いつ伺っても素晴らしい美味しさ! 久しぶりにお邪魔した。 今回は写真UPできるので、より伝わりやすいかな。 昆布巻、丁寧に面取された南瓜。 細いのでシャキシャキの牛蒡。 食べている内に登場したのが冷製茶碗蒸し。 刺身は、鰹、勘八、真鯛皮霜、松鯛、金目鯛、矢柄、わらさ、鮑。 矢柄、金目鯛、真鯛、鰹はほんのりとのりすぎない脂。 松鯛は初めて食べましたが、味があって何とも言えないモッチリ感、まとまっては捕れないらしい。 鮑はコリッコリで肝もついている。 それぞれの個性、美味しさが次々と押し寄せてくる。 うんま〜い!! 煮付は真鯛。 親方のコクのある濃いめの煮汁はめちゃ美味しい。 見た目は黒いけど決して塩っぱくない。 続いて鱧、なんとwith松茸。 鱧は骨の入組方が複雑で熟年の技を要するが、親方は鱧切りをお持ちで自身で捌かれる、旨くない筈がない。 松茸は台風の産物か、やや香りが乏しい気がしますが、腐っても松茸、満足出来る味わい。 夏と秋の融合。 今回はこっからが親方の凄いところ。 なんとご自身で採取した山鳥茸のお振る舞い! ソテーしただけでも美味しい茸だけど欧州で人気なだけあって洋風な味つけには絶妙に合う。 そんな山鳥茸のホワイトソースと豚肉巻。 ホワイトソースは山鳥茸の香りと調和し、肉巻は脂と茸の絶妙なバランス、和以外にもこなされる親方には完全脱帽。 日本酒の写真取り忘れたー(T_T) 山形県 栄光富士 純米大吟醸 酒未来 華やかでフルーティな香りと甘みがファーストにビッタリ。 岡山県 大典白菊 純米大吟醸 雄町 ふくよかに広がりながらスッとキレてゆく、こちらは煮魚などに好相性。 福岡県 庭のうぐいす 古酒 日本酒慣れしていないと飲みにくいと感じるかも。 山鳥茸のソースや肉の脂と合わせると、あら不思議、すぅ~と切ってゆく。 これを呑んでから前に戻ると水っぽく感じてしまう。 いつ伺って、何を食べても美味しい。 親方、いつまでもお元気で美味しいものをお願いします。 ご馳走さまでした。 古都 八幡山グルメ
Yomo Takeさんの行ったお店
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
希須林 担々麺屋 赤坂店
赤坂見附駅 / 担々麺
- ~2000円
- ~2000円
-
王ろじ
新宿三丁目駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
味坊
神田駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~4000円
-
らーめん鴨to葱 御徒町
上野広小路駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
よもだそば 日本橋店
日本橋駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~1000円
-
デリー上野店
湯島駅 / インドカレー
- ~1000円
- ~2000円
-
蕎楽亭
牛込神楽坂駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~20000円
-
旬菜ステーキ処 らいむらいと
市ヶ谷駅 / 洋食
- ~2000円
- ~4000円
-
天ぷら新宿つな八 総本店
新宿三丁目駅 / 天ぷら
- ~2000円
- ~4000円
-
みんみんラーメン
西八王子駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ど・みそ 八丁堀店
宝町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 鳥の鶏次
なかもず駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
利しり
西武新宿駅 / ラーメン
- 営業時間外
- ~2000円
-
利尻らーめん味楽 新横浜ラーメン博物館
新横浜駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
手打ち蕎麦 石はら
松陰神社前駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~3000円
-
本むら庵 荻窪本店
荻窪駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~3000円
-
根津 鷹匠
根津駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~3000円
-
竹田の油あげ 谷口屋
永平寺口駅 / 和食
- ~2000円
- 営業時間外
-
金澤濃厚中華そば神仙
上諸江駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円