更新日:2025年04月01日
テレビで紹介されたことがあるキムチチャーハンが人気の中華料理店
板橋仕事のランチにマツコの知らない板橋チャーハンの世界で紹介された龍王さんに来店, マツコではキムチチャーハンで紹介されましたがマイレビさんにLock on(・д『+』宣言すると今話題のナスバターチャーハン700円を返信でオススメされ醤油ラーメン380円と供に注文しました, 昭和食堂で食べる懐かしラーメンみたいでコショウを振りサックっとラーメンを楽しみ,カラフルな夏野菜のナス,パプリカ,ピーマン,にスパムと焼豚入りバターチャーハンを麺後のスープと供に美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
餃子がとても有名で種類が豊富な昭和23年創業の老舗中華料理店
街中華でランチ。 餃子がお勧めとのことで 壺餃子(食べ方を教えてもらう。割って辣油とスープをかけて食べるとのこと)、屋号のついた華興餃子、餃カツ(華興餃子を揚げたもの)を注文。餃子はどれもジューシーで美味しい。スープもいいし辣油というより海鮮醬がめちゃうまい。ビールが合う! 〆は冬季限定の牡蠣そばと半チャーハン。 このお店はとにかく餃子類が秀逸ですね。 #70
しっとり系チャーハンが絶品!地元の人に愛されているお店
美味しいけど、おひとりで作ってるので時間がある時に言った方がいいです!
アノ番組でも紹介されたパラパラチャーハンのお店
大山の人気町中華。いい意味で王道の奇をてらわない味わい深いメニューは飽きがこず、何回でもリピート確定。
安くて美味しい。下板橋駅徒歩1分のところにある地域密着の中華料理店
オムライス600円 野菜具材中心のオムライス。パンパンに詰まったケチャプライスが食欲をそそります。 #板橋区 #下板橋 #オムライス
板橋、上板橋駅付近の中華料理店
町中華の理想型
定食からおつまみまでメニュー豊富、昼飲みができる嬉しいお食事処
【4人集まれば4時間呑み食べ放題の高コスパ】 地元の仲間と池袋のイベントに視察参加後に 遅めのランチ&呑みに予約を入れて訪店。 予約時間の少し前に訪店も既に料理が準備されていました。 4人で予約をしたので4時間の飲み放題、食べ放題でなんと税込3300円! 先ずは生ビールで乾杯。 ぐびぐびプハァー 昼間のビールのおいしいこと… カキフライ、玉子焼き、唐揚げ、お新香がスタンバイ。 直ぐに食べられるのも良いですね♪ 玉子焼き あま〜いタイプの玉子焼き。 唐揚げ デカい!スパイシーな味付けでビールがすすむ。 お新香 白菜のお新香が良い箸休めに。 瓶ビールにチェンジ。 あら?微妙な冷え加減。 点心盛り合わせ、餃子、冷やしトマトをオーダー 餃子 挽肉たっぷりの肉餃子。 点心盛り合わせ 焼売、海老餃子、小籠包 ぷりぷり海老餃子 焼売&小籠包は肉肉しい。 生ビールにチェンジ 余りお酒が強く無い後輩君がコーラをオーダー 1,5Lのボトルで出て来たぁ(笑) 豚キムチ、海老の塩炒めをオーダー 豚キムチ ピリ辛でビールが合う! 海老の塩炒め ん?ボイルしただけか? シンプルで良いネ。 マヨネーズをつけてパクッと! イカの丸干し、ポテトフライを発注。 イカちゃん大好き。 ポテトフライは若い者に任せた! 〆にラーメン ひと口もらって ズッズッズゥ〜 あっと言う間に4時間経過。 思った以上に食べられなかったなぁ〜 ご馳走さまでした。 (訪店日 2023,08,20) #食事処 #居酒屋 #定食屋 #遅めのランチ #飲み放題 #食べ放題 #餃子 #点心 #唐揚げ #豚キムチ #ラーメン #生ビール #瓶ビール #コスパ高 #仲間と #北区ランチ #北区グルメ
日本風の焼きそばがおいしい、セットメニューが人気の中華料理店
桜台のカトレヤはお母さんの具合が悪くて24日まで臨時休業。 下板橋の町中華に行ったら近くの駐車場がどこも満車。 前野町の食堂は、14時回って中休み。 ときわ台駅近くの「開運中華」は15時までなので滑り込み。 数々のメディアに取り上げられ、多くの芸能人の色紙が飾られているこちら。 町中華でやろうぜのポスターも貼られ、高田秋さんオススメのお店。 残念ながらこちらはカレーメニューが無いので金曜カレーはお預け。 先客2名。開運メニューもありますが、Bセット 850円で、半チャーハン、醤油ラーメンの基本をお願いします。 しばし待てば登場。 醤油ラーメンはカエシ控えめのあっさり味。中細縮れ麺がイイ感じ。 海苔、メンマ、もやし、チャーシューとトッピング。 あっさりしていますが、そこは町中華命のスープがしっかりと効いてます。 少しお酢を垂らしていただきます。 チャーハンはレンゲで掬えばパラパラです。やや濃いめの味付けと自慢のチャーシューが効いてますね。ヤバイ、わしわし食べ進んでしまいます。 このチャーハンに、ラーメンの組み合わせはバランス最強ですね。 開運メニューにすれば良かったかなぁとか、ステッカー買えば良かったかなぁとか、色々心残りではありますが、次回に取っておきましょう。
ボリュームたっぷり、板橋区の住宅街にある隠れ家的な中華料理屋さん
下板橋にある町中華「中華料理ひろし」 日曜日のみ朝7時〜お昼12時までやっている朝ラーメンを目指して初訪問。 お昼12時までとありますが、スープ無くなり次第終了。 この日は日曜日、8時前に到着するもすでに7割くらいお客さんがいて、あっという間に満席。 この日の日替わりは、こってりネギラーメンと、坦々つけめん! なので、坦々つけめんとビールを注文。 生ビールは嬉しい1杯目300円。 この日のお通しはスパサラでした~このスパサラが美味しかった! お通し食べ終わる頃に、メインの坦々つけめんが登場。 麺は冷やし中華の麺みたいで、冷たくしめてあります。 つけ汁は、ピリ辛の坦々味。 ゴマの風味も濃厚で美味しい~ 麺が細麺で冷たいので、朝からスイスイ食べれちゃいます。 朝からあっという間に完食! これは、暑くなる時期にも食べたい~ 朝からラーメン食べられるの最高です。
坂下にある志村三丁目駅付近の中華料理店
12/23㈪【'24最高に美味いカツライス】@板橋区 No.1562) 以前から『カツライスが最高に美味い町中華』のレビューが気になっていた板橋区にある此方に訪問しました、 とんかつ定食、ロースかつ定食、ではなく『カツライス』という響きに、不思議な郷愁を感じる、 店前に立つと、典型的な昭和の町中華の佇まい、暖簾を潜ると、品書きからも気概を感じる、 迷わず、カツライスを頼む、オヤジさんは分厚いロース肉をパチパチと揚げ始めた、 待つこと暫し、先に塩の小皿とマヨネーズが出てきた、まずは、塩で食べてみてくれと言うことなんだろう、 揚がった分厚いカツをバットに移し、余熱で火を通し、さらに紙ナプキンで包み余分な油を吸い取っている、 ちょっとトンカツ専門店では見かけない光景だ、 カツに包丁を入れ、さらに横長にクロスに包丁を入れている、 カウンターに登場したカツは、貫禄がハンパない、 衣は、排骨麺の上のカツのようにクリスピーな感じだ、 まずは、端っこに塩を付けて一口、塩が脂の甘味を増幅させる、これは旨いよ、最高だ、 もう一つの皿にソースを注ぎ、カツを付けて一口、やはりトンカツには濃厚ソースが旨い、 クリスピーな衣と柔らかい肉質、甘い脂身、もはや口の中はナイアガラの滝状態だ、 マヨネーズを千切りキャベツにドバドバと掛けてワシワシと馬のように食らう、 食べ終わったころ、アイスコーヒーまで出てきた、最初から甘い、そこにクリームをまわす、 普段はブラックだが、トンカツのあとの微糖のアイスコーヒーがたまらなく美味しかった、 半ちゃんラーメンも人気のようだ、しかし排骨のような、クリスピーで分厚いカツ、甘い脂身、完全にハマりました、 ◆カツライス(1100) アイスコーヒーサービス 会計をして「美味しかったですよ、ごちそうさまでした」というと、江戸っ子職人気質の大将と、下町気質のおかあさん「ありがとうございました❤」 近くにあったら一週間に10日通いたい最高の町中華でした、 2024/12/23㈪ 18:00 #一週間に10日通いたくなる店 #最高に美味いカツライス
五目うま煮定食も美味しい、メニュー豊富でボリューム満点の中華料理屋さん
昨年しばらくのお休みから早めに復活してくれて良かったです。こちらの焼肉定食を食べずして閉店してしまったらどうしようと思っていたところでした。ということで満を持しての焼肉定食を注文、待ってる間に生ザーサイとメンマをつまみにチューハイを一杯。 丁度良いお腹のスタンバイ具合、と思っている所にお待ちかねの焼肉定食が到着、めっちゃボリューミーで旨そうなビジュアルに心が踊ります。焼肉定食というと比較的甘辛な味付けを想像しますが、こちらの焼肉定食はしっかり醤油ベースの味付けでご飯のお供としてはかなり好みの味付けでした。マヨネーズもたっぷり付けて少しマイルドにしてから口一杯に白米を頬張る、最高の一時です。最後は残りの生ザーサイとメンマでオリジナル丼でフィニッシュでした。美味しかったです、ご馳走様でした。 定期的に通う大山ハッピーロード商店街の町中華屋さん。メニューが豊富で毎回何を頼むか迷ってしまうのですが、お気に入りもあります。おすすめはニラ麻婆豆腐定食か焼肉定食かワンタン麺。今回はその中から焼肉定食、ニンニク入りにしました。そしてもう1品は初めて注文するエビとニンニクの芽炒めにしました。最初に運ばれて来たのは後者、見るからにぶりんぶりんのエビがたっぷりでしゃきしゃきのニンニクの芽とのコラボレーションが最高の食感を醸し出しております。間も無くして焼肉定食ニンニク入りも到着、一口食べただけで口の中がガーリック祭り‼️どちらのおかずも白米との相性が抜群でデフォルトでも大盛りライスが全く足りません。途中にオリジナルミニ丼をかっこんで至福の時間を堪能しました。いつも思うのですが、小皿の大根おろしが絶妙の仕事っぷり。今日も最高に美味しかったです、ご馳走様でした。
チャーハン本当に美味しい、レトロな外観の中華料理のお店
一時休業されていたようですが、現在営業されてます。 行列の元となっていた(と思われる)チャーハンはメニューから除外されていますが、満足のラーメンと餃子。
板橋区にある板橋本町駅近くの中華料理店
チャーハンは、玉子とナルトとチャーシューとグリンピースのシンプルな具です。 一口食べた瞬間は、王道なチャーハンという感じで、しっかりと旨みを感じます。パラパラとしっとりだと、ちょいしっとり寄り。 最後まで、美味しくいただけます。 餃子は、タレを付けなくても美味しいやつです。 野菜の歯応えを感じる珍しいタイプ。 皮もモチモチ。 トータルで1,000円は安いと思えます。 お会計の後にラムネくれるところも、昭和から?続いている理由だろうな
パラパラで旨みの凝縮された絶品チャーハンが味わえる、中華料理店
小学生の頃から、ここの酢豚を愛食。 昔と変わらずに、酸味、甘味のバランスがよい。 ボリュームたっぷりだし。
商店街にある昔ながらの中華屋さん
タンメン麺固め700円 野菜たっぷり、野菜の旨みもスープに出ていておいしいたんめんです。 #板橋区 #新板橋 #ランチ #タンメン
赤羽、志村三丁目駅付近の中華料理店
お昼時、入店するとカウンターは全部埋まってる。 おひとりさまな自分なので、外で待とうとかなって 思ったら、6人がけの座敷に通していただいた。 外は暑かったので、嬉しかった。 ラーメン半チャーハンを チャーハン半ラーメンに変えられるとあったので そちらに。 素早く料理が出てきてびっくり。 まさかチャーハンは出来合い? なんて ちゃんと鍋振って作ってくれてました。 熱々のチャーハン。 味付け、油加減最高でした。 ラーメンもスープも良いし 麺は太めで美味しかったです。
本場の絶品中華料理を紹興酒と合わせて楽しめるお店
新卒時の同期2人と飲み。その内の1人に連れて行ってもらいました。どれを食べても美味い!コスパも良し。
女子率高くてビックリ!料理も接客もクオリティの高い中華のお店
あったか陽気の 木曜日 昔ながらの 商店街のなかに ちょっとオシャレな 中華屋さん 剋と書いて コク と読むw ランチ サラダ付き 味付けは ちょっと 濃いめかな 接客してくれた 女性の方 元気で 感じが良いです♪ ご馳走さまでした
安くて美味しい、商店街の中にある中華料理店
お目当てのお店に行く途中に店頭のお弁当が美味しそうだったので、そのお店が休みだったら戻って来ようと思ったら休みだったので戻ってきました。町中華というよりは本格的な中華料理屋さんで、メニューも豊富でとってもリーズナブル。まずはハイボール片手に380円のおつまみメニューから2品、蒸し鶏と干し豆腐葱油サラダ。どちらも380円とは思えないボリュームです。前者は玉ねぎがどっさり乗っかっていて、さっぱり、後者はプツプツとした面白い食感が特徴で葱油が香ばしく、どちらもスターターとして最適解でした。追加でウーロンハイを注文とついでにピータンと胡瓜の辛子和え、ここまでおつまみしか頼んでいないので最後はよだれ鶏セットで締めました。よだれ鶏と白米の組み合わせは個人的にドはまりしていて、こちらのよだれ鶏はナッツがふんだんに入ったのが特徴的な逸品でした。全部美味しかったです、ご馳走様でした。 お気に入りの町中華屋さんがたまたまお休みでもう一件のお気に入りのお店です。今日は前回食べ損ねた本格四川麻婆豆腐はマストにしてその他をどうするかという構成です。数あるメニューから選んだのは干し豆腐葱油サラダとバンバンジー、これらは380円の小皿メニューでもう一つのメインは黒ごま坦々麺にしました。提供までの時間はあっという間、続々と運ばれてきてあれよあれよとテーブルの上は美味しそうな本格中華料理で溢れかえってしまいました。まずは干し豆腐葱油サラダ、独特な食感と葱油の豊潤な香りがたまりません。バンバンジーはマヨネーズソースと辣油のコントラストが抜群。黒ごま坦々麺は黒ごまの香り、山椒のしびれを感じながらの以外とあっさりとしたスープにストレート麺の喉ごしが最高でした。お待ちかねの本格四川麻婆豆腐はかなり花山椒が効いた粘度の高い麻婆豆腐で白米との相性が抜群です。全部美味しかったです、ご馳走様でした。 最近よく行く本格中華料理屋さんです。近くのお気に入り町中華屋さんが長期休暇に入ってしまったので助かっております。今日も毎回頼む干し豆腐葱油サラダはマストに初めての注文はピータン豆腐、これが大当たり、豆腐一丁はあるかと言うボリュームにたっぷりの刻みピータンに鰹節がちりばめられた珍しいピータン豆腐、これで600円なにがしです。そして本日のメインに選んだのはチンジャオロース定食、1100円。小皿で唐揚げ2個にたまごスープ、杏仁豆腐が付いて来るのでかなりリーズナブルな印象です。ご飯も普通で、大盛りサイズ。主役のチンジャオロースもなかりのボリュームでねっとり感がかなり好み。ニンニクが、かなり効いた白米泥棒、何とも本日の中華の奥深さを感じる定食でした。美味しかったです、ご馳走様でした。
板橋区にある上板橋駅付近の中華料理店
餃子専門店といいながら 回鍋肉などのメニューも充実。 定食系はサラダとスープとライス食べ放題。 元祖を食べたのだが皮は厚めで 食べ応えがあって美味しい。