザラリザックリと、 ちょっと類を見ない感覚です。 気になる方は生食や、ちょい焼きも一考かな? ただ、この甘み 練馬大根の恩恵なのかは、分かりませんけど(^^;; また2Fは、イートインカフェになっていて、 買ったパンを食べる事が出来ます。 またカフェメニューも用意されますのて、 ひと休みにもピッタリ。 こちらにもお立ち寄り下さい。 おじゃましました。 #ゆで卵入りカレーパン発祥のお店(諸説あり) #珍しい練馬大根パン #2Fはカフェ #駅近
揚げ物は全て美味しい。カレーが名物のお店
目玉焼き。
四季折々のメニューをご用意してお待ちしております
遠いですけど、(あ、うちからね) お花に癒され、美味しい食事で笑顔になれる場所〜 今回は朝ご飯ぬいて、ランチ狙いで来ました〜 何とか待たずに入れたのは奇跡!
ツルンと喉越しが良い蕎麦とジューシーなカツ丼のセットが人気の蕎麦店
活気のある町のレトロなお蕎麦屋さん。 並でも大盛りみたいなボリューム! 蕎麦は軽い食べ応えなので意外と食べられる◎
古風な雰囲気で美味しい蕎麦を。光が丘美術館に併設された手打ち蕎麦屋
写真を整理していたら出てきたので投稿させて頂きます。行ったのは約9年前になるかな? 妻と二人で行きましたが、古民家を改装した所謂「わびさび」を感じる雰囲気で大人の通うお蕎麦屋さんだったなと思います。 練馬区内は結構、良い蕎麦屋さんが多いですよね。 少々価格帯はお高いイメージはありますが、非常に美味しいお蕎麦と天麩羅だったと思います。 近いうちに再訪したい地元の名店の一つです。 #地元の名店 #地元民に愛される店 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #老舗の蕎麦 #大人デート #飲める蕎麦屋 #近隣にコインパーキング
練馬 宴会・飲み会のグルメ・レストラン情報をチェック!