せいろ900円、大盛+300円 11:30開店とありましたが、11:15過ぎに暖簾を出し始めたのでそのまま入店を促されました。 冷水でしっかり締めたお蕎麦は艶やかでとても上品。なかなかリズム良く啜れないのですが、ピンと引き締まった蕎麦の美味しさが口の中に広がります。 #板橋区 #常盤台 #せいろ #ランチ
駅から近い
カウンター席あり
クレカ・PayPay決済可
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
完熟トマトとナス蕎麦がおすすめ。常盤台のおいしいお蕎麦屋さん
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
せいろ900円、大盛+300円 11:30開店とありましたが、11:15過ぎに暖簾を出し始めたのでそのまま入店を促されました。 冷水でしっかり締めたお蕎麦は艶やかでとても上品。なかなかリズム良く啜れないのですが、ピンと引き締まった蕎麦の美味しさが口の中に広がります。 #板橋区 #常盤台 #せいろ #ランチ
鴨つけそば 美味しいお店です。 たぬきはあるけど、きつねそばはありません そばがきおいしかった(^^)
東武東上線のときわ台駅。 昔ながらの街並みがどことなく落ち着く街。 そんな中にこの店がある。 この日はランチ。 蕎麦が食べたくてネットで高評価のこの店を訪れた。 昼の一時過ぎ。 まだ混みあっているが、待たずにテーブル席に案内された。 いい雰囲気の小庭が見える。 中々風情がある。 せっかくの蕎麦屋だし、八海山の冷酒とにしんの棒煮を注文する。 少し待つと冷酒が出てきた。 昼から冷えた酒。 これが美味しくないはずがない。 そしてにしん。 温かい棒煮は味わい深い。 もしかしたら初めて食べるかもしれないにしんの棒煮。 これは酒に抜群に合う。 昼から蕎麦屋でにしんの棒煮と冷酒とは、我ながら渋い昼飲みだ。 そしてたぬきそばを注文する。 蕎麦屋で酒の後は冷たい蕎麦を注文することが多いが、何となく今日は温かい蕎麦が食べたくなり、かけでは色気がないのでたぬきそばを注文した。 ゆっくり酒とにしんの棒煮の残りをやっていると、たぬきそばが出てきた。 茶色の渋い器に、適量の揚げ玉が乗ったたぬきそば。 見た目も美味しそうだ。 まずは汁から。 鰹だしの効いた汁で、濃すぎず味わい深くて美味しい。 やっぱり蕎麦は関東風の出汁が合う。 蕎麦はシャキッとして美味しい。 揚げ玉がいいアクセントになって蕎麦も進む。 酒を飲み干してにしんを食べ終えたので、後は蕎麦に専念する。 温かい蕎麦が冷酒で冷えた胃を優しく包む。 美味しく蕎麦も完食。 気軽な中にも落ち着いた雰囲気の地域の蕎麦屋。 近くにいれば、頻繁に通いたい店だ。 #駅近で嬉しい #一人でも気軽に入れる #昼から飲める #地元民おすすめ #地元の名店
鴨せいろ1700円 大盛り 300円 計2000円 手打ち 鴨肉ごろごろ 美味しい鴨せいろでした。 山椒も七味も合いました。 お酒を楽しみながらのご家族もいて 楽しそうでした。
店構えからして気になるお店 1人でふらっと入ってみた 小綺麗で活気のある店内 店員さんもテキパキしてる 天麩羅蕎麦をいただきました こしのある蕎麦の喉ごしや 天麩羅のサクサク感 蕎麦湯まで美味しくいただきました
店名 | 手打そば 舟蕎山 てうちそばせんきょうざん |
---|---|
TEL | 03-5392-5733 |
ジャンル | そば(蕎麦) 懐石料理 |
営業時間 | [日・火〜金・土・祝・祝前] ランチ 11:30 〜 14:00 ディナー 18:00 〜 20:00 |
定休日 | 毎週月曜日 第二・四火曜日休日 |
予算 | ランチ:〜2,000円 ディナー:〜3,000円 |
クレジットカード | 不可 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東武東上線 / ときわ台(東京)駅 徒歩2分(97m) 東武東上線 / 中板橋駅 徒歩11分(880m) 東武東上線 / 上板橋駅 徒歩18分(1.4km) |
座席 | 25席 |
---|---|
カウンター席 | 有 (3席) |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
お店のHP | |
---|---|
利用シーン |