更新日:2025年04月05日
板橋、上板橋駅付近の中華料理店
町中華の理想型
日本風の焼きそばがおいしい、セットメニューが人気の中華料理店
絶品チャーシュー炒飯 1,300円 チャーシューが本当に美味しいです。 醤油感が強くないですし、塩気が強すぎるというわけでもなく、ご飯のお供ではなく、これをツマミにビールが良さそう。 開運中華らしいですが、何食べても美味しい系の感じがするので駅から遠いですけど、行く価値ありです。
女子率高くてビックリ!料理も接客もクオリティの高い中華のお店
上板橋駅近。予約でいっぱいでしたが、1時間くらいなら大丈夫とのことで、サクッと食べて帰ろうと席に着きました。 まずは、杏露酒のソーダ割りで乾杯。 そこそこお腹が空いていたので、エビとニンニクの芽のあんかけ焼そば、餃子、サラダがわりに生春巻きに黒酢酢豚。 もう少しゆっくり味わいたかったけれど、仕方ないよねー土曜日だもん。 お料理も美味しかったし、スタッフのお姉さんの笑顔も可愛かったしキビキビと動いているのが気持ち良かった。 やっぱ、予約って大事よねー
板橋区にある上板橋駅付近の中華料理店
餃子専門店といいながら 回鍋肉などのメニューも充実。 定食系はサラダとスープとライス食べ放題。 元祖を食べたのだが皮は厚めで 食べ応えがあって美味しい。
餃子が食べたくなったらいつでも身近にある、有名チェーン店
久しぶりに餃子の王将です。天津炒飯をメインに餃子とホルモン味噌炒めと麻婆豆腐をそれぞれミニ皿で注文して王将を満喫しました。昔は天津炒飯なんてメニューなかったと思いますが久しぶりに来たら色んなメニューが増えていてびっくりしました。美味しかったです、ご馳走様でした。
コクのある豚骨醤油スープ、喉越しの良い麺のラーメンが味わえるお店
【アド街紹介店!名物東京しょうゆとんこつラーメン&カレーライス!】 アド街の上板橋特集で紹介されたお店。外見はいかにも昔ながらの街中華だが、ラーメンは昭和末期に流行した東京しょうゆとんこつラーメン。しっかりパンチのあるとんこつスープが癖になる。 看板にもカレーとラーメンの店とある通りカレーライスも名物。ここのカレーは水ではなくラーメンのとんこつスープのみで煮込むのでコクが違う。つけあわせのスープもとんこつしょうゆラーメンのスープそのままなのがおもしろい。並みでも大盛くらいあるカレーライスが550円というのはさすがの板橋価格。 カレー以外の一品メニューもどれも安いので、ビールで一杯でもいつも賑わっている。 #カレーライス #チャーハン #餃子
【ラーメン次郎じゃないよ】 閉店した福しんのあとはまたラーメン屋が入った。ジロー'sテーブルという、都内でもまだ数店舗しかないチェーン店。安くてボリュームが多い男子の生活には欠かせない店だ。 味噌バターラーメンは、むせるくらいでかいバター入っているのがよい。ラーメンのみならず中華の定食も充実してるので毎日でも飽きずに使える。 夜一時までやってるので、上板橋駅の終電近くまで使える。(駅前の王将は23:00にはしまってる) 街に一軒あると助かる便利店だ。 #味噌バターラーメン
【上板橋の本格肉まん・あんまん】 上板橋の駅前商店街にある本格肉まん・あんまんテイクアウト。 うまいあんまんは皮がフカフカ。あんも上品な甘さで腹にもたれる感じがしない。一個280円だが、十分その価値を感じさせる一品。 #あんまん
板橋区にある上板橋駅近くの中華料理店
上板橋の美味い中華。 一品も美味いけど、ラーメン絶品。 最高の支那そば。スープのコクが素晴らしい。 社長が池袋の小学校、中学校の先輩であることが判明。
板橋区にある上板橋駅近くの餃子が食べられるお店
中華料理 楽々軒(ラクラクケン) ☆☆☆.8(上板橋) つけ麺700円 Comfortably Eaves つけ麺戴きました。 麺は平打中細ウェーブのエッジに尖りがある山口や製で、ピロピロした食感が喉ごしを楽しませてくれてツルツルっと食道を通り抜けて胃に落ちて行きます(麺量:茹で前200g位で腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と粘度が無い辣油の辛味とオイリー感が共に微アリな野菜の甘味と辣油の辛味が融合した清湯系醤油味で、不思議な甘辛が昔ながらの甘辛酸の醤油味とは違った味わいを醸し出して食欲を掻き立てる仕上がりにまとめられています。 具はメンマと叉焼は無く、茹でモヤシとそのモヤシの細さに揃え短冊切された胡瓜とナルトと手作り感いっぱいの錦糸玉子と雲丹トゲ刻海苔が麺皿だけ見ると冷し中華の具の様に盛られ、白胡麻とW葱(長葱・青葱)がつけ汁に振られています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、オレンジ色した辣油が白胡麻や長葱達と絡み野菜の甘味も一緒に楽しめモヤシや錦糸玉子や胡瓜と共に美味しく啜れました。 スープ割は配膳時に陶器製のスープ専用容器に清湯スープが提供され自分好みに調整でき、陶器製の白い蓮華で青葱を追いかけながら野菜の甘味を味わえ楽しめました。 お店はもう30年以上前から営業されていて、以前はたまに出前を頼んだりタンメンを食べに行ったりしていた家から徒歩1分とかからない路地裏の中華屋さんです。 スープ専用容器はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8692524.html #つけ麺
板橋、上板橋駅近くの中華料理店
「須賀乃湯」のひとりゼロはトイメンにある「こだまや食堂」。これまで3度フラれてお初の訪問。 入ると人はいないけど奥から物音はする。「ごめんくださーい!」「やってらっしゃいますかー!」と何度も声をかける。5分くらいしてやっとおかみさん登場。どうやら耳が遠いらしい。 「まだなんにもできないけど…」「じゃあビールだけ飲ませてもらえますか?」「何食べたいの? 言ってみて」「じゃあ、お新香は?」「たくあんしか無いから」「じゃあ、焼き海苔? 肉シューマイ? 餃子?」とすぐ出てきそうなものを告げるが、おかみさんの反応はない。向こうから「肉ドーフでいい?」と提案があり、「お願いします!」と即決。 肉ドーフは絹ごし豆腐と豚バラと玉ねぎ炒めの餡かけ。量がたっぷりで、ビール大びんのつまみにはこれで充分。料理のあいだ、時折り辛そうにため息を吐くのが聞こえた。これ以上お手間をかけるのも悪いので、これで退散することに。「ごちそうさまでした」と食器をカウンターまで運ぶと、「ありがとう」と心のこもった言葉をいただく。 お会計900円。戸口まで来て、また「ありがとう」と言って見送ってくれた。おかみさん、お元気でね!
【2024/7オープン!上板橋の街中華!】 ドカ盛りで有名な居酒屋 花門の斜め前にオープンした街中華。駅前ではなく東武練馬よりのこの辺りにも店があるのは便利だ。 スタイルは本格中華ではなくザ・街中華。新店ながらラーメンや麻婆豆腐の味は昔ながらな感じで安心感がある。お一人様でも入りやすくビールやサワーが安いのも◎ #麻婆炒飯
上板橋にある上板橋駅からすぐの中華料理店
【本場の味と空気感が楽しめる上板橋の中華料理店】 上海あたりの街角に下ろされたんじゃないかと思うほど本場感の漂う中華料理店。 日本経営の決め細やかさはないけれど、純粋に食を楽しみたい人たちの活気に溢れている。看板にも書かれている「民以食為天」は、庶民にとって食べることが一番大事だよね!っていう故事だがそれを体現してるようなお店。 料理はオールマイティーに対応。テイクアウトもOKだ。 #青椒肉絲 #名物渡り蟹チャーハン #焼餃子
久しぶりの投稿です。板橋区東武練馬駅近くに新規開店の中華料理屋さん。餃子とサンラー麺をいただきました。餃子は餡の種類で色々と選べます。今日は豚肉で。宴会もリーズナブルなので、ゼミコンパ用に予約してきました。
板橋区にあるときわ台駅からすぐの中華料理店
広和楼さんには、いつもお世話になっています! 大抵残業で疲れた体を引き摺ってお邪魔するのですが… 提供時間も早いし、味も美味しい!!
オープン少し前に到着。 とりあえず入口で開くのを待ってると オープン1分前に気がつくと 大勢の人たちが並ぶことに。。 びっくりしました。 町中華のお店に続々と人が寄ってきます。 入店してすぐに チャーハンセットを注文。 ふと周りを見るともう満席。 大量の注文が入ったわけですから 料理は待たされるのかなって思ったら そんなに待たずにセット出て来ました。 チャーハンですが しっとりとパラパラの間 ホント良き食感。 そして味付けも王道の町中華の味付けで 美味しい。 ラーメンも 出汁が良い感じで また食べたくなる お味でした。
ニンニク肉肉肉餃子定食シングル730円、ご飯大盛無料 以前はシングルの値段辺りでダブルをよく食べていた記憶があるので、物価がずいぶん上がっていることを実感します。 ニンニク肉肉肉とはありますが、ニンニク感はあまり感ずることなく美味しくいただけました。ご飯にとてもよく合う餃子です。 #板橋区 #上板橋 #餃子 #ランチ
上板橋駅 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
上板橋駅の周辺駅を選び直せます