• 情報確認中

    このお店はRetty運営事務局がただいま情報確認を行っております。

プチしずく

ぷちしずく

予算
~3000円
営業時間外
最寄駅
東武東上線 / 上板橋駅 徒歩3分(210m)
ジャンル
ワインバー
定休日
不明

常連さんもかなり拘りがあるお店

口コミ(4)

    上板橋駅にある、ディープな雰囲気漂う居酒屋「日本酒ワイン食堂 雫」 友達がたまたま前を通りがかって気になったので行きたいと言うので、2軒目で行ってきました。 外観からして、ワクワクします。 お酒は日本酒、ワイン、ビールのみ。 焼酎は店主さんが嫌いだそうで、置いてないです。 店主さんが、とにかくマニアックで置いてあるお酒の種類のレアさも知識も凄いです。 私がお酒を詳しくないのが残念ですが… 日本酒好きな友達はとても喜んでいました。 今回は閉店間際に行ったため、お料理はあまり頼めませんでしたが、燻製・発酵・スパイス料理にこだわっていて、基本は全て手作りだそう。 大きな燻製の機械も厨房にありました。 この日はお通しにだしてくれたのは、冷やしスパイスカレー。 かなり色々なスパイスが入っていて、クセになる味。 さらに、手作りの甘海老の塩辛も出してくれたのですが…これがめちゃくちゃ美味しい!! この塩辛には、おりがらみが合うとの事で頂きましたが、たしかにとても合います。 フード2品しか食べてませんが、とても美味しくて感動。 店主はお喋り大好きで、1聞くと10くらい答えてくれます(笑) ディープな雰囲気で少し入りにくさはありますが、入ってしまえばとてもいいお店でした。

    【イケメン!ジュノンボーイに会いに♡】 池袋のアイリッシュパブで数杯飲んだ後、地元に帰りふと思った。 『そう言えば、イケメン兄ちゃんにしばらくお会いして居ない。頼んだお醤油も取り置きして頂いているし…来週末まで予定が一杯、その後はテスト…いつ行こう…今日でしょ!』 っと、チョイ時代遅れの面白くもない独りツッコミで訪れた、久々の"プチ雫"ちゃん。 どうも〜! とヒモヒモ暖簾をくぐると、ジュノンボーイのソウイ君がクシャッと笑うが、何となく雰囲気が…。 取り敢えずレアの日本酒、その名も"Summer of love "(笑) トロッと濃厚、マスクメロンのような甘みと香り、口に含んだ時にはズッシリと来るが、喉越しは軽く甘みも残らない。 飲み下した後にはプリンのカラメルのような芳香が漂う。 徳島県の三芳菊酒造の限定品、特別純米とは思えないほど濃厚な一品。 "Summer of love "か…。 ナツノコイ、甘美で華やか、そう言えば結構ズッシリと来るもの、上手い名前をつけたものだ。 2杯目は長野県諏訪市、本金酒造の純米"雨上がりの空と" なんてステキなネーミングセンス! こんな梅雨時に、お名前だけで心に青空が現れる。 アテは、ソウイ君オススメの自家製枝豆豆腐、枝豆をスリ潰し、崩して水切りしたお豆腐に出汁と共に混ぜ込み固めたもの、ほんのり出汁が香り、ネットリと舌に絡みつき日本酒にピッタリ、それでいて爽やかで、出汁の旨味が伝わる。 彼は本当にお料理上手、と言うかセンスが鋭い。 先客のお三人様が退店され、入店時のソウイ君の何となく違う雰囲気の意味が分かった。 謝るばかりで多くを語らない彼ではあるが、お金を払う客でも、店に対しての最低の礼儀は必要、人間関係はお互いの配慮の上に成り立つもの、お互いの人格を認め合い、それが無理なら離れていくしか無い。 どんな仕事でも同じだけど、色々あるのね、お客様商売。 その後は常連のお姉様と、もう楽しい時間、今月の〆ラーの"ビスクらーめん"、お姉様と半分づつで頂く。 濃厚なエビ香りはするが、の香りはそのままに、セロリなどの洋野菜を生姜などに置き換えて、和の香りを出して居る。 エビの香りはそのままに、臭みも全くなく、ひたすら旨味が押し寄せる。 地元上板橋の小宮商店のストレート麺、コシが強く、ストレート麺ではありながらシッカリとスープを連れてくる。 濃厚でありながらサッパリ、スープの最後の一滴までも楽しんだ。 楽しくて時を忘れていたが、既に夜は1時半を回って居る。 気がつくとグッタリと疲れていた。 一次会のウイスキーが回ったのだろうか…。 雨上がりの夜空、色々な思いを抱きながら、帰路の一歩一歩を踏みしめる。 #レア日本酒バー #絶品、創作料理 #燻製美味しい! #イケメン店主 #ママをレストランへ!キャンペーン

    東武東上線の大山駅にて1次回は 有名店の光壽に招待されて美味しい料理と 美味しい日本酒を堪能した後 光壽でお知り合いになった女性の方に この近くに凄い良いお店があると言われて それならば行かねばと思い3名にて お邪魔してきました♪( ´▽`) お店オーナーの方から光壽で飲んで来たの なら、それなりの日本酒をという事で こちらの秋田県のRZ55を! 美味い!甘い感じですがそこまで甘くなく 美味しい♪( ´▽`) 料理もこちらのお店売りの燻製料理を 日本酒との相性抜群です! メニューにラーメンもあったので 次回又伺わせて頂きます(о´∀`о)

    【人と人とが縁ならば、お店と人とともご縁です。】 “初投稿店!" 昨年11月頃、上板橋の駅に二つ折りのブラックボードが出て居た。 "日本酒と日本のワインのお店" 文字の1つ1つにセンスが有り“酒…ワイン”以外の言葉にも目を引くモノがあり何度か立ち止まり眺めて居た。 ある日、そのブラックボードをしゃがみ込み熟読していると背後から声を掛けられた。『いかがですか?もし宜しければ一度覗いてくださいね。』振り返るとジュノンボーイのようなかなりのイケメン、背が高く有り得ないほどのオトコマエ!クシャっとした笑顔には愛嬌が宿る。 雑多な日常に流され、伺う機会を逸して居たが、心のどこかに引っかかって居た。 ッと言う事で、独り飲み@地元上板橋2軒目はこちらに決定! 1軒目の"あらた"から徒歩1分ほどの路地裏にヒッソリと佇むこちら"雫" 置いているお酒は希少日本酒と国産ワイン、お料理も手を掛けた拘りに溢れるお店である。 道路から数段降りた引き戸をガラリと開ける。 カウンター7席ほど、小上がりにもテーブル2卓と居抜きの風情、先客は2名、常連さんらしくお話が弾んでいる。 カウンターの隅にソッと忍び込む。 『やっぱりいらっしゃいましたね、お待ちして居ました。』クシャっと笑う笑顔には見覚えがある。『あの時の…!』 『エエ、なんと無くいつか来て頂けると思ってました。』 目の前の背の高いイケメンはあの時のジュノンボーイで有った。 なんと言うご縁であろうか、お店が人を呼び、人がお店を呼ぶ。 何だか嬉しくなってしまう。 本日はワインから。 先ずは安心院ワイン いいちこの会社が作ってるモノ。 いいちこの社長がワイン好きで20年位から作り始めてるらしい。 ソーヴィニォンブラン、フレッシュ系で青い香りがして酸味が立つ。 2杯目はアズッカ エ ズッカ、ピノネッロで仕込んだ赤ワイン。女性醸造家が塩尻から愛知へ移り住み作っている。 全体でも5000本位しか作って居ないらしい。美味しいが、浅い。 後味は良いのだが…深みがね。 続いて『こんなのも有ります。』と出されたのが山形上和田ピノシャルドネのスパークリング、高畠ワイン。 抜栓して3日目と言う事もあり、泡感は、殆ど無し、サービスで出して頂いた。 この頃になり、ようやく先客様ともマスターのソウイ君ともお話しが盛り上がって来る。 常連さんもかなり拘りがあるお店と言う通り、燻製もやっている。 そこで白王豚のベーコンステーキ炙りをオーダー。 目の前にサーヴィスされたものはき厚さ1cmほどありそうなベーコンをバーナーで炙ったもの、和風ジェノベーゼソースが掛けてある。スモークの具合が浅めで脂っこさは無し、お肉の味わいが伝わる。シソの香りが爽やかな和風ジェノベーゼソースが又美味しい!白王豚とは千葉の三元豚、肉質が柔らかくクセのない…それでいて旨味の強い豚、脂はサッパリとして居る。 常連さん方は去り、途中から愛人さんといらしたT氏、愛人さんが先にお帰りになり、こちらの席に合流、日本酒を飲もうという事になり、"流輝(ルカ)"群馬県松屋酒造のものだが、白桃色純吟無濾過生酒、非常に珍しい種類。ほんのり桜色でコックリして居るが爽やかな飲み口、酸味のやや強めのメロンのような熟成香がする。 続いて神戸灘の太田酒造の"千代田蔵 特別純米生原酒 五百万石 直汲み"コレはバナナのような熟成香が有り豊かな感じ、いくら飲んでも呑まれない良いお酒。 これらを数杯頂き、美桜鶏白湯らーめんを〆で。 赤ワイン煮玉子が入り、濃厚で豊かな味わい…美味しい! 〆なので量は少なめながら満足感が強い。 こってりとしていながらサッパリとして居る。コレでらーめん屋さんが出来るのに…それほど美味しい! この美しいらーめんを是非写真に収めたかったが、この頃にはiPhoneのバッテリーが疲れ果てダウン。 飲んで飲んで美味しいアテを少々、楽しい夜は更けて行く。 独り飲みのハズではあったが、気が付けば、マスターのソウイ君とT氏と3軒目へ向かっていた。 "縁は異なもの味なもの" 本来は異性の二人間で使われる言葉では有るが、あの時、あの二つ折りのブラックボードを一生懸命読んで居なければ…あの時、ジュノンボーイにお目に掛かって居なければ…はたまた自分が2軒目に"雫"を選んで居なければ…⁈ これから自分はどんな方と巡り会うのだろう。 1軒目で考えて居た"ご縁"と言う言葉が、2軒目で揮発した。 明け方まで3軒目で楽しく飲み、酔いの回ったT氏のタクシーを見送り、新たに参加された別の方と飲み続けるソウイ君に『またね!』と手を振り、家路に着いた。 途中、コンビニの窓の向こうの鏡に映った自分の笑顔に気が付き、自分に向かってもう一度微笑んでみる。 押し寄せる眠気の波の中

プチしずくの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • ワインバー
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~3000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東武東上線 / 上板橋駅 徒歩3分(210m)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/petit.shizuku.kamiita/
利用シーン ディナー、日本酒が飲める、ワインが飲める、ご飯、肉、二次会

更新情報

最初の口コミ
Tomiyasu Mio
最新の口コミ
J_risa
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

板橋の居酒屋・バーでオススメのお店

東京の新着のお店

プチしずくのキーワード

プチしずくの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

プチしずくに関連のページ