更新日:2025年06月08日
「まるでパリにいるような・・・」そんな気分にさせる予約必須のカジュアルフレンチ
過去投稿 2010/12/10 本日のランチは、K部長とご一緒です 先日12月1日にオープンしたばかりのこちらに突撃です オザミグループが手掛けるこちらは、まるでパリにいるような、と言うコンセプト オープンテラスもあり流石にビニールで仕切っていますが、陽気が良くなれば気持ち良いでしょう フレンチが気軽に楽しめるお店です パリの街角をイメージしているのでしょうが、テーブルがいささか窮屈、お腹の出ているオジさんにはちょっときついかなぁ K部長は、肉(羊のトマトソース)、私は魚(スズキ)を注文 前菜は、ジャガイモのムース、温泉卵が入っています ねっとりとしていながらサラリといただけます スズキは香草の使い方が良く、あっさりしていながら深みのあるお味 魚自体はふんわりとした食感で美味しいですね 当然のように女子率が高め、女子に人気ということは、コスパも良く、人気になりそうです なかなか良い感じで使えそうなお店です
ワインと美味しいフレンチが気軽に楽しめる、一軒家のフレンチバル
❁⃘*.゚食いしん坊に歳の差は無いよ❁⃘*.゚ ☘️2025.3/19☘️ #1J_一乗寺 #銀座の古民家ビストロ (っ*´ω`*c)エヘヘ銀座で #古民家フレンチ❣️ ♡NATSUちゃんがselectしてくれたの♡ *古民家リノベ店舗 #古民家好き の私の為にチョイス *店舗ランラン(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°雰囲気最高❣️ 【銀座の路地裏】 *ぼんやり浮かぶ「IJ」の灯り *ここは大人迷子な僕たちのアジト *銀座の目抜き通りを抜けた路地裏、築70年以上の古民家 *扉を開けると、まるでパリの老舗ビストロを思わせる赤い壁〜ハイセンス❣️ 階段を上れば…狭い古民家アルアルの階段… 日本家屋の面影残る葦戸ごしの席に着 ❤️素材感あふれる直球フレンチ❤️ #銀座の男女の止まり木 #秘密にしたい隠れ家 休みの前日、凄く賑わってました♬ #人気のフレンチ古民家 ✴️たっぷり贅沢コース✴️ を予約してもらいました ✩.*˚エルミタージュコース✩.*˚ ・自家製惣菜3種盛合せ ・キャビアをのっけたブリのマリネ ・パン ・国産牛のタルタル ・トマト!トマト!!トマト!!! ・トリュフオムレット ・厚切りメカジキのコンフィ ・国産牛ランプのステーキ ・スペルト小麦と魚介のリゾット ・桃のアイス 予約時間より早目に入店したけど、気持ち良く 最上階〜3階席に ♥️極上のお料理うまうま(o´艸`)♥️ 私は(*^-^*)ゞテヘヘアルコールと共に ♥️とっても美味しいお料理に舌鼓♥️ 出されるお料理 #フォトジェニック そして、全て好みの至福のフレンチ❣️ NATSUちゃんとフレンチ福感共有でした このまま帰さないぞぉ〜❗️ NATSUちゃんも次のお店決めてますから✌️ 本当に大満足♡次回は、ランチに訪れたい♪ #再訪確定店
パリの街角をそのまま切り取ってきたような雰囲気の本格的なブラッスリー
全てにおいてとにかくオススメ。 どのような関係の方と来ても間違いがない。 東京の間違いがないお店の一つ!
美味しく美しいフルコースを頂ける、銀座一丁目駅すぐのビルにあるフレンチ
chez tomo @銀座! 「chez」とは、〜の家とか、〜の店の意味。 店のギャルソンに確認したが、おそ松くんのイヤミとは関係がないとの事。 人生って、楽しい事ばかりぢゃないんだなってヲモタ。 銀座ポーラビルの最上階にあるフレンチ。 オーナーシェフは、市川知志氏。 メームスが行きたい!行きたい!と騒ぐので、行ってみた。 ランチコースは1万円を超えない価格帯なので、油断して行ってしまったが、店内かなりゴージャス! 美輪明宏とゴージャス松野が居ても違和感がないくらいゴージャス! 鋲締めの椅子やシャンデリアなど、クラシカルな調度品で統一されている。 11階までエレベーターで上がると、その先に階段があり個室などは12階にあった。 生雲丹の貴婦人風、山梨県産無農薬野菜28種の盛り合わせなど、当店のスペシャリテでいきなり多点責めにされる。 店の内装同様に、料理の盛り付けや演出が凝っているのも大変素晴らしい。 その割に、野菜をふんだんに使い、メインの食材にもそれほど高級食材を使用しないせいか全体的にコストダウンに成功している。 銀座のフレンチを社用族や富裕層だけのものに終わらせたくないとの市川シェフの理念が垣間見える。 市川知志シェフは西麻布にあった「勝沼亭」出身との事。 実は高校生の頃、その勝沼亭で皿洗いのバイトをしていた事があった…遠い目
東京のパノラマと優雅で上質な空間。四季の恵みを存分に楽しめるモダンシーフード
★★★祝・1000投稿★★★ 景色も雰囲気も接客も素晴らしい。 スープの海老感が半端ない! 肉の旨みやパンも美味しかった♪
五感全てをフル動員させて、「満足=総合」を実感させてくれるレストラン
2024年ベスト! ここ1〜2年でもベストかも。 結婚記念日にランチでお伺い。 店内も、テーブル間隔も広くてゆったりしています。 味もすべて美味しいですが、特にスペシャリテのグラスに入ってる一品は、美しくて美味しくて。 店内の雰囲気も落ち着いていて、ゆったり食事できます。 帰りはシェフからの挨拶と、お土産のパウンドケーキを一カット。 最後まで好印象でした。 また是非行きたいお店です。 銀座でのお祝いランチにオススメ
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
友だちと今年初の忘年会ランチ♡あいにくの曇りだったけど、眺めはよくゆったり過ごせた〜 お魚料理に添えられていたイカとブロッコリー ペペロンチーノ風リゾートが最高に美味しかった❗️これはリピートしたいけど、アラカルトにはないそう(涙) (この前ミシュランランチした後だったので、やはり味とサービスのクオリティはランクダウンするものなんだと、評価は少し厳しめ)
東京駅「丸ビル」35階からの展望、スタイリッシュな空間と共に
親友とお疲れ様女子会 丸ビル35階の眺めの良いお席で 美味しいフレンチを堪能させて頂きました! 気がついたら3時間も滞在してしまいました 料理も、接客も素晴らしかったです
洗練されたラグジュアリーな世界が出迎えてくれる、銀座フレンチの最高峰
【銀座で至福のランチ♡♡】 常連様に連れていってもらいました(ㅅ´꒳` ) 並木通り沿い、銀座の人気フレンチ。 建物の中に入り、階段を降りると、上質な空間が♡ 半個室的な素敵なお部屋で、昼から女子会(∩´∀`∩)♡ とても可愛いガラステーブルに、素敵なお皿たち! コースは17000円の比較的リーズナブルなコース! 飲み物は、ノンアルコールカクテルやワインやフルーツジュースなどもあるので、アルコール飲めない方なども楽しめます! 内容↓↓↓ ◾︎アミューズ ブーシュ ◾︎“海の庭園”貝類のマリネ 潮の香るジュレ 海ぶどう ホタテ風味のヴィネグレット シトロンキャビアを添えて ◾︎山形県産金華豚のロティ ブーダン・ノワールとサラダ菜に包まれたコンディマン 赤インゲン豆のフリカッセ セージ入りのジュ ◾︎プレ デセール ◾︎アーモンドのクレームグラッセ ラヴェンダーのソルベ ◾︎フリヤンディーズのワゴン ◾︎カフェ お料理はどれもとても美しく、美味しく、細部まで繊細な拘り。目で見て楽しんで、五感を感じさせられる、幸せなコース。 マリネはお花畑のように美しく、拘りの特注のお皿とともに、彩られてます! お肉もソースが美味しくて、足りないほどw デザートのオンパレードがまた凄くて、デザートワゴンは、好きなものを色々チョイスて頂ける、まさに夢のようなもの! お姫様になった気分♡♡ 一気にテンションあがります。 チョコレート、ほんま美味しくて、ロオジエロゴ入りのものはカカオが75%~楽しめます♡♡ 可愛い!! そして、まだまだやってくる~~~w 最後はハーブティーを頂き、 お腹いっぱい(ㅅ´꒳` ) リーズナブルなコースでしたが、かなりの満足度! 衝撃的すぎて、破格なのではと感じてしまいました。何より、ホスピタリティが素晴らしく、お店の方などの接客がほんとに素晴らしい!資生堂が経営しているのもありますが、ほんまに感動しました! これぞミシュラン!選ばれし素晴らしいお店。 と納得!! 他のテーブル席ではお祝いごと?サプライズでの花束を渡されてました! ステキな特別な記念日などにもオススメ! また伺いたい♡ #お姫様気分
パリの裏通りにあるような伝統的ビストロ料理を提供する異店”ビストロ・ヌガ”です。
妻とふらりと入ったお店。あとで思えばなかなか席の取れないお店とのことにて僥倖に感謝。料理やワインも素晴らしいが、何より店の雰囲気と程良い距離感を保つ店員さんが、ついもう一杯、もう一品と、、、
シェフによるこだわりの創作コース料理が堪能できるフレンチのお店
esquisseはもう本当に美味しい フレンチなのに、重く無くて食べ易くて素敵なお店。 サヨリが美味しかった〜 最後迄本当大満足でした♪ #銀座 #フレンチ
一皿一皿心のこもった丁寧な料理でおもてなししてくれる本格フレンチの名店
まずはお店の皆様に感謝します。 最高にいい時間を過ごすことができました。 子供達の卒業祝いにお邪魔させていただきました。 東京のフレンチは25年前くらいに幾つか伺っていましたが、シェイノさんだけは敷居が高いって感じていました。 当然ですが、おいらの期待は「マリアカラス」です〜 それとコースを差し替えしたいただき「トリュフのピューレマロンソース」もリクエスト。 どうでもいい話ですが、今回の訪問で一番恐れていたのはワインのお値段ですw 当時から時間は経っていますので、心配でしたが予約確認で優しくレクチャーしていただきありがとうございました。 ちょっとこの余韻からさめない状態ですわー 最高に楽しかったです♪ご馳走様でした。
料理は想像以上に正統派クラッシック。今どきめずらしいどっしりとした重さ
2025/1/21来店 お世話になっているシェフのお誘いで、老舗のグランメゾン、『アピシウス』さんへご一緒させて頂きました。ビルの間にある階段を下りると、素敵な世界が広がります メインダイニングに入ると、席はすべてお客さんで埋まっています。 余裕を持ったテーブル配置なので、満席になっていてもゆったりとした雰囲気ですね。 シャンパーニュで乾杯した後、根セロリのブルーテから始まり、ズワイ蟹と甘海老の前菜、鱸のエスカロープ、鹿肉とフォアグラのパイ包みと続きます。 クラシックながら、とことんこだわって昇華させたお料理の数々…見た目も美しく、うっとりとしてしまいます。 チーズとデザートはワゴンサービスで色々と選べます。チーズは5種、デザートは3種、気になるものを盛り付けて頂きました。 食事が終わってみれば4名でワイン5本! 昼から最高の時間を堪能しました。 お料理が美味しいのはもちろん、接客も秀逸で、心のこもったお気遣いに感動です。 本当に素晴らしいサービスは決してお客様を緊張させず、記憶に残る素敵な思い出にしてくれます。サービスマンとしても、とても勉強になりました。 今回はコースに入っていませんでしたが、次に伺う際はこちらのスペシャリテ、「青海亀のコンソメスープ」をリクエストしてみたいです。
「フランス人が炭火焼き屋を造ったら?」という発想から生まれたフレンチバーベキュー
東京駅周辺で美味しく洋食食べるならココ。 牛ハラミのランチで1,200円とお得だった。 ワインも昼から飲んだりして楽しめます。
東銀座路地裏のバスク地方料理。赤身肉の美味しいビストロ
連日の東銀座路地裏。肉を喰らいにIBAIA。 メニューと睨めっこ。 まずはパテ・ド・カンパーニュ、ルッコラのサラダ、牛のヒレカツは確定。 もう一品のメインはランイチのステーキを予定しておりましたが、手書きでメニューに追加されていたハンバーグに変更。 料理の注文は一回キリなので慎重に。 昨日のテルミニでもルッコラ。 ルッコラはあれば必ず頼むと決めております。 ルッコラの苦味とチーズの相性抜群。 食べれば食べるほど食欲が増す。 パテ・ド・カンパーニュ スパイス含めて複雑な味わいがワインにバッチリ。 ハンバーグ 350gの大きなハンバーグは付け合わせ等一切無しの直球。 同行者曰く「これまで食べたハンバーグの中でダントツNo1」 牛ヒレカツ 肉はもちろんソースが美味しい。 本日のMVPはハンバーグでした。 マッシュルームのローストもいけたな。
天気のよい日はテラスでランチ、パンが美味しい丸の内のフレンチレストラン
ここは…、 パリですか? さっくさくのクロワッサンは、 エシレバターの、いい香り! カフェラテに浸して、 まるでパリの朝ごはん。 (今は午後だけど…) チョコレートの入ったパン・オ・ショコラとカフェラテの幸せ。 ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店 050-5596-5875 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 1F 東京駅 丸の内南口 徒歩3分 ■営業時間 ※来店時要確認 ■ 営業時間 【ランチ】 11:30~14:00L.O 【カフェ】 14:00~ ※軽食・デザート16:00L.O ■ 定休日 無休(但し、12/31、1/1及び法定点検日は除く) ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ でもめちゃくちゃ混んでるから、 休日は覚悟必要。 なんならおにぎり持参で 待つがよいかも笑 私たちはちょっと空腹に耐えかねて、 一旦別のお店でランチしてから 再度トライ! 14:30くらいだったら、すんなり入れたよ。 でもテイクアウトのお客様も多く、 パンを選んでイートイン出来るまでは 結構並びました。 (並んでくれてありがとう❣️) 予約はディナーやランチのみで、 カフェ利用は並ぶのが必須だけど… 雰囲気が素敵で、クロワッサンも美味しいので パリ行くより近いってことで、 オススメです
丸の内という場所にぴったりのオシャレなカフェ
帰省前にたまたま 訪れました 丸ビルまでは行くのですが 仲通りに面したところまで は普段見に行かないのですが いい店でした 東京駅の近くでイベントが あるときにまたこようと思います
クラシカルで、伝統への誇りを感じられる素敵なレストラン
このオムライスに会いたいがために再訪 前に来た時は卵がなくなってしまったとのことで売り切れだったの... 諦め切れるわけもなく当然リベンジに来ました(以前来た時の帰りに予約したからとてもスムーズだった♀️)(前の投稿にも書いたけどオムライス絶対食べる!って人は日曜、特に夜は避けるべき⚠️) . . . 土曜昼に再チャレンジしたのだけど無事ありました スープやデザートがつけられるセットがあるのでそれつけるとちょっと素敵なランチになるのでおすすめ✨ . . . あと、トッピングがとっても素敵でびっくり 素敵な入れ物に福神漬けやら辣韮が入って運ばれて来たときにはびっくりでした() 流石資生堂パーラー様...‼️ . . . まさかのトッピングの器に驚かされていたら本命のオムライスが到着 どうやって作られてるか見当もつかないぽってりつるりのなんとも可愛い、そして美しい見た目が最高 いつも画面越しに見てたオムライスをやっと肉眼で見れて感無量でした . . . 見た目だけでやられましたがもちろん味も申し分なかったです 卵の味が濃いんです、とっても。 ケチャップかかってない部分だけでも満足度が高すぎます、もちろんケチャップも美味しいんですけどね プラス、トッピングも豊富なので至れり尽くせりなオムライスでした . . . オムライスばかり語ってしまいましたがセットのスープや、食後のお茶菓子も美味しくて最後まで満たされランチでした 食後のお茶菓子は、1階で売られていて気に入ったら買って帰れるところも嬉しいところ。 選べはしないけど味見感覚で楽しませてもらえて嬉しかった . . . 正直ヒェッて声の出るくらい素敵なお値段でしたが、これだけしてくれるならそらそうだと納得できる中身なのでご褒美ご飯におすすめです
丸の内トキアにあるお洒落でカジュアルなフレンチ
ランチで。豚のロースト。柔らかくてナイフ良く切れる。プライシングもロケーション考えればまあ常識的でCPは高いほう
ナチュラルな雰囲気で女性ウケの良い、シャネルビル最上階にあるフレンチ
銀座のシャネルビル10F、シャネルとアランデュカスがコラボしたファインダイニング。 テーブル席と個室、白を基調としたアートな店内。 ランチはプリフィクス¥13000.17000、おまかせコース¥26000、ディナーは¥17000.26000。 プリフィクス¥13000 ■アミューズ ■タコときゅうりのマリネ、きゅうりのムース ■うずらと山梨県白洲"山の水牧場"夏の茸のソテー 栗のブルーテ ■鹿児島県産黒豚 アーティチョークとポレンタ ■レモンのグラニテ ■カレ・シャネル ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房のショコラ ■ハーブティー ■小菓子 最初にフィンガーフード2種。 こちらのコースでは前菜とメイン、デザートを選択。 パンはフォカッチャとバゲット。フランスから取り寄せたバターは見た目もテンション上がるけど、バター自体もおいしい。 前菜はタコときゅうりのマリネにきゅうりのムース、ガスパチョをイメージしてるそう。 鶉も美味でしたが、メインは魚にすれば良かったかな。 メインの黒豚もなかなかボリューミー。 お口直しにレモンのグラニテ、発酵バターが仕込まれてます。 カレ・ショコラはシャネルのアイコンであるカメリアが描かれててショコラのムース、層になっていてライスパフなどが仕込まれてます。 濃厚だけどビターな味わいで食感も良く、飽きずに平らげられる。 こちらにはショコラアイスも添えられています。 食後の飲み物はハーブティーをお願いしました。 小菓子と共に。 スタッフの方は若々しく接客もスマート。 お料理は思ってたよりボリューミーでカジュアルなんだなぁと思いましたが、去年リニューアルしてカジュアルダウンされたんですね。 前菜やグラニテなど、実際にメニューに記載されてる以外にも色々出てきたので満足感ありましたが、次回伺うとしたら量は控えめにお願いしようと思いました。 #ランチ #フレンチ
日比谷シャンテ付近 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!