用賀から二子玉川に向かう途中にあるカフェ。駅からは歩いて10分少しと距離はありますが、落ち着いた雰囲気でおいしいスイーツとコーヒーが楽しめます。 名物のプリンは大きなお皿に乗って登場。カラメルたっぷりなのがうれしい。ねっとり濃厚な食感で、浅煎りのコーヒーによく合います。 焼き菓子の種類も豊富、常連さんも多そうでした。ごちそうさまです。
口コミ(8)
オススメ度:93%
口コミで多いワードを絞り込み
【和気あいあいなおしゃれカフェ】 住宅街に構えるおしゃれカフェへ朝時間に訪問。 ちょっと尖った印象…かと思いきや、ご近所さんトーク爆発の和気あいあいな雰囲気。 完全にヨソモノの私も世間話の輪に入ってた、ハートフルなお店でした。 注文したのは、カフェラテ(550円)。 一口のんで、とにかく美味しい!!! 気持ち良すぎるクリーミーさ、程よいエスプレッソの香り。 線のキレイなラテアートが楽しいビジュアル。 これは、ご近所さんが羨ましくなる美味しさです! 一緒に注文したスコーン(300円)も美味しいですね。 ザックザクな食感に、上品なバターをたっぷり使ってる感じ。 それでもくどくない食べやすさですからね。 それほどサイズ感は無いはずなのに、満腹感はしっかり。 モーニング、これで十分じゃん。 美味しいカフェラテと美味しいスコーン。 そして世間ばなし。 こういう朝時間って、めっちゃ心が豊かになります♪
【No.1165・東京・世田谷/用賀と二子玉川の間】2020年8月オープン、コーヒーとお菓子屋さん。カフェ好き人気店!ついに歩いて来ました! 国道246と環八の瀬田交差点の近くにあります。環八の内回りの抜け道にあるんです。イタリアンの老舗『アンジェロ』のすぐ近くです。 いつも車で通り過ぎ、『STAN COFFEE AND BAKE』と『アンジェロ』を横目に見ていた。『アンジェロ』は歩いて行ったら、美味しかった。 それから、2年経ってしまった。そして、週末、近くを散歩していて、これは行かない手はないぞと。その日も若いお客さんで混んでますね。 店主のお姉さまのワンオペ、忙しそうです。でもテキパキしている。常連さんも多そう。テイクアウトのお客さんもいるけど、イートインが多い。 【その日のコーヒー】 ①おじさん:ドリップコーヒー(税込550円)、②妻:カフェラテ(税込550円) 【その日のベイク(夫婦でシェア)】 ①プリン(税込550円)、②キャロットケーキ(税込450円)、③スコーン(税込300円) 中身のぎっしり詰まった感じと言えばいいのでしょうか、プリンはぷるんとした感じではないんです、めちゃめちゃ美味しいです。なかなかない、でもいい食感です。 キャロットケーキは、しっとりしていて、美味しい。白い部分は甘くてこれもアクセントになる。クリームチーズが入っているのかな、白い部分は。とにかく、美味しいですよ。 そして、スコーンも食感がいい。こちらはサクサク、プリン、ケーキの食感とのギャップを感じますね。ゆっくりドリップされたコーヒーが、美味しい。それほど濃くないけど、優しい味わい。 また、散歩の途中に来たいですね。 #おじさんだってカフェに行く #世田谷 #カフェ #人生には飲食店がいる
プリン備忘録… 砧公園へ行ったら、ここに行きたい! プリンが好きな人の中ではちょっと有名なところ。 小さなお店でテーブル席は無く、ベンチかカウンター。 プリンの大きさは小さくなく、硬めでムッチリ感もあるのに、たまにあるチーズが混ざっているムッチリプリンと違って『プリンっ』とした感じもあり… なんとも濃厚なプリン。 何かで黄身しか使ってないと読んだ気もする…聞いてみれば良かった(笑) 苦甘いカラメルがたっぷりかかっているところも好き。このカラメル美味しい。 上にちょこんと乗ってるクリームは軽めで主張が強くないのに、一緒に食べるとちゃんと美味しい見た目のアクセントとしても可愛い。 幸せになれる美味しさ(笑) 最近、カフェオレも飲むようになったんだけど、ここのカフェオレも美味しかった! 以前は並んでいたのと、急なネガティヴ発動で心が折れて断念。今回迷ったけど来てみて良かった! ここ最近疲れてたけど、チャージできた!ごちそうさまでした。
用賀駅から少し歩いたところにあるカフェ プリンが食べたくて、行ってきました! 平日の10時過ぎ頃、さすが人気店です、午前中からカフェしてる人が多くいました(^-^) 食べたかったプリン~♡ カフェラテと一緒にいただきました プリンのカラメルソースのほろ苦さが絶妙で、オイシイ!! カフェラテにはキレイなラテアート♡ とても素敵なカフェでした #カフェ