真鯛つけそば+鯛雑炊(ランチサービス)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた大橋製麵多摩製で、全粒粉入りでしょうか?所々に少し斑点がある気持ち硬茹でされた汁跳ねに注意しながら戴くとお口の周りが少し汚れる啜り心地を楽しむよりも麺自体の風味を味わう剛麺タイプの勇ましい麺です(麺量:茹で前200g位で腹8分目といったところで、〆の鯛雑炊でお腹一杯まで膨らみます)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリな鶏白湯に愛媛県産の真鯛のアラ(頭のみ)から抽出した出汁を合わせた真鯛鶏白湯味で、鶏白湯の濃厚の中に確りと真鯛の香りが漂う鰯やアゴの煮干しとはひと味もふた味も違った上品なつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ2本とどこまでも薄くスライスされた豚バラ叉焼1枚と多めの水菜が麺の上を彩り、青葱と柚子皮がつけ汁に散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、少し硬茹でされた麺をつけ汁にちょっとだけ放置して熱を入れ真鯛風味を楽しみながらムシャムシャと時折やってくる柚子の風味と共に美味しく啜れました。 スープ割は別容器に透明な真鯛出汁スープが提供され自分好みに調整でき、プラスチック製の黒い蓮華で水菜と共に美味しく戴けました。 14時迄のランチサービスでいただいた鯛雑炊にはつけ汁を割る前にストレートで蓮華で掛け、おじや風にして真鯛フレークを楽しみながら美味しく戴けました。 つけ麺で900円は高価と思いましたが、鯛雑炊(通常200円)が付いてのお値段なら納得ですね。 お店に一歩踏み入れると、真鯛の芳醇な香りが店内に漂い期待感が高ぶります。 鯛雑炊はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9130636.html
Tomoya Moritaさんの行ったお店
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 七彩
八丁堀駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
麺飯食堂 なかじま
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中華そば 青葉 中野本店
中野駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や維新
目黒駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 藤しろ 目黒店
目黒駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鯛塩そば灯花
曙橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
自家製麺 MENSHO TOKYO
春日駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
創作麺工房 鳴龍
新大塚駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 百日紅
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者
池袋駅 / つけ麺
- ~2000円
- ~2000円
-
かめや 新宿店
新宿西口駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 Hulu-lu
池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鮮魚らーめん 五ノ神水産
淡路町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺屋 やすべえ 渋谷店
渋谷駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
東池袋 大勝軒 本店
東池袋駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
麺処 晴
入谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
『』無銘
神田駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 TOKYO スカイツリータウン・ソ…
押上駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
十割蕎麦 嵯峨谷 渋谷東急本店前店
渋谷駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~1000円