【ランチコース】和牛熟成肉の炭火焼、和牛テールのラビオリなど全8品+1ドリンク
口コミで
多いワード
シェフが織りなす見た目にも美しく繊細な和イタリアン
代官山、銀座、二子玉川のASOで長い間研鑽を積んだシェフ高松が独立し、2014年12月11日に築地に待望のオープンいたしました。「てんとう虫」という可愛らしい名前のレストラン。名前の由来は、ヨーロッパでは幸運を呼ぶという言い伝えがあるてんとう虫、お店に来て頂いたお客様に幸福なひと時を味わってもらい、お店を出るときは元気になって、幸せな気持ちで帰ってほしいというシェフの願いから命名いたしました。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
オススメ度:97%
口コミで多いワードを絞り込み
この店を投稿するかどうか迷った。料理、器、テーブル、インテリア、照明、音楽、サービスのどれもこれもすこぶる上級な上に、コスパも飛び切りに良いのだが、この店に来た方来た方が、人気が出て混むと困るということでネットに上げないらしい。私も少し迷った。 ドラムのスネアと囁くような女性ヴォーカルの歌声が流れ、真っ白なテーブルクロスにシルバーウエアのカゴがあるが、その中に割り箸も入っているので四品の前菜をお箸で食べてみた。 まず、タコの卵になめこ、葱の青いところの和え物が面白い。写真#4は蛸卵を箸で持ち上げたところである。写真#6がなまこ、コハダ、根野菜の酢の物で、歯応えのバリエーションを楽しめる。写真#7は富山で獲れた蛍烏賊、夜の海に浮かぶ漁船の網に光る烏賊の光景が思い起こさせる。蕨と合わせてあるのが春を感じさせる。ここまではお箸で進められる和食と断じても良いが四皿目は、ミニトマトにモッツァレラチーズにオリーブオイルが来て急にフォークが欲しくなる。 セロリの摺り下ろしとチーズを溶かしたトマトスープには。ホクホクの馬鈴薯がゴロリと入っており、ハフハフと頂く。前菜の冷からスープの熱(アツ)への変化である。 金柑の温泉卵、鶏レバー、砂肝、ハツを添えたサラダにカシューナッツ片が散らしてあり、歯応えの変化も楽しめる。鶏モツの味付けは和風に感じたがどうだろうか。写真の並びは時系列に沿っていないが、サラダは三番目に出てくるのが興味深い。 写真#1と#2はメインのパスタで、人参セロリなどの野菜を使ったオレンジ風味のソースをかけた大きめの豚の肩ロースが存在感を出していて、これがお箸で崩して食べられた。ホロホロと崩れるのである。思い返すとスープでスプーンは使ったが、ナイフとフォークは手にしなかった。 自家製ホッカッチャはチーズの香りがして、しっとりした歯触りが楽しい。一個しか出てこなかったが、立て続けに二個でも三個でもいける旨さである。お約束通りに温かいので、香りも高く感じるのだ。出来ればお土産に出して貰えば良かったと今になって後悔している。次回は予約時に頼んでみよう。
築地の細い路地にある、お箸で食べられるイタリアン懐石のお店です♡ 超絶おススメ! ミシュラン獲得、あの!アルジェントASOで腕をふるわれてた高松さんが独立されて始めたお店です(*^▽︎^)ノ 今年に入ってランチも始められたとの事で突入です(*Ü*)و✩* ランチは限定10人分の税込¥2000のコース一本。 前菜、スープ、パン、メイン、パスタなのですが、このお値段でいいの?というレベルと内容(✿>ω<✿)ビックリ! ・前菜(メニューには3種って書いてあるけど4種あるww) 蛸の卵初めて食べました♪ なまことレバーが食べられないので、申し訳ないけどお残ししたら、「お詫びです!」ってあま〜いウニを持ってきてくれました(*´˘`*)♡ 食べれない私が悪いのに、なんて太っ腹で優しいお心遣い(♥Ü♥)↑↑ ・具沢山野菜スープ 大根などこれにも和の素材が入っていて、野菜からの甘みたっぷり、熱々チーズとろりの美味しいスープ。量も多いです♪ ・生ハムと自家製ロースハムのサラダ 角切りのロースハム美味しい(((o(*゚▽゚*)o))) ・メインとパスタのワンプレート 豚肩ロースのブレゼとベーコン、白菜、きのこのパスタ! 豚肉はホロホロ柔らかに煮込まれていて、歯がなくても食べられそう! オレンジの香りが爽やかで、お肉は大きくて食べ応えもあります。 パスタは自家製のフェットチーネでこの日はクリームパスタ。 そして熱々のパン ¥2000は破格過ぎる...でも素敵過ぎる(*˘◦˘*){♡] さらにデザートもいただいちゃいました。 桜風味のプリンとエスプレッソで¥500 デザート、コーヒー単品だと¥300ずつなのでセットがおすすめ。 桜の香りに満ちたクリームブリュレ風のプリンにはイチゴのアイス。 コース内容は早ければ2、3日で変わるそうです。 ランチも予約可。 湯水のように溢れる、料理人としての創作力! 確かな腕と、温かな人間力でASO時代からのお客さんの舌と心を離さないのがよく分かります。 ASOはrettyを始める前に、夜に家族と数回行っていました。 パパが退院したらここに連れて行ってあげたいなぁ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
#女子会ランチにおすすめ お誘い頂き、クラウドファンディングの お料理、少し前に頂いてきました。 いちいちてんとう虫が出現して可愛い。 お料理も工夫多くて楽しい。 お店もい心地よくて、もっと世の中安心になったら 行ってほしいお店です
2019/10/25 お店の看板に小さいてんとう虫が飾ってある所に既にハートを奪われ、幹事さんがテーブルは違ったけど、隣で・・・と嬉しい事だらけ。そしてご一緒させて頂いた同じテーブルの男性陣もめっちゃ素敵ジェントルマンばかり。こういうのいいなぁ。 テーブルに飾ってあるキャンドルも可愛い♪ 最初は泡で乾杯! 大好きなムール貝が出て初っ端からテンション上がりますね。 和牛ミンチのカツには何とトリュフソースが!中には水牛のモッツアレラチーズも入っていて、ゴージャス〜 次のお皿には和牛のホルモンが数種類も入っていて、トマトソースとの相性もバッチリ! と、感動していたらカッペリーニの登場です。しきんぼを低温調理したソースが盛り付けられていて幸せ。 お次はお肉と聞いて、そしたら赤ワインよねとお願いしたら赤ワインにめっちゃ合うバルサミコ煮込みされた和牛頬肉が。 合わせて出して頂いたパンにはまさかのコテッチャン!遊び心あるなぁ。 ラビオリにはポルチーニ茸が沢山入ったソース。このソースゴージャスで濃厚。熟成肉は仙台牛の雌牛。こちらは40日熟成されたものとの事。お肉に味がギュッと濃縮されていて美味しいなぁ。 〆飯はリゾット!シンプルに見えてバター、クリーム、コンソメのお味が沢山入っていて、お腹いっぱいのはずがバクバク食べれてしまう。恐ろしい。。。 デザートはプリン!プリン好きにはこの硬さ嬉しいですね〜。 最後はお店の前でみんなで合同写真!こんなに沢山の人がいたのね。とちょっとビックリ(笑) ご一緒頂いた皆様ありがとうございました。 ・スパークリングワイン ・モンサンミッシェルのムール貝 ・和牛のミンチのカツ(トリュフソース)水牛のモッツァレラチーズ ・和牛のホルモン(桜海老と炒めて、バジル、トマトソースで)盲腸、直腸、赤センマイ ・カッペリーニ ・和牛の頰肉のバルサミコ煮(ニンニクのピューレ) ・パン(和牛のこてっちゃん) ・牛のコンソメとポルチーニ茸 ・ラビオリ(玉ねぎと牛テール) ・仙台牛の雌牛(中にく) ・リゾット(バター、クリーム、コンソメ) ・濃厚なめらかプリン(てんとう虫はホワイトチョコ)
和牛博士の澤さんの所のお肉が食べられるレストランだそうです❗ リストランテASO出身のシェフがオーナーです。 お店の場所は、築地駅から徒歩4分程です。たまたま昨日行った人形町日山さんのお肉屋さんがある裏の通りを入って行きます。途中通り過ぎるすしざんまいのお店の前にある社長の像が怖すぎるw お店はとてもお洒落な雰囲気です。店名がてんとう虫なのですっかりカジュアル店なのかと思ってましたがw 通常のコースは15000円とそこそこの高級店なんですよね❗今回は貸切だったので、貸切の場合は予算に応じてオリジナルコースを作ってくれます。 カジュアル目のコースでしたが、とても美味しかったので通常のコースがとても気になりますね❗ コースの内容は以下の通り モンサンミッシェルのムール貝 和牛のメンチ 中には水牛のモッツァレラが❗ トリッパ 直腸、盲腸、赤センマイ(ギアラ)を使っているとの事 カペリーニのシキンボ乗せ 和牛ほほ肉 バルサミコ酢ソース ホカッチャ ポルチーニとコンソメのスープ 和牛テールのラビオリ 仙台産黒毛和牛の雌 外ももを40日熟成。 リゾット パルミジャーノ・レッジャーノをかけて 濃厚プリン
TEL | 03-6264-3646 |
---|---|
ジャンル | イタリア料理 懐石料理 創作料理 カフェ |
営業時間 | ランチ 11:30〜 ディナー 18:00〜 ・土日はランチ、ディナーともに予約のみ |
定休日 | 不定休 |
予算 | ランチ:〜6,000円 ディナー:〜20,000円 |
クレジットカード | 可 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東京メトロ日比谷線 / 築地駅 徒歩4分(290m) 都営大江戸線 / 築地市場駅 徒歩4分(300m) 東京メトロ日比谷線 / 東銀座駅 徒歩6分(470m) |
駐車場 | 無 |
座席 | 18席 |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
https://www.facebook.com/てんとう虫-1540225666231693/ | |
料理の特徴・こだわり | 野菜料理にこだわり、肉料理にこだわり、魚料理にこだわり、料理人が有名店で修行経験あり、有名料理人による調理、オーナーシェフ |
予約 | 予約可 |
利用シーン | |
雰囲気 | 落ち着いた雰囲気一軒家レストラン隠れ家路地に面している |