ちょうど聖路加あたりに用事があって、前を通ることがあったので久しぶりに訪れたオリミネベーカーズ。都内で4店舗ほど展開するパン屋さんだ。築地店は七丁目辺り、少し喧騒から離れた場所にある。ちょっと濃い緑の外観が特徴的だ。 展開は奥に向かって細長く、入口近くがレジ、奥に向かってパン売り場、さらに奥が焼き場になっている。バゲットが売り切れていたので、この日購入したのは、「おつまみベーコン(300円)」「クロワッサン(240円)」「キャラメルナッツ(360円)」「キューブカスタード(320円)」。 クロワッサンはちょっとミニサイズ。もっちりとして、甘さは強くない。いい意味でクセのないクロワッサン。おつまみベーコンはベーコンエピと言っていいだろう。ヒットはキャラメルナッツ。デニッシュ記事の中に5種類のナッツを入れて焼き上げている。甘すぎないけど、食べごたえがあって、食事パンとしても良かった。 人形町や勝どきにもあるので気になる方はぜひ。 #築地 #パン
口コミ(80)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
人形町のお店にある可愛いくまの看板のパン屋さん、【オリミネベーカーズ】さんは築地が本店。実家から真っ直ぐ歩いて(いや、歩道橋渡るけれど)7分くらい。 店内の人数制限やルールは人形町と同じ。 くまの看板ではないシンプルなパン屋さんだったから何度も来たことあったのにわざわざ乗せたこと無かった!!(いや、日々書いておこうよね、って改めて思ったけれど) くまさんの看板はないけれど、「くまのパン」¥170は人形町と同じく、ちゃんとあります。 人形町のくまのパンのくまちゃんは、おかおがリラックマっぽい感じだったけれど、築地本店のくまのパンのくまちゃんは、おかおが「くまのがっこう」のクマ(ジャッキー?)っぽかった。 これも個性だね~ でもひとつずつ手作りって、機械化進んでる今だからこそ余計に嬉しい。 お昼時だったので、たまごサンドをget。シンプルなコッペパンにたーくさんの具でおいしい! ご馳走様でした。
築地駅から5分ほど、本願寺の裏くらいかな?にあるパン屋さん 何年も前に伺って再訪 食パンが見るからにふわふわで美味しそう このくまちゃんクリームパンが有名らしい そして葡萄パンが柔らかく、ほどよいお砂糖が美味しくて止まらなかった…葡萄パン最高… ぜひこちらの葡萄パン食べてみてほしい! パンの耳サービスが嬉しいところ(^^) また行きます♡
【パン生地がどれも美味い @築地】 ランチ用のパンをこちらで調達。 閑静通りにある小さなパン屋さん。 入場制限で一回二人まで。 買ったものは、 イイダコのフォカッチャ、 クリームチーズ、 あんバター、 ミルクフランス。 お店の近くの隅田川テラスで 頬張りました(^^) イイダコは、 ボリュームはさほどありませんが 上質でフォカッチャにとても馴染んでる。 クリームチーズは、 デニッシュのパリッと感と 甘みのあるクリームチーズが合ってて ケーキというかお菓子感覚。 ミルクフランスは、 柔らかいのにバリッとサクッと。 挟んであるミルククリームとの相性が良く 一番気に入りました*\0/*
築地の美味しくて変わってるパン屋さんあるからと 連れてこられたのはコチラ パンにイイダコって⁉︎ とーぜん購入 ンマイ!ガーリックきいててンマンマ(●´ω`●)