蜃気楼

しんきろう

予算
~4000円
営業時間外
最寄駅
都営三田線 / 新板橋駅 徒歩4分(300m)
ジャンル
四川料理 担々麺 小龍包 中華料理
定休日
毎週月曜日 毎週日曜日
03-3964-6657

本格的な四川料理店、おすすめは肉汁あふれる小籠包

本格的な四川料理を食べることのできる中華料理屋さんです。どの料理もはずれがないと評判ですが、特に肉汁溢れる小龍包、しっかり辛さのある坦々麺や麻婆豆腐などが人気があります。ビールや紹興酒との相性抜群の揚げ茄子も隠れ人気メニューです。素材にも料理にもとことんこだわり、実際に四川に年に1回は料理の研究に行くというおしゃべり上手なマスターにもファンが多いお店です。満席なことも多いので予約をしてから行くのがおススメです。

口コミ(53)

    お誘いいただき蜃気楼へ。 いつものごとく4人でワイン1人1本持ち込みスタイル。 ひろしマスターの軽快なトークを聞きつつこの日も絶品料理とワインに舌鼓。 焼き小籠包だけでも珍しいのにオマール海老のミソ乗せという豪華な組み合わせ! あんまり作りたがらないシャオロービンもいただけたし茄子のスパイシー揚げはやっぱり最強すぎてワインの減りがはやすぎました(笑) 豆腐アサリコチュジャン 焼き小籠包オマール海老 じゃがいも千切りマーガオ 春巻き マスタードオイル ラム串 羊肉水餃子 焼肉餅(シャオロービン) ラム炊き込みご飯 炸茄子(茄子のスパイシー揚げ) 麻辣面(麺)

    【ワインでいただく、  掴みどころのない変幻自在中華】 …「蜃気楼」 富山に縁戚が多い私とって 「富山湾の蜃気楼」って 身近な存在なんですが、 まさに蜃気楼の幻影のように 掴みどころが無く 不思議なオーラを放つのが 板橋の中華『蜃気楼』。 お喋り好き、というか 客の会話にしばしば楽しんで入ってくる ヒロシ大将がお一人で切り盛りする店だが、 実質的に1日1組かつ、 飛び入りで入店するのは難しい。。。 この「レアリティSSR店」に、 今回も常連のⓇイガラシさんにお誘いいただき 「めちゃ会」メンバーで訪問(*^^)v 近所の『ワイナリー和泉屋』にて ワインを調達したら ちゃぶ台だけの狭い小上がりへ… なんとこの席、 2日前に速水もこみちさんも 座っていたそうだ(笑) さすが「知る人ぞ知る店」。 料理巧者で知られる 速水もこみちさんが 来るほどの絶品中華を味わっていこう!  *金華ハム  *炒土豆絲  ★手羽先のクミン焼き  *水餃子  ★紅焼肉にマントウ添えて  ★炸茄子  *麻婆豆腐(挽き肉ゴロゴロ)  ★特濃えびつけ麺 ◆手羽先のクミン焼き 数知れず 中国・四川省を訪れるほど 四川料理をこよなく愛するヒロシ大将ですが、 手羽先の味つけは、 西域・シルクロードのシシカバブか、 中国東北地方の串焼きを思わせるクミン風味。 まさに 「型にハマらない」「蜃気楼のように」 掴みどころのない中華。 決して格式ばらず、 大将のインスピレーションで 新しく美味しい料理の 数々が生み出されていく… 2回目の訪問ですが、 これが『蜃気楼』の魅力なんだよな~ スパイシーさと 手羽先の旨味の最大公約数をいく その風味にノックアウトだ!(^^)! ◆紅焼肉にマントウ添えて 豚角煮を中国語で 『紅焼肉hong xiao rou』。 『紅焼肉』は中国の 北宋時代の詩人/政治家の 蘇軾(1037~1101)が 発明したという伝承があります。 悲しいかな、 政争に負けて湖北省黄州に 左遷されてしまった蘇軾… さぞ落胆しただろうと思わせつつ、 なんと彼は逆に左遷生活を エンジョイしちゃうw ある時は 風流人として、 雄大な山河を眺めては詩を詠み、 …そしてある時は 黄州特産の豚料理に ドはまりしてしまった彼。 筋金入りの いや病的な豚肉Loverとなった彼は、 日々、自宅で豚肉料理を研究するほどに… そして彼が考案したのが 『紅焼肉』なのだ。 蘇軾の号が蘇東坡なので、 転じて中国では『紅焼肉』を 『東坡肉(トンポーロウ)』とも呼ぶ。 ・・・おっと!脱線したw 『蜃気楼』の紅焼肉は甘いタレに ツンとマスタードを効かせてありまして、 豚料理マニアの蘇軾が食べても きっと満足した事でしょう♪ 余ったソースはマントウでさらって 全て口の中へ(;´∀`) ◆炸茄子 『蜃気楼』名物といえばコレ(笑) 口に入れると クリスピー状のザクザクした表面。 噛みしめると クミン・チリパウダー・花椒など 複雑な幾何学紋様のスパイス感です。 …対して中はナスの果肉の トロトロ感が引き立ち 食感のコントラストに悶絶だ(*´ω`*) ◆特濃海老つけ麺 〆はまさかの「海老つけ麺」。 型にはまらない、と紹介したものの 今日は最後まで驚かされっぱなし(笑) 画像の通り信じられない位 濃厚なつけ汁で 大変美味しくいただきました♪ ~あとがき~ 以上、型にはまらない『蜃気楼』でした。 一見だと 訪問難易度が高いと思いますが、 もし運よく訪問されましたら ヒロシ大将の 豊かな中華料理の経験と インスピレーションに裏打ちされた 唯一無二のコースを堪能して欲しい。 ・・・余談ですが、 紹介した宋代の詩人・蘇軾ですが、 本当に豚肉が好きだったらしく、 実際に『食猪肉』という詩を創っているほど。 その詩を超意訳すると 「黄州の豚肉はめちゃ最高。  金持ちは豚肉なんて買わず、  貧乏人しか買わないから泥のように安い。  それでいて時間かけてじっくり火にかければ  ほっぺ落ちるほど旨くなるで。」 ユニークな人物なので 興味ありましたら調べてみてください!(^^)! #型にはまらない中華 #紅焼肉 #東京 #新板橋 #東京食べ歩き

    いいでしょー(o´罒`o)ニヒヒ♡ ずるいヤツ(o´罒`o)ニヒヒ♡ 神回かよー(๑♡ᴗ♡๑) 4段の蒸し物なんて初めてー(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡ 旨い旨過ぎる(灬º﹃º灬)♡ 本当にここは #来れる時に来た方がいいお店 だと思うなー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア しかも幹事さんに是非 #小籠包 、 #飲茶 を頼んでみた方がいいよー(๑•̀ㅂ•́)و✧ やっぱり作るのめっちゃ大変だからあんまりやってもらえないみたいだよー˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ でも本当にめっちゃ旨いんだー(๑>؂<๑) #予約困難店 #板橋 #餃子 #餃子好き #小籠包好き #飲茶好き #町中華 #町中華好き #ヒンナヒンナ #aha

    こちらは#予約不可能(ほぼ) ちょっと知ってはいたけど、自分が行ける日が来るとは 思わず興奮してしまった(笑) #スパイス の達人、ヒロシシェフのお料理は 食べたこと無いものばかり! 昼に鰻食べた後でもあっさりです。 辛いとかピリピリするとかでもなく、 火加減や歯ごたえ、風味含めてバランス最高なんです。 #棚ぼた あれば是非キャッチしてください(笑) 久しぶりに新しい美味しさ出会いました!

    【 #板橋の夜 唯一無二 魅惑のスパイス四川料理】過日、4人で訪問。ここは、1日1組限定(4名より)の予約困難店で、有名芸能人も来るという謎の名店(迷店、久しぶりで辿り付けず、迷子になりかけました、笑)です! さぁ〜ヒロシ隊長のスパイスの魔術を楽しみましょう! ■ポテトサラダ 合わせたのは干し海老、海老の塩気、そして、マスタードオイル香る逸品! ■生煎包(シェンジェンパオ) 大きな小籠包で、肉汁たっぷりでモチモチ感が素晴らしいですね〜 ■揚げ海老  ウィグル料理、これぞスパイスの極み!で、適度な辛さとパリパリの食感でお酒が進みます! ■酸菜餃子 手包みの水餃子、餡の具材は酢菜と豚肉。青唐辛子、ネパールの山椒や醤油で味付けです! ■牛の串焼き いつもは羊肉。今回は牛肉です!塩と胡椒、そして、レモンバームの香り満載。丁寧にマリネで下ごしらえ、酸味の香りもほんのりと。パクチーをのせて頂きます。この柔らかい食感はコレ旨! ■剁椒魚(ドゥラージャオ) 色鮮やかな湖南名物料理。赤唐辛子、青葱、パプリカなどをみじん切り!生姜とニンニクの香りが食欲をそそられます!マリネした鱈の白身と良く合いますね〜尚、料理名が分からず、ヒロシ隊長に書いてもらいました(最後の写真、笑) ■海老チャーハン(幹事から事前リクエスト) いやぁ〜この山盛りの海老!ライスが全く見えません(笑) この複雑系のスパイスはちょっと表現出来ない香りと旨さ、パラパラ系のご飯を見て、「これは炒飯だったんだ」と認識出来ました〜(笑) ■名物の茄子の揚げ たっぷりスパイスを纏ったフライはカリカリ。中は瑞々しい茄子。食感が素晴らしい!更に、これに青山椒のオイルをかけると、美味しさ2倍!これは病みつきになる絶品料理! ■つけ麺 〆の相応しい一品!つめ麺屋とは一味違いますね〜中華麺は至ってシンプル。このつけ汁はあん肝をベースにした激レアバージョン!美味です! 尚、ドリンクは、近くのワイナリー和泉屋で「蜃気楼用にチョイスされた4本」を!持ち込み料金は1本1,000円との事。後は持参のお水で。 今回は初めて料理も多く、新しい魅惑のスパイス料理を堪能出来ました! もちろん、ヒロシ大将の談義もスパイスの一つですね〜 ご馳走様でした! #唯一無位の四川料理 #スパイスの魔術師 #謎の名店#大将の料理談義が魅力 #予約困難店 #リピート決定 #美味珍味 #蜃気楼 #新板橋 #プライベートキッチン #教えたくない隠れ家 #迷店? #ワイナリー和泉屋 #私が応援したい店 #ヒロシ大将の世界 #人生には飲食店いる #2022年マイベスト

蜃気楼の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3964-6657
ジャンル
  • 四川料理
  • 担々麺
  • 小龍包
  • 中華料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~4000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                都営三田線 / 新板橋駅 徒歩4分(300m)
JR埼京線 / 板橋駅 徒歩5分(350m)
東武東上線 / 下板橋駅 徒歩5分(350m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

10席

(カウンター6席、テーブル4席(小上がり))

カウンター
喫煙 不可

(全面喫煙可)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

4人用

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン 個室、ご飯、宴会・飲み会、おひとりさまOK、禁煙、ディナー

更新情報

最初の口コミ
Etsuko Izumi
最新の口コミ
T.Satou

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

蜃気楼の近くのお店

板橋の中華でオススメのお店

東京の新着のお店

蜃気楼のキーワード

蜃気楼の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

板橋周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

蜃気楼に関連のページ

03-3964-6657