注文を受けてから切って茹でる、純手打の出来立て麺がうまい! ラオタの間で今一番話題になっているお店、手打麺祭 かめ囲に行ってきました。 平日ランチ限定の特製◯亀セット。塩でオーダー。¥1,600- 2022年6月24日オープン。店主の亀井康太氏は、まだ20代。蒲田の名店「煮干しつけ麺 宮元」出身。 宮元の定休日にやっていた限定営業がおいしすぎて、平日休みを取れたので柴崎まで足を伸ばしてみました。 まずスープから! 一口目から旨味が押し寄せてくる清湯スープ。とてもおいしい! 鶏ガラが中心かな。豚、鰹などの節、乾物が下支え。水はπウォーター使用とか。 スッキリした後味で、レンゲを動かす手が止まりません(笑) 麺は店名の由来にもなっているブランドうどん粉『麺祭(めんまつり)』と薄力粉『かめ特上』使用。 毎日手打ち、オーダーしてからハンドカット、大釜で茹でて平ザルで麺上げ。 こだわりがすごい! プルプルの表面、中はモッチリ。 胚芽の風味がしっかりして、加水率58%という多加水麺ならではの噛みごたえ。 この麺が食べられるだけでも並んだ甲斐がありました〜 チャーシューは・豚肩ロースの吊るし焼き・豚肩ロースの低温レアチャーシュー・鴨ロースの低温レアチャーシュー。 盛り付け前にオーブンで温める、かつてのほん田を思わせる作り方。うまい! 他にはモチモチ&肉汁が弾けるワンタン、焼印入りの燻製味玉、1週間かけて戻した乾燥短冊メンマ、九条ネギ。 ワンタンがすごく好み、これだけトッピングしてもいいくらい◎ 女将のめんまさんが作るサイドの丼も良かったです。 気まぐれ肉ごはん『ふわとろ卵のせチャーシュー炊き込みごはん』 ただ、保温していたため米から水分が抜けていました…笑 初日は最大2時間待ちだったとか。 食券を買ってから日差しのある道路で待つので、日傘必須です! メンズでも日傘使える世の中でよかった。 麺がとにかくおいしいので、時間に余裕がある方はぜひ。 次はあぶらそばを食べに行こうと思います。 ごちそうさまでした! 柴崎 塩ラーメン 自家製麺 2022マイベスト 個人的に期待の新店
Yasuaki Abeさんの行ったお店
-
Brooklyn Parlor SHINJUKU
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~2000円
- ~4000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
IVY PLACE
代官山駅 / ダイニングバー
- ~4000円
- ~8000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺処 花田
池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
らぁめん 満来
新宿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
Ginza Noodles むぎとオリーブ 銀座本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鶏の穴
池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
青島食堂 秋葉原店
秋葉原駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
らーめん はやし
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- 営業時間外
-
麺屋 翔 本店
西新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラーメン人生JET
福島駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺創房 無敵家
池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円