日曜日のランチ、ナシチャンプル専門店になってからは初めての訪問。 トッピングを自分で選ぶので難しくなりましたが、マスター曰く「これがやりたかった形」とのこと。今回は1人あたり1700円程度、実質値上げは今のご時世仕方ないかなぁ。相変わらずスパイシー、辛ウマでした。 以前より混んでるのは、どこかのメディアで紹介されたのかな…。嬉しくもあり、隠れ家的な感じじゃなくなっちゃったのは寂しくもあり。
口コミ(13)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
ずっと気になっていたお店。しばらく閉店していたのですが、先日営業しているのを発見、早速ランチでお邪魔しました。お店はマスターがお一人で切り盛りされています。マスターオススメのナシチャンプルは、ココナッツやハーブの香りが効いていて、鶏肉はフワフワ、野菜もたっぷり取れてヘルシー。スパイシーなものが多く、ビールにも合いそうです。ご馳走様でした!
ランチ再訪。相変わらずスパイシーで体がリフレッシュする感じ。ご馳走様でした!
お店の前でもうアジアンないい匂いが食欲を増進。辛さもほどよく、おいしい! 次は絶対夜に来るぞー、と思いました。
充実のインドネシアメニュー 表通りから少し入った路地にあり、なかなか雰囲気のよいお店。内装からカフェ的な利用もできそうな印象ですが、アジアンフード好きには見逃せないメニュー構成! タイ、ベトナム、インドネシアと複数の国のお料理が乗っていますが、特にインドネシアの料理の充実ぶりが素晴らしい。 インドネシアメニューを中心にいろいろといただきました。魚をバナナの葉に包んで作るペペスイカンなど、手の込んだもの、あまりインドネシア料理店でもおみかけしないオムレツ、トロール・タタールなどもあります。 これ、全部店主さん一人で調理から提供・片づけまでをやられていらして。これはたいしたもんだなぁと感心してしまいます。グラスが空くたびに店主さんは「おかわりいかがですか?」とおっしゃるんですが、なるべくドリンク多めに頼んでご協力してあげたくなりますね。 店主さんは日本人の方ですが、本当によく研究されている印象です。また、スイーツがまた美味しいのもポイント。 パクチーサラダ 豚と玉子の角煮(ココナッツジュースで煮込んだベトナムの角煮) 海老の揚げ春巻き トロール・タタール(野菜入りインドネシアのオムレツ) ナシ・ラウォン(インドネシアのスープカレー) ルンダン(牛煮込み) ペペス・イカン(サバとスパイスペースト) サテ・カンビン(羊肉の串焼き) ミー・ゴレン(インドネシアの焼きそば) ミー・クア(鶏がらスープのインドネシアの汁麺) 焼きバナナケーキ ベトナム練乳プリン カノム・モーゲン(タイの焼きプリン) アイスクリーム(ドリアン、紫いも)