更新日:2023年01月24日
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
(よく、たまに、まれに、ちょくちょく、ラーメン屋でパワハラ全開店にあたることありますよね…)
ジューシーなパティ、自家製ケチャップが美味しい手作りハンバーガーのお店
三軒茶屋の人気ハンバーガー! 二つに割られて提供されるけど、一緒にできないぐらいのボリューミー! 店員さんがよくケアしてくれる! ケチャップが独特の甘さがあって面白い チーズハンバーガーにしたけど、チーズを四種類から選べる! 値段はドリンク、プチコールスロー、ポテトついて1300円くらい。いいね!
東京の南インド料理屋は、甘口・中辛・辛口という三色が多いが、大阪はベーススパイスをクローブにするか、カルダモンにするか、クミンにするか、、そんな三色が多い印象を受けました。
国産の食材と、日本の有機ワインを揃えたカジュアルフレンチ店
池尻大橋が最寄りのフレンチ。シェフは銀座の本格的なフレンチで腕を磨きました、そちらよりは明るくモダンな雰囲気のお店です。ランチは鰯×トリュフ、鴨×ミモレットチーズ等の各種組み合わせを楽しみました!
日本人の口に合うようにアレンジされた下北沢にある本格的インドカレー屋
お店もカレーも抜群のセンスが光る南インド料理店。 下北沢で美味しい南インド料理を頂きたい時、間違いないお店がこちら。現地感を押し出した南インド料理と言うよりも、南インドをベースに日本の食材を使った技ア…
とてつもないコストパフォーマンスのお店
池尻のボリューム満点隠家フレンチ♡ この日は比較的ご近所さんのこちらへ! 何回も前を通るたびにおしゃれなお店だな~♪と 気になっていたので念願でした(''ω'')! 何種類かあるうちの一番品数の多いLienコースで…
覚醒、独特の世界観で装飾からメニューまでこだわったカレースープのお店
下北沢サブカル感を一身に背負ったエンタメ系カレー屋、とでも言うべきか。店員さんのエキゾチックな服は可愛いし、看板もメニューも色合いから狂ってるし、楳図かずお的な個性をムンムン出しており行列も納得。30分そこら待ったけど回転は早い印象。注文すると謎の言語で店内コールが入る。 カレー来るまで時間かかりそうなのでお店のオリジナル酒というマジスパハイビールをオーダー。コリアンダーとオレンジピールを用いており、フルーティで爽やか、クリーミーな口当たりと無濾過のコクが良いバランス、スッキリ感とコクが両方あって飲みやすくすげーうまいです。おすすめ。 店中に張り巡らされた能書きを読む。札幌の本店は30年くらいの歴史を誇る。医者の息子の店とは思えない薬事法バリバリアウト感あるコピーも最高。 頼んだのは秋のベジタブルカレーきのこ、野菜20種以上のチキンベーススープカレー。これはソトアヤムというインドネシア屋台料理がベース。短時間、強火で煮る。煮込みすぎるとスパイスが香らないからこのほうが良いのだとか。赤や緑のカラフルなスパイスが華やかに浮いている。野菜も一般的なモノ、豆がいいアクセント。
カレーパンも絶品!三宿にあるカレーが人気の洋食屋さん
とっても美味しいカレー屋さん。中辛でちょうどいい辛さ。 メニューがたくさんなので次も行きたくなるお店。雰囲気もいい感じ。次はお土産でカレーパン買おう
下北沢でとろっとした欧風カレーを食べるならここ。女性お一人様もどうぞ
10年以上通ってる大好きなカレー屋さんです
さすがの安定感!安くて旨い香港麺の店
コチラのお店ではメニューにも乗ってるけど、乗ってない中華屋さんでも ソーダ割り出来れば、ぜひ飲んでもらいたい中華に合う飲み物。 三宿に住んでる人が以外が、わざわざ遠くから来るっていうお店じゃないけど、 近くに住んでいればぜひとも行くべきお店。中華はここだけあれば、昼も夜も大丈夫。 三宿交差点をいつまでも見守り続ける、そんな存在の人気店です。 香港麺 新記 三宿本店 (広東料理 / 池尻大橋駅、三軒茶屋駅) 夜総合点★★★★ ☆ 4.0 https://ameblo.jp/johnbull2009/entry-12372776378.html
三軒茶屋のカレー屋。リラックスできる雰囲気。並ぶのは当たり前な人気店
三軒茶屋で本場インドカレーを堪能できる名店「シバカリーワラ(shiva curry wara)」。2013年にオープンしたお店で以前は都内各所を巡ってカレー屋台で移動販売していたのだとか。 店内はエスニック調の個性的なインテリアが所せましと飾られている。 2種盛り(950円)を。カレーは、 ・チキンサフェードマサラ カルダモン香るクリーミーな白いソース ・秋野菜のサブジ アジョワンシード香る野菜カリー、なす、さつまいも、しめじ、エリンギ +チーズクルチャ&ミニライス(100円) 北インドカレーだがそれほどググッとスパイスが迫る感じではない。だが、ちゃんと素材の味も活かしててスパイスの存在感もしっかりとある。 上手く言えないが要は美味しい(^^) 副菜のキャベツのアチャールが何気にハマった。お持ち帰りしたかったなあ。 17.11.10訪問
【三軒茶屋シリーズ①】暫くは三軒茶屋滞在!なので、シリーズ化しま~す(^-^)/まずは、行列出きるラーメン屋さん「和正」今日は暑かったので、つけ麺(中盛)ですが…物凄く麺が多くてビックリ(@_@)スープの中にはBIGなチャーシュー!(@_@)魚介系スープで濃厚です! メニューは、中華麺とつけ麺しかありません!この味は、並ぶよなぁ~って感じですよ!(^^)d因みに、隣のラーメン屋さんは1人も並んでいませんでした!今度行ってみまーす(^_^)v #太麺モチモチ
野菜と赤ワインをじっくり煮込み、チキンとの組み合わせが美味いカレー
今日の昼は三軒茶屋! とっても暑い…これは夏だ! 暑い日にはカレーが食べたくなる! 三軒茶屋行く前にササーッと軽く見てからふらっと散歩して、みかけた店に入ろうと思ってたらZAZAさん発見。 これは行くしか!と思って入店 注文したのはチキンカリー(900円)。 大盛り無料だったので大盛りで。 サラダとドリンクがセットになっていて、オススメのミックスジュース(牛乳、バナナ、オレンジ、黄桃)を注文! お兄さんには大盛り量多いですけど大丈夫ですか?と聞かれてはい!と言ったけど、注文待ってる間は食べきれるかなと少々不安に。笑 けど酸味あるドレッシングのサラダを食べてたら絶対たべれるという謎の自信が生まれ笑 後ろに映るトムとジェリーを見ながら待ちました。 出てきたチキンカリーにはおっきいごろっとしたチキンが!食べにくかったらナイフも置いてるので使ってくださいとのこと。 熱いので気をつけてねと言われながら食べたカレーはスパイシーだけどとっても優しい味! スパイシーで舌にピリッとくるからさだけど、からすぎないから食べる手が止まらないww 大盛りたべれるかな…?
三軒茶屋駅徒歩3分 人気の街に長く愛される ヨーロッパの郷土料理レストラン
【三軒茶屋の人気イタリアン!生パスタと野菜がおいしい♪】三軒茶屋の西友裏あたりにあるイタリアン。店内はお客さんでいつも賑わっています。このお店では生パスタと自然栽培のおいしい野菜がリーズナブルな価格でいただけるのがポイント。もちもち感のあるパスタとおいしいソースは絶品でした。 また、サラダも新鮮で甘みがあり野菜本来のおいしさを楽しむことができました。 そんなおいしいイタリアンを気軽に楽しめる事から、ランチタイムを過ぎてもほぼ満席状態で少々待つことがあります。ランチタイムだと早めに行くかディナーでは予約した方が無難です。 三軒茶屋近辺で自然栽培のおいしい野菜と生パスタのイタリアンを楽しみたいときにはオススメです。
本当のタイ料理をぜひお召し上がりください
タイ料理屋。海老味噌チャーハンランチ1000円。前菜としてスープ、生春巻、タピオカココナッツミルクがついてきます。家庭的で小洒落た雰囲気で、メインのチャーハンは独特な濃いめの味で美味しかった!食べログ評価も高いだけありますね。
下北沢にあるレトロで大人な気分を味わえる喫茶店
下北の駅が綺麗になってから初めて来ました 何年ぶりだろう 高校生の時に頻繁に通ってた、トロワ・シャンブル発見❣️ テンションMAXです❗️ 店は今年で40年、当時のままでした❗️ 今時のガヤガヤしたコーヒー屋と違って、昭和の香り、落ち着く空間…。 最近めっきり減った、昔ながらの喫茶店。 ずっと残って欲しい限りですね 帰りしな、トイレに立つと満席で、外には数組待っているお客さんも居ました
「洋館のアトリエ」がコンセプトのカフェダイニング。夜はワインバルとして営業中!
事前に調べて人気のため混むとあったので、早めに行ったのですが2組しかおらずラッキーなことに窓際に座れました☺️ お向かいのご飯屋さんを見ながらご飯を食べました(笑) オムライスのセットとカレーのセットと青いクリームソーダを頂きました! オムライスはトマトの酸味もあってスプーンが止まらなかったです! カレーは本格的なものでしたが、マイルドでこちらもどんどん食べちゃう味でした クリームソーダは普通のソーダでした(笑) 写真映えはすごいし可愛いです✨ 下北沢に買い物に行く際はまた行きたいです☺️✨
茶沢通りを下ったところでobscureというコーヒー屋さんの近くにあります。塩パンは人気品なので1人3つまで。 わたしが購入した17:00時点で残り2個しかなっておらず、次の人のために1個だけ購入。次の焼き上がりは18時とのことでした。 ◾︎塩パン この塩パンは本当に美味しくて、塩パンの中にトリュフの香りがふんだんに使われていて、一つで大満足な塩パンです。塩パン好きにも、普段はパン屋で塩パンを選ばない人にも選んでほしい一品です。 ◾︎カレーパン 塩パンがひとつしか買えなかったので、カレーパンを購入してみました。中はココナッツミルク入りのカレーでトリュフ入りの香りはしないですが、変わり種のカレーパンでした。
手を掛けて作られるどれも外れのない定評のある定番洋食
【メンチカツ】大好きな洋食屋さん。久々の 店の名前と同じネーミングB定食(900円) メンチカツとかにコロのセットをオーダー。次回はチキンカツにしよう。
脂濃厚なマルチョウが絶品、厚切りタンも上質で大満足な焼肉屋さん
今話題の『奥三茶』の焼肉屋に。 ユッケが食べれるんですね!ちゃんと許可を得て提供してるとの事でした。 個人的にはレバーのタレが、絶品でした! またうかがいたいです! #人気の焼肉屋 #三茶グルメ
淡島交差点(東京都)付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!