めん処 倖佳 こうか

  • ラーメン好き人気店

お店情報
03-5671-5022

口コミ(28)

オススメ度:88%

行った
31人
オススメ度
Excellent 24 / Good 5 / Average 2

口コミで多いワードを絞り込み

  • 『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~ 第23話『京成立石の隠れ家ラーメンとしばらくお別れ(T‐T)』 ダーが先日、胃カメラを飲んだ………もう何年もやっていなかったので、半強制的に行かせた(笑) で、結果………胃がんが見つかった! え━━━(゚o゚〃)━━━!!! まぁ極々初期的なもので、本人も自覚症状は無く……内視鏡手術で取れるものとの事………だけど……やっぱり心配だな( ˘ •ω• ˘ ) んで、当の本人は…………。 『ニャン!あそこ行こう!立石!』 『あのさ、冷やしラーメン食べた所!』 『師匠から参考通知貰ってさぁ♪もう一度行きたいって思ってさ~♪』 うん、至って元気(笑) しかし……冷やしラーメン? う~ん………記憶が無いな(笑)私行ったかな? 『行ってるから~!とりあえず立石だから自転車で行こう❤』 新小岩から自転車でふらふら♪立石駅を越えて住宅街………。 はいはいはい❤思い出しました♪ 『めん処 倖佳』さんv(。・ω・。)ィェィ♪ 夏ね~!来たよ~!うん♪ 初の冷やしラーメン、しっかりと堪能しました(笑)思い出した❤ 11時のオープンと同時に中に♪ えっと……冷やしラーメンはまだみたいだから………。 あ、私はこれ『わんたんらぁめん』限定の❤ 平打ち麺に醤油スープで(♡.♡) ダーは『こってり辛海老らぁめん』こちらも火、木、土限定ね(♡´∀`♡) 『来週の火曜日から入院だから、今日が最後の晩餐だねw』 最後とか言うな馬鹿( `o´ ) 透明なスープの『わんたんらぁめん』と濃厚な色のスープ『こってり辛海老らぁめん』2つ同時に到着❤ 美味しそう(*´﹃`*)♪いただきます♪ …………う~ん❤スープ美味しい!レンゲで掬って飲むのでは無く、最初は直接器からって書いてあったから……直で(/// ^///) 美味しいなぁ~❤ こんな感じのラーメンって、東京にはあまり見かけないよね♪ 佐野ラーメンとはちょっと違う感じだけど、かなり近いのかな? ダーは…………3週続けて悶絶(↑▽↑) 『海老!やばい!』 どれどれψ(´ڡ`♡) ……。 …………ほほぉ~♪海老だね❤細かく砕いた海老の香りと味❤ こりゃ美味い(ノ´³`)ノ♡ 後は2人とも無言(笑) …………………。わんたん美味っ❤ …………………。『海老ヤバっ❤』 2人ともスープまで完食完飲♪ ごちそうさまでした♪ 『退院したらさ、また美味しいの食べに行こうね❤』 もちろん❤私はダーと一緒の食事が一番美味しくて大好きなの❤ 『20日間ぐらい逢えないけどストレスで倒れないようにねw』 それはお互いさまでしょ(笑) 『じゃあ病床からLINEするわw』 うん……待ってるよ❤ 早く戻ってきてほしいけど、ちゃんと治して元気になってね(o^o^)o ウンウン♪ 私はダーをずっと待ってるよ❤ ※と言うわけで(笑)作者の私『ゆうすけ』はしばらく入院する事になりましたm(_ _)m 『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~ しばらく休載致しますが、病床にて更なるネタを思案しながらwまた復活の際はよろしくお願いします❤ ~第23話~ めん処 倖佳 訪問日4月19日 到着時間11時 トップ(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛ 退店時間11時半頃 店内数名 近くにコインパーキングあり 検温、消毒、仕切り等の対策あり #完成系米沢ラーメン♪ #~孤独じゃないグルメ~ #映画化期待(笑)

  • 立石にこんなに美味いラーメン店があったのか… 一口スープを飲み、麺をすすって愕然とし、膝を地面についてしまった。 めん処 倖佳@京成立石! 膝を地面についたのはウソだが(椅子に座ってるし)、本当に美しく美味しいラーメンであった。 全くもって存じ上げなかったのだが、2017年6月にオープンとの事。 店主は「田中そば」のご出身で、1962年製麺所として創業した米沢ラーメンの老舗店「そばの店ひらま」を超絶リスペクトされているらしい。 そんな訳で田中そばのノウハウを持ちつつ、米沢オマージュなラーメン店を出店したようだ。 限定メニューわんたんらぁめん@920円! スープは醤油か塩、麺は細麺か平打麺を選べる。 初回だったので、無難に醤油・細麺にしたが、米沢オマージュな事を先に知っていれば、平打麺にしたかも知れない。 しかし!全く後悔はしていない。 麺もスープも素晴らしい! 醤油スープであるが、黄金色に輝き、初め着丼した時は塩と間違えられたかと思ったほどに清く透明度が高い。 スープの透明度が高すぎて、我がiPhoneのピントがなかなか合わないほどだった。 麺の茹で加減もばっちりで、さらりとした清らかなスープにもよく合っている。 存在感のある満足度の高いチャーシューが2枚。 実際には特大サイズのチャーシューを半分に切って2枚になっている。 特筆すべきはメンマだ! 横浜・奇珍樓の竹の子そばは有名だが、あのような極太メンマとも違い、幅が2〜3cmほどもあるが薄さは5mm程度のきしめん状になっている。 コリコリとシャキシャキの中間のような食感と、噛み締めた時に歯と歯の間から染み出る旨味は、平打麺との相性を考慮してのメンマかとも思われる。 ワンタン含め、それぞれの具がかなりの存在感を主張し個性的ではあるが、清く端正なスープが全体を上手くまとめているおかげで、全く下品になっていない。 むしろ、上品な印象さえ受ける。 あきら大絶賛!

  • 〈1045〉4/11(月)【最強♨️∥米沢らーめん】「この透明度、まさに霧の摩周湖や~」 最高の米沢らーめんに遭遇、 京成立石と言えば、もつ焼きの名店「宇ち多"」が有名だが、この店は線路を挟んで反対側の商店街の、更に先に、隠れ家のように佇んでいる、 決めていた「わんたんらぁめん」を注文、スープは塩か醤油、麺は細麺か平打ち麺から選べる、 醤油の平打ち麺で頼む、程なくして大切に運ばれてきた、らぁめん、 完璧すぎるビジュアル、しかしながら今風のラーメンにはない、どこか懐かしさを感じる、 店主は、この店を始めて5年、以前、知人に紹介された米沢らーめんの名店の味を取り入れているとのこと、 この透き通ったスープ、あまりの透明度に、間違えて、塩ラーメンが来たかと思うほど、 まさに、霧の摩周湖や~、 スープは、宮崎の2種類の鶏ガラのみを使用しているとのこと、 丼面には、丸く鶏脂が浮いている、 壁の美味しい食べ方の貼り紙には 『スープを丼から直ですすってみてください‼️ 』 『 スープの出汁が鼻から抜ける心地よい香りが蓮華からよりも、より華やかに強く、感じることが出来ます‼️』 考えてみたら、子供の頃、ラーメンに蓮華なんて無かったな、直接丼からなんてワクワクする、 優勝した力士が、大きな盃に酒をなみなみと注ぎ、親方や贔屓衆の前で口を付ける、そんな感じだ、 マスコミのフラッシュはないが緊張の面持ちのなか、ひとくち啜る、 む、む、・・・・、む、む、 なんじゃこりゃ~、 言葉にならない、貼り紙どおりだ、いやそれ以上だ、 麺があることも忘れて、一気に飲み干してしまいそうな滋味深い味わいだ、 平打ち麺は、一番細いタイプとのこと、太めの平打ち麺が個人的には好きだが、食べ進めるうちに、この淡麗で繊細なスープに細い平打ち麺が絶妙に合うことがわかる‼️ さらに特筆すべきは、上の具材のこだわりの凄さだ、 【チャーシュー】 肉厚で大ぶりなチャーシューは、醤油の煮汁が滲み込み、ブリブリとして、肉を喰っているという感じが、まさにオヤジの野生を甦らせる、 【シナチク】 一夜干しのスルメイカを短冊に切ったようなサイズ、まさにシナチクの親分だ、茎ワカメの太いところと格闘しているようなコリコリ感がたまらない、 こんな凄いシナチクは初めてだ、 【ワンタン】 ゴリゴリと歯応えがある肉団子を、ちゅるる~っとした皮が纏う、 店主曰く「噛み応えも味わいのうち」 肉、シナチク、ワンタン、すべてが、喰ってるぞという満足感がある、 すべての具材が、これほど主張しているのに、丼の中で、違和感なく纏まっている、凄いとしか言いようがない完成度、私のラーメン人生の中でも間違いなく、トップ3に入る一品だ、 仕込みにかかる時間も、かなり長く、食材にもこだわり過ぎるため、原価率は41%、さらに法人税も取られると、サラリーマンやってた方が収入面はよっぽどいいですよ(笑)、とのこと、 ラーメン馬鹿一代、こんな店主、大好きです、久々に感動的に旨い、最高の醤油ラーメンでした、 魂を揺さぶるラーメン、このラーメン食べないと人生半分損してる‼️ わんたんらぁめん(930) なんか、恐ろしいほど感動的な一杯でした、私のつたない文章と画像では、とても表現しきれない、 魂の一品でした、 めん処 倖佳(こうか)さん、 ごちそうさまでした‼️ #最強の米沢らーめん #このラーメン食べないて人生半分損してる‼️ #奇跡のラーメン #ラーメン旨い #太田再訪問確実店 #京成立石の伝説になる店だ

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

めん処 倖佳の店舗情報

基本情報

TEL 03-5671-5022
ジャンル

ラーメン

営業時間

[月〜金] ランチ 11:00 〜 14:30 ディナー 17:00 〜 22:00 [土・祝] ランチ 11:00 〜 15:00 ディナー 17:30 〜 22:00

定休日
毎週日曜日
・売り切れ次第終了
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜2,000円
クレジットカード不可
QRコード決済PayPay

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 京成押上線 / 京成立石駅 徒歩4分(250m) 京成本線 / 青砥駅 徒歩13分(990m) 京成本線 / お花茶屋駅 徒歩15分(1.2km)

駐車場

近隣(割引なし)あり

座席情報

座席
15席
(テーブル席(4人席が3つ))
カウンター席

(3席)

喫煙

不可

(店外に灰皿あり)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

備考

・駐車場なし(近隣にコインパーキングあり) ・ベビーカーでの入店可

利用シーン
ランチ おひとりさまOK 駐車場がある 子連れで楽しめる おしゃれな ディナー ご飯 美味しい店・安い店 禁煙 おしゃれなランチ PayPay決済可
お子様連れ入店

更新情報

最初の口コミ
T.Kageyama
最新の口コミ
Saki Sugai
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

めん処 倖佳のキーワード

目的・シーンを再検索

03-5671-5022

近くのネット予約できるお店をさがす