日本料理 帝国ホテル 寅黒

公式情報
にほんりょうり ていこくほてる とらくろ

予算
~30000円
営業時間外
最寄駅
JR山手線 / 有楽町駅 徒歩3分(180m)
ジャンル
日本料理
03-3539-8224

口コミ(4)

    【素晴らしい日本料理!】 300件目の投稿は帝国ホテル内の寅黒さん。 神楽坂いしかわグループさんのお店です。 カウンターでいただきましたが、鷹見料理長の お料理、どれもとても丁寧に作られており、 ご一緒した方と「美味しい」以外の感想が 出ませんでした。語彙の少なさにお互い苦笑いです。 4月半ばに伺いましたので、春の息吹を感じる 食材をいただきました。  ●たっぷりの花山椒  ●山菜の天麩羅  ●タケノコ  ●桜エビ  ●味わい深い蛤のお吸い物  ●炙りホタルイカ     ●稚鮎           等々 また、お料理だけではなく、鷹見料理長の お話もとても面白かったです。お客さまを 大事にしていることがよく分かりました! 締めは名物の椰子の白わらび餅。 こんなわらび餅、初めていただきました。 また、ぜひこちらで楽しい時間を過ごしたいと 思います。ごちそうさまでした♪♪

    虎白から飛躍した黒い咆哮。 天才小泉大将に10年以上師事し続け、料理長として 裏方として辣腕を振るった、鷹見料理長が満を持して 帝国ホテルで、自身の店を持つ。 その才、刮目に値す。 帝国ホテル寅黒 11月に帝国ホテルにOPENする前は、虎白の定休日の月曜限定として 不定期で昨年から展開。知る人ぞ知る、いや予約でほとんど埋まった 期待の高い企画。8か月待ちました。。。 それが縁あって、帝国ホテル直営としての日本料理店初は 寅黒の冠をもってなす。 実に、石かわグループらしい、縁を大事にする成り行き。 曰く“石かわの伝統(クラシックなところ)と虎白の革新を、あわせて、自分らしさを 出した料理にしていきたい“とのこと。 まさに、虎白の味を支えた、鷹見料理長らしい革新が見れるのか、ほんとに愉しみでした。 常連様だけとはいえ、鷹見さんらしい賑やかなカウンターでした。 波涛といい、若くて勢いがあるなぁ~。これもまた、新しい石かわの顔になるんでしょうかね 先付け フカヒレ 茄子 最初からガツンと。虎白とは全く違うアプローチ。魅せますね 鰹と昆布の上品なお出汁に染みたフカヒレと茄子には、生姜をちょっと効かせてます。 中華の食材で、和のテイスト。いやいやきてるよこれ。 揚げ物 甘鯛の松笠揚げ 銀杏 鱗をつけたまま揚げる松笠揚げは、香ばしい鱗とほくほくの身の両方の食感を味わえる 日本料理の神髄だわね。酢山椒(鷹見さん曰く)でさっぱり。珍しいね、石かわでこの酢 のお出汁。しっかり丁寧な仕事とアイデアがないとこの感じでないでしょうね。 いや~これも、かなりきてるね。おいしいーーー お椀 松葉蟹真丈 芽蕪 これはまごうこと無き虎白のお椀です!まあ、作ってるの本人だからね。 つなぎをつかわない蟹真丈。このチョイス鷹見さんらしいね お造り 鰆 あん肝 アオリイカ このこ これまた手の込んだお造りに仕上げてます。 炭火を炙って、炭を直接鰆にあて、炭の香りをつけたパフォーマンス。 ガスでは臭みが出るので、手間がかかるが炭火だそう。 いやー、魅せますね。あん肝をそえて。 アオリイカには、濃厚なこのこ。 まあ、この鰆。絶品です。なんともいい香りと香ばしさが抜群に魚の味を 引き立てます。これ、最近食べてお造りでぶっちぎり№1に美味しい。 悶絶級の絶品だわ。 焼き物 鼈 牛蒡 鼈をあえて塩焼きで。初めて食べた。地鶏風です。。でも鼈。 途中、味変でスダチ。これが食べ進めるうちにさっぱり変化で良かった。 中皿 白子 聖護院蕪 鱈の白子のすりながし。いいねここで、このお椀。これも虎白ですね。。 白子が大きく濃厚で、すりながしなのにかなり食べ応えある。 でもさっぱりのほっこり。焼き物の後のこの展開。素晴らしい 冷やし物 牛しゃぶ 胡麻出汁 蕪 ここで冷やし物。低温で火入れした牛肉は滅茶苦茶柔らかくて上品な味。 目の前で擦りたての胡麻が半端ないいい香り。抜群に美味しい 揚げ海老芋 “海老芋たべたいな~”っていってたら ここで、コースに無いのにサプライズで作ってくれました! シルキーな海老芋最高! いや~、うれしいな~ 煮物 伊勢海老 豆腐 白ネギ 三重伊勢志摩の伊勢海老は、片面を七輪であぶって半生状態。 海老の殻でとった濃厚お出汁。豆腐と白葱をあわせたお椀は、正統派ですね ご飯 新米 これが、抜群に美味しかった。曰く“時間です”だそう。 最初は芯がちょっとあった固め。二杯目は、ふっくら柔らかくて甘味がつよい。 これに塩昆布が抜群に良かった。 これは参りました・・・ 甘味 胡麻アイス 椰子の白わらび餅 ノチェロノリキュールを使ったアイス。 ココナッツミルクのわらび餅は、バカ売れしたあの名品ですね 日本酒は、 而今 にごり酒生 初亀 大吟醸 瓢月 黒龍 しずく どれも素晴らしいお酒。好みを覚えてくれていてうれしいな ちょっとハプニングがあったけど、結果、想像以上の素晴らしいコースでした。 石かわでもない、虎白でもない、寅黒らしさに今後も期待ですね。 色々裏話も久しぶりにゆっくり聞けて、大満足の宴でした。 鷹見料理長 がんばれーー ご馳走様でした

    帝国ホテル内に石かわグループのお店ができたと話題のこちら。元虎白の裏店的なお店の大将のスピンオフ店ということで店名は虎白→寅黒。 石かわグループ初のホテルでの出店ということで、これまでのグループ展開とはいろいろ違うことがあると伺った。 ・労働時間8時間半、その制限の中で仕事をする。 ・帝国ホテルの名声の関係から食中毒は絶対に出せないため、牡蠣、鯖など禁止されている食材がある。 ・料理人の方々はもともとフレンチ畑の方で、和食は勉強中。 一方、大将のつてで入手できる食材を帝国ホテルの他のレストランに回したり、寅黒の商品をガルガンチュアで販売したり、といった素晴らしいコラボも進んでいるようす。帝国ホテルに旋風を巻き起こしている。 春を随所に感じさせる素晴らしいコース。和食って季節感を感じられて風流でいいなと改めて思う。 すばらしい和食のお店であったが、和食界の頂点を誇る石かわグループの超名店の数々と比べてしまうと見劣り感否めず。一方で価格は37000円と他のグループ店と変わらないので割高と感じる。帝国ホテルバリューも価格に上乗せされているのだろうか。 まだ料理人の方々が、和食の料理人としては育ちきっていないのだと思うので、今後さらに成長してすばらしいお店になるのだと思う。 そして、他の石かわグループのお店のありえないおいしさの料理の数々は、やはり長時間労働の賜物なのかと思うと、改めて鶴の恩返し的なものを感じる(素晴らしいものを作り上げるために身を削っているという意味)。。レストラン業界全体に言えることだが。。

日本料理 帝国ホテル 寅黒の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-3539-8224
ジャンル
  • 日本料理
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~30000円

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 有楽町駅 徒歩3分(180m)
東京メトロ日比谷線 / 日比谷駅 徒歩3分(180m)
東京メトロ銀座線 / 銀座駅 徒歩5分(360m)                        

                        

サービス・設備などの情報

お店のホームページ https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/imperialhotel_torakuro/
利用シーン おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、おしゃれな、肉

更新情報

最初の口コミ
satoshi yamao
最新の口コミ
村岡 義隆
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

日本料理 帝国ホテル 寅黒のキーワード

日本料理 帝国ホテル 寅黒の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-3539-8224