つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある新潟県は阿賀野産の小麦粉を使用しているかは分かりませんが、気持ち多加水な感じが喉ごしを爽快に楽しませてくれる好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前300g位でお腹一杯で少し残してしまいました)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無い背脂のオイリー感アリな清湯系醤油味で、背脂が多い分オイリー気味にはなりますが、それよりも表面に背脂と共に覆っている岩のりの塩味(エンミ)が溶け出しカエシの塩味とは違った塩辛い醤油味に仕上がっています。 具はメンマ6・7枚と短冊切バラ叉焼沢山と微塵玉葱が岩のりと背脂の蓋の下に隠されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、色白の麺肌に黒い岩のりがつけ汁と共に絡みズル・ズルズルっとテンポよく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に清湯スープが注がれ、木製の赤い蓮華で表面に漂う玉葱や岩のりを掬いながら戴きました。 お店は上板橋駅から少し離れた以前もご当地ラーメン店だった場所に佇んでいて、テーブル席中心の店内の為か家族連れのお客さんが多く来店していました。 ショップカードはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9111542.html
Tomoya Moritaさんの行ったお店
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 七彩
八丁堀駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
麺飯食堂 なかじま
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中華そば 青葉 中野本店
中野駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や維新
目黒駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 藤しろ 目黒店
目黒駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鯛塩そば灯花
曙橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
自家製麺 MENSHO TOKYO
春日駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
創作麺工房 鳴龍
新大塚駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 百日紅
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者
池袋駅 / つけ麺
- ~2000円
- ~2000円
-
かめや 新宿店
新宿西口駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 Hulu-lu
池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鮮魚らーめん 五ノ神水産
淡路町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺屋 やすべえ 渋谷店
渋谷駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
東池袋 大勝軒 本店
東池袋駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
麺処 晴
入谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
『』無銘
神田駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 TOKYO スカイツリータウン・ソ…
押上駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
十割蕎麦 嵯峨谷 渋谷東急本店前店
渋谷駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~1000円