四川料理 粒粒香 Li Li Xiang


お店情報
03-3963-1426

口コミ(27)

オススメ度:93%

行った
22人
オススメ度
Excellent 17 / Good 5 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 所用で役所に行ったので、以前から気になっていたお店へ。 ランチの時間にしては遅めだったので、先客は1名のみ。 レバニラの定食を頼みました。 こちらは、水餃子の食べ放題が付いており、お腹いっぱいになるまで餃子を楽しむことが出来ます。 ベーシックなレバニラですが、ご飯が進む味でもやしもしゃきしゃきです。 ゆでたての餃子が出てきたら、ゆでたてなのでどうですか?と声をかけてくれました。 餃子まだありますよ?お腹いっぱいになりましたか?など押しつけがましくない感じでいろいろ声をかけてくれるおばちゃんはとても良い人でした。 餃子もおいしいですが、ラー油と漬物が美味しい。

  • 【本場・四川式の回鍋肉】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は板橋で評判のよい 本場の四川料理『粒粒香』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.50」 場所的には板橋駅の西側、 『鮨まつ本』や『蜃気楼』の近くですね。 ハイボール注文すると お通しがボイルした砂肝に辣油がかかったヤツ。 お通しで一杯やりながら、 以下を注文しました♪ ■水餃子…サービス品 軽く辣油がかかった水餃子。 皮に厚みがありモチモチ。 皮を歯で破るとブシュッと スーピーな肉汁が出てくる感じ。 …ランチ時は この水餃子が食べ放題らしく驚愕! ■ピータン …600yen ネットリとした食感も秀逸なピータン♪ けっこう量も多くボリューム満点。 ■回鍋肉 …1500yen 唐突ですが、 「四川の回鍋肉」と「日本の回鍋肉」の 違いをちゃんとご存じでしょうか? 四川発祥の回鍋肉は伝承では、 清代に凌という姓の翰林(かんりん、学者)が偶然発明した、とされますが 真相はそうではなく、 それ以前から存在していたようだ。 古来の回鍋肉は 「油爆鍋」と呼ばれる塩味の料理だったが、 アメリカ大陸発見後に南米原産の唐辛子が中国大陸にもたらされ、 唐辛子入りの「四川料理としての回鍋肉」が完成する。 一方で日本の回鍋肉は1960年代に 「日本の四川料理の父」陳建民が 本来の四川の辛い回鍋肉を 日本人の味覚に合う甘辛味の 「豚肉とキャベツのみそ炒め」にアレンジして紹介したのが始まり。 なので日本は四川と異なり、 具にキャベツを入れ甜麺醤を使った「甘辛い回鍋肉」となっている。 …さて話を戻し、この背景を ちゃんと理解していれば『粒粒香』の回鍋肉はキャベツも甜麺醤も入ってない、 四川式の本場のモノだとわかる。 大きくカットした豚バラ肉に、 辛味たっぷりの味付けとマッタリした豆鼓のマリアージュ♪ ■汁なし担担麵 …1000yen 回鍋肉と似た話。 日本ではスープありの担担麵が主流ですが、 本場・四川料理としての担担麵は 「汁なし」が基本です。 …そもそも担担麵って、 路上で食べられてたストリートフードがルーツ。 “坦坦”の語源って棒を担いだ行商人が その棒の両端に食器や担担麵の 材料を吊るして売り歩いていた所から来てます。 スープは重くて到底持ち運んで売れないので 元々の担担麵は「汁なし」なのです(笑) 丼底にタレ。 天地返しでしっかり絡めて一口、、、 辣油に花椒、 なにより実山椒が凶暴で、 食べてるとシードを噛んでしまい、 ビリビリ辛さが口中に広がっていく 汗 …でもウマイ(笑) 加水率高めの モチモチ感の強い黄色い麺に、 高菜のシャキシャキ感、 ナッツのカリカリ感のアクセントも秀逸。 ~あとがき~ 以上、『四川料理 粒粒香』で 正宗(本場の)四川料理を堪能してきました。 食べ終えて会計してると、 「雷おこし」に似た満州族ルーツの菓子 沙其馬(サチマ)をお土産に貰いました♪ もちろん日式の 回鍋肉や担担麺も美味しいですが、 本場式にも興味がある方は 是非行かれてみてください

  • 都営三田線の新板橋駅から旧中山道に向かう通りにある人気の四川料理。 軽くディナーを食べようと思い訪れた。 生ビールと麻婆豆腐。 いつもの組み合わせ。 まずは生ビール。 冷えたビールを飲んでいるとサービスの水餃子を持ってきてくれる。 優しい味の水餃子だが、かかっているタレが辛い。 さすが四川料理店。 そして麻婆豆腐。 たっぷり豆腐とひき肉、そして刻みネギが嬉しい。 早速頂く。 一口食べる。 いきなり豆板醤の辛さ、次に山椒の痺れがくる。 これはご飯かビールが必要。 ビールをお代わりする。 激辛と言っても良い麻婆豆腐を食べながら生ビール。 そして水餃子。 水餃子を挟むと若干辛さが和らぐ。 麻婆豆腐のボリューム感も結構あるから完食するとかなり満腹を感じる。 店を出ると頭部にかなり汗が。 すっきりする。 やっぱり四川麻婆豆腐は旨い! #激辛好き御用達 #一人でも気軽に入れる #昼から飲める

  • 都営三田線の新板橋駅から東武東上線の下板橋駅に向かうエリアはかつての宿場町らしい雰囲気が漂う。 そんなエリアの路地にこの店がある。 以前ランチで麻婆豆腐を食べた店。 山椒の効いた激辛の麻婆豆腐。 その味は忘れられず、この日はディナーで訪れた。 まずは生ビール。 小皿のアテを食べながら冷えたビールを飲みながら麻婆豆腐を待っている。 ビールのお通しのようなアテも辛い。 さすが四川料理店。 店の方が水餃子をサービスしてくれた。 ランチでは水餃子サービスがあるが、この水餃子のタレも結構辛くビールが進む。 麻婆豆腐が出てきたところでビールをお代わりした。 見た目は普通の麻婆豆腐。 これで激辛なのは、唐辛子ではなく山椒が効いている証拠。 一口食べる。 美味しいが、早くも山椒の辛さが口内に広がる。 ビールが甘く感じる。 麻婆豆腐を食べ進める。 直ぐに汗が噴き出てくる。 激辛好きだが、ここのはかなりの辛さ。 ご飯が食べたくなるが、ここはビールで行こう。 ボリュームも結構ある。 寒い時期に激辛のものは体が温まる。 生ビール3杯と四川麻婆豆腐。 完食するとお腹も一杯で大満足。 一人で完食するには、この激辛麻婆豆腐は量も多いし辛いからか、全部食べられたか会計時に聞かれた。 麻婆豆腐のクオリティを考えると次回は他の料理も是非食べてみたい。 #激辛好き御用達 #食べるべきメニューあり #地元の人気店

  • 都営三田線の新板橋を降りて板橋駅や下板橋方面に向かうと飲食店が点在する通りが幾つかある。 下町らしい雰囲気のいい街並で、そんな通りにこの店がある。 四川料理の人気店で、気軽に本格的な四川が楽しめるようで、この日はランチで訪れた。 店内は何となく台湾た香港で見た街の中華料理屋な感じ。 テーブル席に座る。 まずは生ビール。 メニューはたくさんあるが、やはり四川と言えば麻婆豆腐。 セルフで水餃子やサラダなどがとれる。 ビールを飲みながら水餃子。 サービス品だが、皮の食感が良く美味しい。 ビールに良く合う。 そして麻婆豆腐定食が出てきた。 ご飯とスープが付いてくる。 まずは麻婆豆腐。 豆腐、ひき肉、刻みネギのバランスがいい。 これは美味しそうだ。 これは期待以上に山椒が効いている。 豆腐が甘く感じるほどの激辛ぶり。 これはビールもご飯も進む。 辛いけど、いや辛いから旨い麻婆豆腐。 こういった料理には、優しい味のスープが良く合う。 時折、スープや春雨サラダや漬物を挟んで麻婆豆腐を食べる。 ご飯も進むが、ついついビールも2杯飲んでしまった。 麻婆豆腐は結構な量があり、完食するとお腹一杯。 もちろん辛いからご飯も食べきってしまった。 美味しくて辛い麻婆豆腐はさすがの味で、人気店なのが頷ける。 #激辛好き御用達 #リーズナブルな価格設定 #人気店

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    四川料理 粒粒香の店舗情報

    基本情報

    TEL 03-3963-1426
    ジャンル

    四川料理 担々麺

    営業時間

    [全日] ランチ 11:00 〜 15:00 ディナー 17:00 〜 23:00

    定休日
    不定休
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:〜3,000円

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 都営三田線 / 新板橋駅 徒歩3分(180m) JR埼京線 / 板橋駅 徒歩4分(270m) 東武東上線 / 下板橋駅 徒歩6分(460m)

    サービス・設備などの情報

    利用シーン
    ランチ ディナー ご飯 激辛

    更新情報

    最初の口コミ
    Akihiro Sato
    最新の口コミ
    Sachi_y
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

    四川料理 粒粒香のキーワード

    目的・シーンを再検索

    03-3963-1426

    近くのネット予約できるお店をさがす