更新日:2024年06月12日
しっかりとした固さが魅力!夢のようなプリンが楽しいお店
夢で見たようなヤンチャなプリン しっかりめの固さがよかった ポップなイラストと好きが詰まった店内で楽しい雰囲気でした
美味しいこだわり珈琲が飲める珈琲専門店
アイスコーヒー630円 お店の中はとてもいい珈琲の匂いがする しっかり苦味はあるが飲みやすくて美味しい。 カウンターが多くて、まさに喫茶店という感じ
Wi-Fiが無料で30分利用出来る、モーニングも営業しているカフェ
モーニングで利用しました。 ゆっくりできました。
フレンチトーストのクオリティが高い!と評判のお酒も飲めるカフェ
目的の店が満席で、駅ビル2Fのこちらの店へ。ダンナさんはパクチーonガパオライス、私は三崎マグロのネギトロ温玉ライス。美味しいけど、アボカドが硬かったのは残念。ドリンクセットで頼んだナチュラルジンジャーエールは甘さ控えめでスッキリでした。1500円程度なので、コスパは今ひとつかな。ご馳走様でした。
フードとドリンクメニューが豊富で、ランチが好評のイベントもあるカフェ
金曜午後に休みを取って、 昼からビール飲みつつランチ。 豚バラの煮込み(はちみつのタレ?)のおかず、 ディルが爽やかなサラダ、 プラス400円でヒューガルデンたっぷり。 住宅街の中の隠れ家カフェ。 広々とした店内、ギャラリースペースもあり、 流れる音楽も素敵。 料理のレベルも高く、コスパもよし。 何よりめっちゃ寛げる。 近所にあったら通う、間違いなく。 店員さんも親切。 また来ます。
京王線明大前駅の改札を出て明大キャンパス方面に向かうと見えてくるカフェ
お客様帰りに学生街のスタバへ。 さすが年齢層が自分に合ってない!^_^ しかしながら勇気を振り絞り、コラボ(期間限定)のチャーリーカプチーノと、SNOOPYバニラクリームクラッシュクッキーワッフルをオーダー! 仕事やり始めると終わらないので、さっさと帰るべきだった。近くの大きなサクラが見事でした!
ヘーゼルナッツアフォガードがとっても美味しかったです♪香りが華やかでとても優雅な気分になれました!また行きたいです!
しっかり生地のパンがどれも魅力的、大原のおいしいカフェ
ここのクロワッサンのサンドイッチが 美味しいんですよー、具だくさんで。 昼行ったら大体売り切れてますが。 一見フツーの街のパン屋風な店構えですが カルピスバターと北海道産はるゆたかを 使った食パンや、A5和牛キーマカレーパンとか 素材にハンパない拘りを感じます。 小麦の香りと発酵を感じるパンはどれも 具材たっぷりで見た目以上にお腹にたまります。 ドリアやラタトゥユ等の洋風お惣菜もあって 奥のイートインスペースが結構広いです。 パティシエさんが居ない日もあるようですが スイーツ類も気合はいってます。 お薦めは見た目は今一つのタルトタタン。 リンゴ菓子の最高峰と言われるだけあって リンゴの美味しさを凝縮して贅沢な甘さです。 少量でも口の中で暫く余韻が残ります。 カヌレもかなり美味しいらしいです。 表の看板に「カヌレあります」の日は行くべし。 環七と井の頭通りの交差点で、交通量が多く クルマの停められないし駅からも遠い。 しかしそんな逆境をものともしない良店です。
明大前、東松原駅からすぐのカフェ
カレーってさ、ご飯とルーを自分好みのペース配分で食べたいじゃん?でもここの「まぜカレー」っつーのは、すでに混ざってて、さらにその上に生玉子ONの、なんつったらいいか、ドライカレーに対してのウェットカレーっつったらいいか、まーとにかく美味いよー!深夜までやってて駅徒歩0分よ〜。
若者に大人気、本格的珈琲やサンドイッチが人気のセルフ式カフェ
【ドトール、のち、はれやか。☆Wi-Fi完備で時間調整にピッタリのドトール】 東京都世田谷区松原。ご存知、日本最大規模のコーヒーチェーン「ドトール」です。最寄りは、京王線・京王井の頭線の明大前駅。明大通り沿い、駅から1~2分 φ(..) 30分ほど時間調整の為、平日8時半過ぎに立ち寄りました(`・ω・´)ゞ ◆本日の注文◆ エスプレッソコーヒーM 300円 普通のエスプレッソ。苦味で目が覚めますね✧( •̀∀•́ )キラーン✧ Wi-Fiがありがたいです。あわせて喫煙ブースがあるのもありがたい(*- -)(*_ _)ペコリ #十両 #時間調整 #明大通り #喫煙ブース #ドトール #カフェ #モーニング #Wi-Fi完備 #コンセントあり #贅沢ミラノサンドが気になる #駅からすぐ
オススメは和風オムライス。日替りランチはたっぷりの野菜も味わえる人気店
例えば仕事終わんのが遅くなったらさ、家に帰って飯食うの面倒いじゃん?そしたら帰り道でなんか食うわけじゃん?そんな時にこの和風オムライスor昔ながらのナポリタン。ああ、沁みるな〜。
2021.5.21訪問 京王井の頭線・東松原駅近くに昨年10月にオープンした 「食 x 学び x 対話」をテーマにしたカフェ、 『はぐくむ湖畔』。 お店の3軒隣にオフィスを構える世界的建築家、 坂茂氏が内装を手掛けています。 坂茂氏はフランスのポンピドー・センター・メスや、 静岡の富士山世界遺産センターなどの建築で知られ、 2014年にプリツカー賞とフランス芸術文化勲章 コマンドゥール、2017年に紫綬褒章を受章しています。 内装デザインには紙管が様々な形で多用されています。 紙管を木製ジョイントで格子状に組み、 天井から吊るすことで、格子の中に板を差し込んで 食器棚として使ったり、照明を吊り下げたり、 空調機器を隠したりしているそうです。 注文したのは 週替りランチ 鶏の豆乳クリーム煮 他にもヴィーガンランチもあります(^^) ワンプレートランチスタイルで提供されて、 野菜もたっぷり食べられます(*^^*) そしてメインの鶏肉は、柔らかくて豆乳クリームが 染み染みで、口に入れた瞬間、「うまっ」って 声が漏れちゃいました(´゚д゚`)!! 丁寧に作られていることがよくわかります(^o^) 初めて東松原という駅に降りましたが、 渋谷からもすぐですし、良い場所でした\(^o^)/ お洒落雑誌、“Casa BRUTUS”で特集されたり、 これから注目のお店です(*´ω`*) #東松原 #はぐくむ湖畔 #コミュニティーレストラン #坂茂 #世界的建築家 #建築巡り #紙管 #週替りランチ #鶏の豆乳クリーム煮 #ヴィーガン #ワンプレートランチ #casabrutus
炭焼き珈琲は昔ながらの味、ゆったりとした時間を過ごすならこの喫茶店
近所の純喫茶って、1日に2回とか行っちゃいません?町内会のミーティングに使ってもよし。家で邪魔者扱いされた時に来るのもよし。
出社前の寄り道カフェタイム ·͜· ☀︎ ・SCONE / アールグレイチョコチップ ・Mix Berry Latte 池袋の店舗に行った時、とても素敵なお店だったのでこちらも行ってみたくて、寄ってきました 6月限定メニューのドリンクが美味しそうだったので、こちらを!! LatteかSodaが選べます ベリーの酸味がとても美味しかったです 池袋同様、店員さんも素敵でした(*˙˘˙*)❥❥ スコーンも美味しかったです!
和泉にある代田橋駅付近のカフェ
も少し種類多くしてほしい、、、。 あと、営業時間短いっす、、色々事情あるんでしょうが。 あ、激辛カレーパンはマジで美味い!
野菜とフルーツなどヘルシーなメニューでの料理が盛り沢山。 ポークソテーのワンプレートを注文。 肉厚のポークに独特のソースが絡み、美味しい洋食屋の味。野菜も多く盛り付けられ3種類の野菜のドレッシングが3本ボトルごと出てきます。 この日はエンジ色のビーツのドレッシングでサラダを頂きました。 ワンプレートで充分満足できる充実度で満足。 食後に酵素のキウイジュースを初めて飲みました。 こんなにフルーティーで美味しい飲物だとは... 健康に良さそうな感じ満点でした。 また来たいお店です。
『(苦味の強いやつをお願いします)』 そんなオーダーで始まった「珈琲屋 うず」。 そうです、お気付きの方も多いと思いますが、元「トラム」のマスターであり、元「大坊珈琲」のスタッフであった古屋さんが新しく開店した珈琲屋です。 なんと言っても、注文の仕方が面白い。 メニューには「コーヒー」と書かれているだけ。 「コーヒーをください。」 「お好みはありますか?」 「苦味の強いやつをお願いします」 「…(考え中)」 「トラムに行かせて頂いて、いつも一番濃いのを飲んでました。」 「なるほど。では……」 と、ここから、こういう感じの濃さが良いか、それともこういうのが良いか…と、濃さの質について会話を2、3した後に、作業へ。 そーなんです。 ここは、淹れる側と飲む側の、今欲しいコーヒーの感性を合わせて、一杯を楽しむ珈琲屋なんです! 店内は、薄暗く外から見ると開いているのか分からないくらい(≧∀≦)w レコードからジャズが心地よく流れ、コーヒーの香りに身体が包まれ、焼き色を付けた木のカウンター越しにネルへと滴を落とすマスターの姿が、小さな照明で照らされ浮かび上がる…。 この世界観、良いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ♪───O(≧∇≦)O────♪ 自分だけの世界に浸れる。 あ〜誰にも教えたくないけど、教えちゃうよ〜(*´∀`)♪w コーヒー好きな方は、是非! ちなみに、私が飲んだのはコロンビア。 ものすごく、苦くそして濃い一杯。 今日、求めてた通りのコーヒーに出会えて、至福のひとときでした。 #一杯落とすのに時間が必要です。時間に余裕のある時に行くことをオススメします #静かに時間が流れます。喋くりまくりたい方は、ココにいる間だけは、お口にチャックです(≧∀≦)w
明大前駅から近く商店街にある昔ながらのレトロな雰囲気の喫茶店
プリンとフルーツのホットケーキ
安心と食材にこだわった手作りのお菓子は程よい甘さが人気
『2020年モンブラン巡業 54』 一昨年、昨年と食べ損なった2年越しのモンブランを念願叶ってついにゲット! 2日前にお店のインスタにて、今月29日で今シーズンのモンブランは終了するとお知らせがあったので、すぐに電話でお取り置きをお願いし、今日のお昼前に訪問。店内のカフェで頂いて参りました。 828種類目となる千寿さんのモンブランは、メレンゲに生クリーム、スポンジ、砕いた栗を乗せて、国産栗のマロンクリームを絞った「和栗のモンブラン」です。 毎朝お店で国産の新栗を蒸して濾しており、作り立てのモンブランを頂けます。 特に、少量のビート糖のみを加え、和栗本来の風味と甘味をフルに活かしたマロンクリームは、最上級の味わいでした。 今シーズンのベストモンブランであると共に、これまでに頂いたテイクアウト出来る「和栗のモンブラン」の中でもダントツのNo.1です。 食べ終えた後も、しばらく美味しさの余韻が残る超絶品のモンブランをギリギリで頂くことが出来て、大変ハッピーな一日となりました*\(^o^)/* 明日で販売終了となるのは残念ですが、必ず来シーズンも食べに行きたいと思います! #期間限定メニュー #ベストモンブラン #和栗のモンブラン #東松原駅 #イートイン可
お気に入りのドリンクがあれば悪くなろうはずがないさ!元気になるお店ミスポンヌです
スコーンをセットで。備え付けのジャムが美味しかった。 ゆっくり自分の時間を過ごす事が出来る過ごしやすいお店です。 使われている食器類にも気が配れていて好感が持てますね。
明大前 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!