更新日:2025年05月10日
デカ盛りが有名。また食べたくなる癖になる味の中華料理のお店
#ニラそば シリーズ第44弾 #ニラもやしタイプ #野菜炒めのっけ系ニラそば その15 #板橋ののレジェンド町中華 #城咲仁 さんのご実家 #丸鶴 閉店してしまいましたねー( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) ここは同じ #板橋区 にある #丸亀 正に #板橋の鶴と亀 (๑•̀ㅂ•́)و✧ 両者が揃わなくなってしまいましたねー残念( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) さてさてここのは前の #白い餡掛け の逆の #赤い餡掛け #甘辛な後引きタイプのニラそば なのだ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ お店は辺鄙なとこにありまたあまり綺麗ではないけどこの #後引きなニラそば を是非一度食べてみてー(o´罒`o)ニヒヒ♡ #中板橋 #中板橋グルメ #nakaitabashi_gourmet #中板橋町中華 #町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
チャーシュー麺が最高、地元の名物おばちゃんのラーメン店
以前から気になっていた四川担々麺がおすすめのらーめん屋さんです。表の看板につけ麺の写真があって、それが美味しそうでしたのでつけ麺しました。らーめん屋さんには珍しいメニューで冷奴があったので注文してみたらこれが見た目のインパクトも味も抜群でした。葱、搾菜がたっぷりのって胡麻油が効いています。つけ麺の麺は細麺、太麺、平麺から選べるシステム、辛さは0~無限まで選べるシステムになっていて、平麺と2辛にしました。2辛でも充分辛いです、四川独特の唐辛子とスパイスの効いたつけだれは唯一無二の味、冷奴で休憩を入れながら何とか完食です。美味しかったです、ご馳走様でした。
地元の人に愛されてるお店
クリスマスケーキを中板橋のパティスリーマサにピックアップしたついでに近くの町中華、味楽へ。 ラーメン(450)✨✨✨週末のカップラーメン2杯分の値段で熟練の技を持つオヤジさんのラーメンを頂けるのが嬉しい。お母さんの優しい接客は家のカップラーメンでは味わえません。 満足して店を出ると2軒隣の製麺所で麺を小売していて4人分の麺とスープが何と440円でした。家族で食べようと買って帰りました。
挽肉がタップリ入って、クリーミーな坦々麺が美味しい中華料理屋さん
担々麺880円也。ココの担々麺はゴマ風味が優しく、程よい、人によっては物足りない辛さであり、クリーミィです。挽肉がタップリ入っておるため、肉肉しいのな好きな方向け!定期的に食べたくなる味です。
安くて美味しい、商店街の中にある中華料理店
お目当てのお店に行く途中に店頭のお弁当が美味しそうだったので、そのお店が休みだったら戻って来ようと思ったら休みだったので戻ってきました。町中華というよりは本格的な中華料理屋さんで、メニューも豊富でとってもリーズナブル。まずはハイボール片手に380円のおつまみメニューから2品、蒸し鶏と干し豆腐葱油サラダ。どちらも380円とは思えないボリュームです。前者は玉ねぎがどっさり乗っかっていて、さっぱり、後者はプツプツとした面白い食感が特徴で葱油が香ばしく、どちらもスターターとして最適解でした。追加でウーロンハイを注文とついでにピータンと胡瓜の辛子和え、ここまでおつまみしか頼んでいないので最後はよだれ鶏セットで締めました。よだれ鶏と白米の組み合わせは個人的にドはまりしていて、こちらのよだれ鶏はナッツがふんだんに入ったのが特徴的な逸品でした。全部美味しかったです、ご馳走様でした。 お気に入りの町中華屋さんがたまたまお休みでもう一件のお気に入りのお店です。今日は前回食べ損ねた本格四川麻婆豆腐はマストにしてその他をどうするかという構成です。数あるメニューから選んだのは干し豆腐葱油サラダとバンバンジー、これらは380円の小皿メニューでもう一つのメインは黒ごま坦々麺にしました。提供までの時間はあっという間、続々と運ばれてきてあれよあれよとテーブルの上は美味しそうな本格中華料理で溢れかえってしまいました。まずは干し豆腐葱油サラダ、独特な食感と葱油の豊潤な香りがたまりません。バンバンジーはマヨネーズソースと辣油のコントラストが抜群。黒ごま坦々麺は黒ごまの香り、山椒のしびれを感じながらの以外とあっさりとしたスープにストレート麺の喉ごしが最高でした。お待ちかねの本格四川麻婆豆腐はかなり花山椒が効いた粘度の高い麻婆豆腐で白米との相性が抜群です。全部美味しかったです、ご馳走様でした。 最近よく行く本格中華料理屋さんです。近くのお気に入り町中華屋さんが長期休暇に入ってしまったので助かっております。今日も毎回頼む干し豆腐葱油サラダはマストに初めての注文はピータン豆腐、これが大当たり、豆腐一丁はあるかと言うボリュームにたっぷりの刻みピータンに鰹節がちりばめられた珍しいピータン豆腐、これで600円なにがしです。そして本日のメインに選んだのはチンジャオロース定食、1100円。小皿で唐揚げ2個にたまごスープ、杏仁豆腐が付いて来るのでかなりリーズナブルな印象です。ご飯も普通で、大盛りサイズ。主役のチンジャオロースもなかりのボリュームでねっとり感がかなり好み。ニンニクが、かなり効いた白米泥棒、何とも本日の中華の奥深さを感じる定食でした。美味しかったです、ご馳走様でした。
【ドリンクが美味すぎて驚愕】 ネギ油そば、台湾風フライドポテト、水餃子、ストロベリー台湾茶ドリンク(ジャスミン茶割り)をいただきました。 フライドポテトは塩が多いと感じました。台湾風の香辛料が多ければもっと独特のあまじょっぱさが出ていいかも。 それ以外はとても美味しくて、特に台湾茶のドリンクがバカうまでした。 いちご、ナタデココがたっぷり。レモン汁とジャスミン茶のおかげか、甘すぎず何杯でも飲めそう!! テーブル4席のうち、自分含め3席がこの飲み物を頼んでました笑 チェーン店なので電子決済は大体大丈夫。 また、店員さんの接客がとても丁寧でした。ご飯も美味しかったので、また行きたいです。
レバニラも生姜焼きも美味しくて、でっかい餃子が看板メニューのお店
今日は「やみつき丼」を単品で。 これだけでお腹いっぱい。餃子を付けなくてセーフ。 次は焼き餃子と水餃子でも食べようかな?
手頃な価格で本格的なベトナム・中華料理が楽しめるお店
大山にあるベトナム&中華料理のお店「華福」 ベトナム料理と中華料理。どちらもあるのでメニュー数がたくさんあり、悩みます。 ここのお店のおすすめと言われて頼んだ、前菜にある茄子のピリ辛揚げを注文。 …これが、めちゃくちゃ美味しい! 今年食べたおつまみBEST5には確実にランクインします!! 外側カリッカリに揚がっていて、中の茄子はとろっとろ。 そこに香辛料の効いたスパイスがかかっているんですが、このスパイスもめちゃくちゃ美味しい! これを頼むために行きたいお店。 さらに、焼き餃子と木耳と卵炒めを注文。 お酒はハス茶ハイを。 少しクセがありますが、サッパリしていて美味しい~ 焼き餃子は羽付き。 小籠包のような感じで肉汁が凄いので注意を。 この日は、飲みながら軽いおつまみしか頼みませんでしたが、どのお料理も美味しい…! 見た目は何の変哲もない中華料理屋ですが、またぜひ行きたいお店。
まろやかさと辛味がいいバランスの黒胡麻坦々麺が美味しい中華料理屋
出先のときわ台でランチ。 長秀龍。街中華の構えですね。 五目チャーハン。800円。 サイコロチャーシュー、野菜たっぷりの 典型的街中華チャーハン。 キッチリ火も通ってる。 バッチリうまい!
ときわ台駅付近の中華料理店
チャーハンセット。
板橋区にあるときわ台駅からすぐの中華料理店
広和楼さんには、いつもお世話になっています! 大抵残業で疲れた体を引き摺ってお邪魔するのですが… 提供時間も早いし、味も美味しい!!
【怪しげ台湾料理やさん!コスパ良し味良し接客良し!】 前々から気になってた台湾料理屋さん。 昼の時間帯しか前を通らず、お店は夜のみなのでなかなか入る機会がありませんでした。 偶然空いてる時間に通り、入店したらあと1席! 小さいお店とはいえ満席なんて、人気なんですね。 お店オススメのチャーシューチャーハンと、 水餃子 台湾焼きそば 胡麻団子 をいただきました。 もうね、1品目で申し訳ないけど チャーシュー炒飯絶対食べて。 っていうかこれだけは食べないと後悔するね。 まず微塵切りにしたチャーシューが、米と同量くらいに入ってる。 多すぎな気もするけど、ちょうどいい味付け。 脂もいい意味で少なく、さっぱりなので、お肉が苦手な母もモリモリ食べてました。 でもチャーシューだからボリューム感は◎ 水餃子は、焼き用を茹でた感。 焼きそばはかなり胡椒つよめ!好きな人は好きそう。 胡麻団子はごまの風味が強く、甘さ控え目ですごく美味しかった。 他にも食べてみたいメニューがいっぱいあったので、再訪したいなぁー! #地元の名店
オープン少し前に到着。 とりあえず入口で開くのを待ってると オープン1分前に気がつくと 大勢の人たちが並ぶことに。。 びっくりしました。 町中華のお店に続々と人が寄ってきます。 入店してすぐに チャーハンセットを注文。 ふと周りを見るともう満席。 大量の注文が入ったわけですから 料理は待たされるのかなって思ったら そんなに待たずにセット出て来ました。 チャーハンですが しっとりとパラパラの間 ホント良き食感。 そして味付けも王道の町中華の味付けで 美味しい。 ラーメンも 出汁が良い感じで また食べたくなる お味でした。
五目うま煮定食も美味しい、メニュー豊富でボリューム満点の中華料理屋さん
昨年しばらくのお休みから早めに復活してくれて良かったです。こちらの焼肉定食を食べずして閉店してしまったらどうしようと思っていたところでした。ということで満を持しての焼肉定食を注文、待ってる間に生ザーサイとメンマをつまみにチューハイを一杯。 丁度良いお腹のスタンバイ具合、と思っている所にお待ちかねの焼肉定食が到着、めっちゃボリューミーで旨そうなビジュアルに心が踊ります。焼肉定食というと比較的甘辛な味付けを想像しますが、こちらの焼肉定食はしっかり醤油ベースの味付けでご飯のお供としてはかなり好みの味付けでした。マヨネーズもたっぷり付けて少しマイルドにしてから口一杯に白米を頬張る、最高の一時です。最後は残りの生ザーサイとメンマでオリジナル丼でフィニッシュでした。美味しかったです、ご馳走様でした。 定期的に通う大山ハッピーロード商店街の町中華屋さん。メニューが豊富で毎回何を頼むか迷ってしまうのですが、お気に入りもあります。おすすめはニラ麻婆豆腐定食か焼肉定食かワンタン麺。今回はその中から焼肉定食、ニンニク入りにしました。そしてもう1品は初めて注文するエビとニンニクの芽炒めにしました。最初に運ばれて来たのは後者、見るからにぶりんぶりんのエビがたっぷりでしゃきしゃきのニンニクの芽とのコラボレーションが最高の食感を醸し出しております。間も無くして焼肉定食ニンニク入りも到着、一口食べただけで口の中がガーリック祭り‼️どちらのおかずも白米との相性が抜群でデフォルトでも大盛りライスが全く足りません。途中にオリジナルミニ丼をかっこんで至福の時間を堪能しました。いつも思うのですが、小皿の大根おろしが絶妙の仕事っぷり。今日も最高に美味しかったです、ご馳走様でした。
道に迷いながらも到着ーー!! 向かいながら話してた事が的中 ココの餃子は手のひら位に大きかった(笑) そして水餃子もついてくる ドリンクは別に注文 朝早くから3人で作ってる餃子 お母さんの優しさが伝わる餃子 大きな餃子は焼き時間に時間がかかる 小さな玉手箱に入っててジューシー餃子 有名人や取材があり立ち寄るらしい 何より気さくなお母さんは 最後に写真も一緒に撮ってくれた^_^ また来ますね♥ #板橋バル③ #大山 #大きな餃子 #お母さんがとても味ある
千川駅付近の中華料理店
サンドウィッチマンさんでお馴染みのお店 ワクワクしますね 注文したのは 冷やし中華とらーめんを頂きました この醤油らーめんはむちゃくちゃ美味いですね 大勝軒の様な味わいでトッピング全て美味い 冷やし中華も美味しかった もう最高でした 大満足ですご馳走様でした。
板橋区にある板橋本町駅近くの中華料理店
ラーメン 半チャーハンセット。 昭和を感じる町中華。 塩?と思ってしまった白ダシスープ。緩い縮れの細麺に、チャーシュー、メンマとシンプル。油多めのチャーハンです。 ご馳走様でした。
2025年3月オープン。 『麺屋 翔』『ほん田』にいた方のお店らしいですが 店名にもある通り町中華なお店です。 「然の中華そば 並」¥500 「中華そば 塩」¥650 「塩つけ麺 並」¥850 とにかく値段が安いです。 どれも美味しかったですが塩は特に美味しかった。 出汁感も一般的な町中華よりしっかりあり 1杯のラーメンとして美味しいです。 チャーシューは多分、焼き。 肉自体の旨さと香りがすごく良いです。 これだけでつまみとしても食べたい。 レタスチャーハンも最高です。 ラーメンも十分美味しいですが 飲みながら食べるのがよりお店を楽しめるかも。 予約もできます。 #板橋区 #ラーメン
中板橋駅 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
中板橋駅の周辺駅を選び直せます