- ピックアップ口コミ
パスタは最高に美味しい~。大好きな味です。
イタリアの“大皿家庭料理“をコスパ良く堪能!幅広い世代に愛されるお気軽イタリアン
大通りから1本入った住宅地にある、老舗レストランのような落ち着いた雰囲気のお店で、地元のお客様に愛されています。
パスタは最高に美味しい~。大好きな味です。
9/9(金) 2日前に新宿でランチしたばかりでしたが、今回は駒沢店にお邪魔しました。 店ごとにややメニューが異なるようで、こちらの店舗のほうがメニュー豊富のようでした。 ・日替りパスタランチ 日替りはアサリとイカとトマトのタプナードソーススパゲティでした。 サラダ、スープ、フォカッチャがお代わり自由、ドリンクもご自由に、だったのでいささか食べ過ぎた(笑) お代わり自由の割にクオリティが良くて、クセになってしまいそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
明太子とイカのクリームパスタ。 美味しかったです
ツイ盛り、997円! Twitterアカウント(@capri_komazawa)をフォロー、感想をつぶやくのが条件。 2、3人で分け合うのがおすすめ!
【トマトとニンニクのスパゲティ】 https://www.instagram.com/p/CIP-TQ4gRYs/ 1978年の渋谷「華婦里蝶座」誕生から早40年。国内101店舗のほか、海外でもグアム・サイパン・台湾・ベトナムで11店舗を展開している「カプリチョーザ」です。 「カプリチョーザはイタリアの風や」 この迷言が生まれたのは、松本人志・高須光聖のラジオ“放送室”。当時の自分、まだ20代前半とかじゃないかな。 その頃から興味はあったけど、自分の生活圏では見かけなかったり、間違えて「ポポラマーマ」に行ったり。気づけば15年くらい経っていました。 大半の「カプリチョーザ」は商業施設の中にありますが、ココ・駒沢大学店は路面店。ちょっと“いい店”っぽくてカッコイイんです。2011年8月 OPEN。 オーダーは「トマトとニンニクのスパゲティ」970円。カプリチョーザへ来て、コレを食わない理由はありません。だって…。 松本人志のおすすめですし。それがなくてもココの看板メニューですし。トマトもニンニクもイタリアンのキモですし。 ソースは味の強いプーリア産イタリアントマトに、ニンニクで追い討ちをかけたもの。旨口で万能感がみなぎっています。 “明太マヨ”って相手を選ばないじゃないですか。このソースも同じです。 カプレーゼのトマトをコレに置き換えたら激ウマだと思うし、コレでチキンライスを作ったらコクがモリモリのオムライスになるんじゃないかと。 「どうせチェーン店でしょ?」っていう穿った見方をする人もいると思うけど、逆にその視点って大事で。ぜひそのままのテンションで1度、食べてみてください。 それなりの店のパスタって、松本人志のコンテンツで言うところの“システムキッチン”とか“大日本人”みたいなカンジで。 追求している人や予備知識のある人は理解できるし楽しめる一方、「へぇ」「まぁこんなもんか」で終わるケースもあると思うんです。 それに対して、“HEY!HEY!HEY!”や“ガキの使い”のトーク、“キャシー塚本”なんかは誰が見てもおもしろいじゃないですか。 「トマトとニンニクのスパゲティ」はコッチで。旨さのポイントとか方向性が明確なので、単純に味わえるんです。 チェーン店ではあるけどファミレスではないので、金額的に引っかかる部分があるのは否めませんけどね。 年に2,3回は食べたくなる味です。
予約・問い合わせ | 050-5262-3703 |
---|---|
オンライン予約 | |
ジャンル |
|
営業時間 | |
定休日 | |
予算 |
|
クレジットカード |
可
|
QRコード決済 |
|
住所 | |
---|---|
アクセス |
■駅からのアクセス 東急田園都市線 / 駒沢大学駅 徒歩1分(60m) 東急世田谷線 / 松陰神社前駅 徒歩18分(1.4km) 東急世田谷線 / 西太子堂駅 徒歩19分(1.5km) |
席数 |
40席 |
---|---|
カウンター | 無 |
喫煙 |
不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
衛生対策と予防の取り組み |
|
---|---|
お店のホームページ | http://www.capricciosa.com/ |
利用シーン | ランチ、子連れで楽しめる、昼飲み、禁煙、PayPay決済可、PayPayポイントがもらえる、ネット予約可 |
電話番号 | 03-6450-8105 |
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は
こちら
からお問い合わせください。