更新日:2025年01月13日
【笹塚駅徒歩30秒】ワインと料理の極上マリアージュが楽しめる◎大人数もOK!
コスパ良し、アクセス良し、ゆっくり出来てお店のスタッフが感じが良い、もちろんお料理も美味しかったです。どなたかの書き込みを見て行ってみましたが女子会にはサイコーでしたよ。
人参のムースが絶品の、目にも鮮やかな本格フレンチレストラン
幡ヶ谷と笹塚の中間くらいにあるビストロ。しかしながら、凄まじい種類の焼酎も取り揃えていて、その折衷具合が面白い。 女性シェフの作る料理は秀逸で、コンフィなど技巧を活かした料理も当然美味いが、新鮮さそのもののサラダが秀逸。 また、鳥刺しや串揚げなどの料理も取り揃えてあり、焼酎との相性を考えたラインナップも抜かりなし。 店員さんの接客も丁寧で、居心地も良く食事を楽しめる頻繁に通いたくなる良店。 #幡ヶ谷駅
デートにオススメ、サービス度も満点のフレンチビストロ
幡ヶ谷にある小さな一軒家フレンチビストロ『ディズユイット』 オーナーシェフお1人で切り盛りされています。 外観が可愛らしく、外においてある自転車もデザインの一部のようで、それも含めて何かの物語に出てきそうな感じ♪ さてさて、黒板のメニューを1つ1つ丁寧に説明してもらい、まずは白ワインにサバのマリネ。 脂ののった厚みのあるサバの表面を炙って季節のお野菜とともに出してくれますが、これが非常に美味しい。僕の中ではこの日一押しです! そして、香ばしくバターで炒めた白子のムニエル。 まさに旬が始まるホワイトアスパラには生ハムとポーチドエッグを添えて。 ここでワインを赤に変えて、子羊のローストが登場。 ちょうど羊肉が無くなる最後の部分だったようで、「残りのお肉全部盛っておきました。サービスです♪」と言って、大盛りでにしていただきました。これはラッキー!! そんなこんなで1人5000円程。 良いお店でした! 機会があればまた是非来たい♪
幡ヶ谷駅から徒歩1分、フレンチベースのレストラン
久しぶりのこちら。やっぱり美味しいし楽しい。 仲の良い友人と行くと最高に楽しめる。
幡ヶ谷の、住宅街にある 素敵なお店。 美味しいものを少しずつ 盛っていただきました。 こだわりのワインも。 店主のおもてなし力も 半端ない。
ローマの住宅街に、こんなふうなレストランあったなあ、という感の隠れ家・オーベルジーヌ@笹塚。 年末、山本 益博 (Masuhiro Yamamoto)さんの文章を読み、「グルマン」時代以来のワクワクをかき立てられ、強ってお願いしたところ訪問が叶いました。 それだけでもゼイタクなのですが、フランスでいただくのと遜色のないトリュフがメニューに用意されている時期。 シャンパンに落とされたトリュフは、グラスのなかでずーっと芳香を発散させているし、百合根のスープ、帆立の上に乗った厚いトリュフは、香りも歯ごたえもすばらしく、白トリュフなみに腰が抜けます。力あるトリュフは、こんなにも違うものなのか。 お料理の仕立てはかなり突き詰められています。 アツアツのカニのパイに添えられたお野菜はまことにシンプル。うすーい生ハムごとオーブンで外はカリッと中はふっくら焼かれたグジは、ネギの甘味の出たソースと合わさって絶品。塩は生ハムのだけ。鳩にも塩は立てない。ほぼ素材の味わいのみでストイックに勝負するという徹底した引き算の美学でした。 デザート前、巣蜜と合わせた大ぶりのロックフォールチーズは弛みのない美味しさ。ブルー系のチーズは、状態によってはジョセフィーヌふうにしどけなくなりすぎて(謎)苦手なのですが、こちらはベストコンディション。きれいなお味でした。 ゼラチンではなく卵で凝固させたゆずのシブーストもキレのある甘さ。 どれもすばらしいのですが、何と小滝シェフは、お酒、甘味、米(コメ!)がお嫌いなんだとか! これですばらしいお料理とデセールをつくられるなんて…。 帰り道、ご一緒した方が、耳が聴こえなくても名曲をものすベートーベンにたとえてらっしゃったけれど、確かに酒呑みならいい料理をつくれるわけではないですもんね…。 ところでシェフの髪型、まるでジャニーズみたいですね、と言ったところ、からだが酸化してないからね〜、と。驚いたことに白髪染めもしてない65歳! でも私は、コメもスィーツも酒もやめられぬ…。 新年最初のフレンチは、私にとってまさに新しい天体。まだまだ勉強です。
雰囲気良く料理も美味でした!
こういう新星オーナーシェフ店は、貴重だ。地域の方と共に育んでいく事で、地域にとって必要不可欠になる。 気合いの入った皿を感じる。 絶対に再訪する。
笹塚十号坂商店街付近 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!