更新日:2025年03月20日
外苑前の人気寿司店「鮨龍次郎」さんで夜ご飯。Retty人気店。 お寿司も美味しいけど、つまみが最高に美味しい‼︎ 2024.12.5 20:30訪問
美味しい上に接客も心地よい、素晴らしいお寿司屋さん
固形のガリがユニーク。 本日のおまかせは以下の通り。 枝豆の刷り流し:爽やかな香り 白和 玄米 オリジナルキャビア:贅沢な一品 牡丹エビ 北海道 牡丹エビの卵 静岡 こはだ 長崎 縞鯵 長崎 ノドグロ べに瞳:極上の脂 長崎 穴子 北海道 スルメイカと雲丹の塩辛:日本酒が美味い 三重 アオリイカ:柔らかく味も濃く、最高 大分 関アジ:うま。 竹岡 太刀魚 ボストン 赤身漬 ボストン 中トロ カナダ 大トロ:やば。 北海道ミニアスパラとクリームチーズの茶碗蒸し:クリームチーズいい仕事。 北海道函館 紫雲丹:口溶け最高。素晴らしいネタ。 山口宇部 車海老:ボリューミーでエビの旨み濃厚、歯応えも良い。 長崎対馬 穴子 あら汁 巻き寿司:鮪の面積が2/3。 岡山 シャインマスカット おまかせ24800y+生+日本酒時価グラス2で31000y/P おしぼりケースの設えやお箸を持ち帰ることができたり、具材がはみ出す巻き寿司の両端を挙手制にしたりと、お客さんを楽しませる工夫が随所に見られ、ホスピタリティも良い。 この日のカウンターは半分が外国人。 みんなとても満足げ。楽しかった。 #81
呼吸を止めて一秒あなた真剣な目をしたからそこからなにも聞けなくなるの星屑ロンリネス!小川洋史氏のツマミと握りはウソみたいに美味しいから牛丼大森はすし処美波を愛しています世界中の誰よりもうまし! 訪問 2025年3月20日 場所 青山一丁目駅から歩いて5分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 3人 金額 14500円/人 注文 牡蠣 のれそれ 鮟肝 烏賊の塩辛 鰆の幽庵焼き 春子鯛 墨烏賊 水蛸 鰤 平貝 甘海老 〆鯖 北寄貝 赤貝 赤身 中トロ 小肌 紅ズワイガニ 鰯 穴子 鮪巻き 胡瓜巻き 干瓢巻き お椀 デザート メモ 青山一丁目にある寿司屋。東京メトロ半蔵門線、銀座駅、都営大江戸線の青山一丁目駅3番出口から徒歩5分。東京メトロ千代田線の乃木坂駅からだと徒歩7分ほど。大場ビルの地下1階にお店はある。大将は小川洋史氏。小川氏は日比谷にある鮨なんば出身で2020年4月5日に独立してすし処美波をオープン。定休日は月曜日。営業時間は18時から23時まで。席はカウンター6席と個室カウンター4席の計10席。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。お店は地下にあるが携帯の電波は問題なし。
青山にある、カジュアルでアットホームな寿司屋
当日ふらっと入れて、お好みで頼める、青山の綺麗で気軽なお寿司屋さん。急にお寿司が食べたくなると候補にあがります。 グラスシャンパンで乾杯して、あん肝、おひたし、刺盛り、野菜の天ぷら、にぎり、細巻き、椀まで楽しみました。 刺盛りは中トロと車海老が特においしかった! 握りもそこそこ食べてお腹いっぱいです。芽葱、ひらめ、ウニ大好き。とろたくが美味しくたいくらでも食べられそうでした。 カウンター席に座ったいたら、後ろのテーブル席で赤ちゃんが泣き始めました。そんな気楽なお店です(笑) が、気楽なだけじゃなくてお寿司はもちろん一品料理、ドリンクも充実してるのでいろんな場面で行きたくなるお店です。
カウンター8席の隠れ家的な小さなお店
1月の進吾さん! ぜんぶ美味しいけど、特に好きだったのは、 白子、きんきの出汁仕立て、えんがわ、最高だった。 次回も楽しみ!
著名人が通う新宿の名店が青山に出店。本物の江戸前鮨をご提供します。
#うに #接待
大人の鮨デート!旨い酒と旨いシャリ!青山の落ち着いた雰囲気のジャズが流れる隠れ家
【外苑前】”青山鮨孝” 外苑前駅徒歩4分ほどのところにある寿司店。 ビルの地下一階にひっそりと佇む隠れ家的なお店です。カウンター8席のみ。 コースは軽めのコースとメインのコースのみ。 この日はメインのおまかせコース桜(13640円)をいただきました。 ラグジュアリービール、ROCOCO TOKYO Whiteの取扱いもあり、1700円ちょっととかなり良心的な値付け。 コースはおつまみ数品から握りの流れです。 すだちをかけていただく平目のお造りや太刀魚の塩焼きなどシンプルなおつまみが4品。 握りは巻物含め12貫提供されました。 握りは金目鯛から。 やや小ぶりな握りで上品な大きさです。赤酢メイン(?)なシャリは存在感も程良い。 メインのコースも比較的に軽め(?)ではありますが、この立地で1万円台前半でこの内容のお寿司がいただけるお店はなかなかないのではないでしょうか。 2人で行って普通に飲み食いすれば3万円ちょっとに落ち着くと思います。 こぢんまりしたお店の造りなのでプライベートな話をできる感じではないですが、気の置けない友人やちょっとしたご褒美に向いていると思います! 【おまかせコース 桜】(13640円】 •平目 お造り •太刀魚 塩焼き •鰹 生姜醤油 •鯛 酒蒸し 握り •金目鯛 •甘エビ •白イカ •真鯛 •春子鯛 昆布締め •鯵 •中トロ •穴子 塩 •ねぎトロ •雲丹 •干瓢巻き •マンゴー シャーベット #鮨 #寿司 #青山
トラフグの白子は濃厚、ふわふわ粘り気のあるワサビがオススメな寿司屋さん
表参道駅B1出口から徒歩7分ほどのところにある鮨屋 四ツ谷の名店「すし匠」系譜です ばらちらしのテイクアウトはした事あったけど、店内で食べるのは初 グルメ仲間にお誘いいただきランチで伺いました にぎりコース ◯料理 ・真鯛 ・北寄貝 ・甘海老 あおさ 卵黄 ・白いか ・青さの味噌汁 ・ときしらず ・縞鯵 ・お出汁巻き玉子 ・春子 ・いなり寿司 ・穴子 ・太巻 ・胡麻アイス ◯お酒 ・ビール 一品ひとしな仕事が丁寧で赤酢との相性も抜群! 店主は物腰やわらかくて雰囲気もいいですね(^^) 夜の部も良さそうなので機会があれば行ってみたいです #表参道駅 Name:SushiKoh The nearest station is #OmoteSando Amount of money:¥8,800/Per person Waiting time:Pre-booked Sushi restaurant located about a 7-minute walk from the B1 exit of Omotesando Station. B1F, 5-13-1 Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo
ペアリングする事を前提に鮨とフレンチベースのツマミをコース仕立てにしたハイブリッド店舗で今夜も私達以外は海外の客と言う完全に外国人向けの戦略店でイメージ的には三谷がハイテクになったら。。。NOBUが鮨屋になったら。。。 的な店で外国人から見たらこれは完全な鮨であり和食なのだが、私のような正当は江戸前鮨店舗を好んで通ってる人間から見ると外国のホテルにある鮨店。。的な感じで本来ならこそばゆい居心地の店なのだが現在の大将の経歴店舗や友人、後輩が私の好みの鮨店や人間ばかりで、めちゃくちゃ盛り上がった♂️♂️ ネタのクオリティもよく、舎利は男前の振り切った赤舎利で、私的には好みの舎利だ 共通の友人も多い大将なので、仲良くできそうだ この日のメニュー 1、北寄貝スモーク 2、烏賊 3、鯵 4、縞鯵 5、新玉葱カラスミスープ 6、蛤 7、黒ムツ 8、真鯛骨ソース 9、中トロ 10、牛肉ステーキ 11、イチゴガリソルベ 12、雲丹 13、穴子柚子胡椒 14、玉 15、あら汁 ※小肌 16、文旦のエスプーマ #鮨m#ペアリング#南青山#江戸前鮨
外苑前駅から徒歩1分 最高の立地 落ち着いた雰囲気のカウンターに並ぶ美しいお鮨 ほんとに全部が美味しかった また絶対行きます! #セレブ女子会 #休日ランチの女子会で
青山一丁目駅近くにある、ランチコスパが良いお寿司屋さん
青山のビジネスランチで初めて訪問。 青山一丁目駅から徒歩で3分ぐらいの所に高級感溢れる看板が目印。11時30分前にすでに数名の行列。 予約していたのでスムーズにカウンターへ。 落ち着いた店内、カウンターで一つ一つ握って出してくれるお寿司はどれも美味しかったです。 厳選した旬の食材握り10貫、先付け2種、ドリンク1杯ついて4,500円。 もう少し食べたいと思う量ですが、雰囲気味大満足です。 #コスパ最高 #青一ランチ #高級感ある店内
一年を通じて美味しいシマアジを仕入れていて絶品、上品なお寿司屋さん
表参道でぶらついて、サクッとお寿司と思ったら、オススメです!マグロの握りが苦手な私はネギトロ系絶対頼むのですが、芽ネギトロ軍艦は白目( ꒪ͧд꒪ͧ)必至! #表参道ランチ #表参道寿司
店主の黒崎大将。。経歴は 浅草の金太楼鮨〜下北沢のすし屋魚真〜2015年、渋谷にくろ﨑をオープン〜ミシュラン一つ星を獲得〜瞬く間に人気鮨店の仲間入り〜令和4年2月に南青山へ移転〜益々腕に磨きと安定感が増している ※江戸の鮨店にしては珍しくピッカリ丸坊主ではなく、リーゼントでキメて、板前白衣を着ていなければホストかと思わせるような雰囲気のある色男で さぞかし女性ファンも多いのだろうなぁ〜と想像するところである✨ 勿論美味しいので、風貌は関係ないのであろうが メニュー ※ツマミ 1、白子アサリスープ 2、鰆藁焼き 3、赤海鼠 4、メヒカリ ※握り 5、鰯 6、カワハギ漬け ※ツマミ 7、虎河豚唐揚げ 8、虎河豚煮凝り 9、あん肝 ※握り 10、小肌 ※ツマミ 11、加能蟹茶碗蒸し ※握り 12、ミル貝 13、紫雲丹軍艦 14、赤身漬け 15、煮蛤 16、温干瓢手巻き 17、すみいか 18、かんぬき 19、玉 #くろ崎#ミシュラン一つ星#南青山#江戸前鮨
昼営業はリーズナブルなランチもやっているお店
ある人のオフ会で初めて訪問 日本各地の美味しい魚をマスターがこだわりを持って仕入れていて、高過ぎずちゃんと美味しい。 場所は乃木坂だが、少しハズレにあって隠れ家的な雰囲気もよし。 今後も来ます。
青山にある落ち着いた白木のカウンターで美味しいお寿司がいただけるお店
こちらも時差投稿 新子の時期に伺いました。 おつまみが豊富で、楽しく酔っ払いました。 #青山 #寿司
落ち着いた雰囲気で優雅に食べる、青山にあるお寿司屋さん
たーくさん季節の美味い幸を頂きました。全てが繊細に。いくつか写真撮り忘れました。素敵な空間で有意義な時間を過ごしたい方におすすめです。有名人の方や企業の経営者の方もひょっこりくるのでなかなか面白いです。この日はヨーダのモデルの方がいらっしゃいました。 ネギトロ巻発祥は実はここからという噂も。
表参道、外苑前駅近くの寿司屋さん
大将とお弟子さんの解説やトークが楽しいカウンターお鮨。カウンター7席と個室のみなので、こじんまりとお食事をいただけてよかったです☺︎ お料理の解説もさることながら、どれも本当に美味しくて幸せでした、、白身は熟成度合いの違いでこんなに味わいや歯応えが変わるんですね。感動したのは光り物、全く生臭くなく脂がとろける厚切りが絶品。ジューシーなノドグロ焼も美味しかったな、、本当に全部美味しいのでおすすめです。お任せで2万円、お酒は相談したらおすすめを出していただけます。今はばらちらしや太巻きのテイクアウトも、前日に予約すれば作っていただけるみたいなので買いに行きたいな。 今回のメニューは盛りだくさんの以下でした。お腹いっぱいで満足! 5日熟成した淡路島のスズキの握り 朝じめの真鯛、2日寝かした島アジのお刺身 半日寝かせた長崎のノドグロ焼とご飯、蒸した肝醤油をかけて 酢締めのイワシと大葉、ガリの巻物 白身と帆立のフライ ガリのタルタル 津島の穴子焼 梅と鰹出汁の茶碗蒸し 以下握り 小肌になる直前まで育った新子 脂の乗った鯵 新イカ(スミイカの赤ちゃん)とげそ焼 宮城県の石垣貝 ボタン海老の炙り、スダチと海老塩 利尻のウニとズワイガニ 同じマグロからとれた大トロ、赤身のヅケ 関西焼のうなぎ ぷるぷるのギョク
珍しくしっかりした投稿 めちゃくちゃ美味しかったです。 ネタが美味しくて、シャリとの組み合わせもよくて。 お酒との相性も◎ ぜったいまた来たいお店です!
奥渋谷にある鮨利﨑が青山に2号店をオープン。 コスパがいいのですぐこちらも予約が取りづらくなりそうな予感… 客層は本店よりも若めだったかも? 白魚と菜の花 鰹 かすごだい イカ ゲソ 鰯 さより のどぐろ にはま 帆立磯部 マグロ 鮑肝 海老 雲丹 あなご 玉
南青山にある表参道駅付近の寿司屋さん
家族の記念日に 二十歳のお祝いに、家族でお寿司を堪能しました。季節の創作料理と、ふぐ武と同じふぐ唐もいただけました。 お酒のセレクトも素晴らしくて、贅沢にも大人の仲間入りしたばかりの長男は、森伊蔵を初体験。 お酒に合う美味しいお料理を頂きながら、お酒の飲めない食いしん坊の中学生は、とても綺麗で盛りだくさんのちらし寿司を頂いていました。 素敵な大将の雰囲気で、家族で来ても楽しく居心地の良いお見せです。
青山 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!