鹿児島ふくどめ小牧場のサドルバック特上ロース230g ¥4490-は脂身が軽く口の中でトロける絶望した最高のとんかつでした。 とんかつは塩でしか食べないのですが、TONKATSU.jpさんも塩を推奨されていて好感度上がります。 お店の外で待ってると注文をとりにきてくださいます。 そこで当日入荷してる銘柄や、売り切れのメニューを 知らされますので注文を確定します。 その際に、スマホでQRコードを読み込むとLINEへつながり呼び出してくれる仕組み。(メールでも可能) 約30分ほどと言われましたが、実質20分も待ちませんでした。ランチタイムは外して行きました。 周囲の客層はインバウンドなのか中国系の方が多かったかな? 近くには福岡発の大人気ドーナッツ店アマムダコタンの長い列も見られます。 かなりとんかつを食べ歩いてる事を伝えて美味しいロースをお聞きしたらサドルバックとのことでした。 中でも肩に近い部位が特上ロースとの事で、それに決めました。とんかつは1万円以上の銘柄も食べた事があるので出すのは惜しみません。 店内は換気が素晴らしいようで、服に油の匂いがつくことがなかったのはナイスです。笑 ビールを注文すると小さな小鉢が出てきました。アルコールについてくるつきだしです。甘辛くて良いつまみになります。 揚げた後の予熱にも5分ほどかけるため、ビールでも飲んでいたほうがおすすめですよ〜 待ち望んでいたサドルバックがお目見えです〜 注文時にお願いしていた『カット面を上に向けないで』も 忠実です。 こちらのお店ではカット面を上に向けて出されるメニューがあるので、個人的には冷めるのが早くなるので嫌なんです。 元々カット面を上に向けて写真を撮るのはとんかつ好きなレビュアーの楽しみだったのに。最初からそうなってると勘違いした全国のお店がカット面を上に向け始めたのが始まりだと思ってます。2018年頃にロースのカット面を上に向けて出すお店は殆ど見た事がありません。 そして実食 中央部は脂身が少なく、左右に多めの脂身が見受けられました。脂身が口の中で解けるように無くなるほど柔らかく旨みがあります。その旨みを引き立てるのが与那国の黒潮源流塩とSAIです。お店のおすすめだとロースには黒潮源流塩とあります。僕は試してみて両方共に美味しかった。 与那国島の塩2種 ・黒潮源流塩 薪だけで一週間以上かけて、丹精こめて炊き上げた海水の塩。特にお米との相性が良い。 ・SAI 最も焚き時間が長い、ニガリを程よく 含んだ純白で細かい塩。塩本来の塩味もある中に、旨味を特に感じやすい。 LINE登録者にいただけるミニメンチカツも旨かった。 ご飯は硬めに炊いて出すのが、他の名店の掟のようなものがあるが、米はおいしく、それほど硬めの炊き具合でもなかった。僕は好き。おかわりや大盛りは遠慮して腹八部でお店を後にした。 特上ロースのサドルバックの肩の部位には感動しました。 店主の眞杉さん。お名刺までいただきましてありがとうございました。また行きます。 ごちそうさまでした。
口コミ(28)
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
乃木神社参拝後にお邪魔した。 カウンターとテラス席がありますが、カウンターは10人ほど、、テラスは4人掛け一つになります。とんかつの肉の種類はかなり多くスタッフさんに聞いたリブロースをチョイス!! ここのとんかつは塩がオススメ!ベストです。 脂は甘く口の中でとろけます。 お肉もお店の人も声かけ含めかなりクオリティが高く大満足!! リーズナブルな価格ではありませんが、行く価値あり!!表参道でこんなに美味しいとんかつが食べれて最高!!
tokyoXのロースカツ定食をいただきました。 かなり濃厚な味わいで脂もしっとりとしており絶品でした。赤だし、キャベツ食べ放題も嬉しく、塩の掛比べも楽しかったです。 海外のお客さんが多いいですが、接客が行き届いているのも安心感がありました。 また来ます!
高いけど美味い、最安値ヒレカツ2切れ1900円(╹◡╹) 外国人客だらけ。日本のいいもの日本の庶民が食べれなくなる現象はもう始まってる
特上ロースかつ定食 どろぶた 3990円 とんかつはとても柔らかくておいしかったし、ご飯と赤だしの味噌汁も最高だった! 色々な銘柄豚のとんかつがあるので他の豚も試してみたくなりますね。