親友の結婚祝いでお寿司ランチが食べたいと言うことで、日曜日もやってるこちらへ(^ω^) 10貫コースはやっぱり私にとっては少なかったけど、回らないお寿司はやっぱり特別感ありますね!
駅から近い
カウンター席あり
クレカ決済可
ランチ営業あり
おひとり様OK
駅から近い
カウンター席あり
クレカ決済可
ランチ営業あり
おひとり様OK
オススメ度:81%
口コミで多いワードを絞り込み
親友の結婚祝いでお寿司ランチが食べたいと言うことで、日曜日もやってるこちらへ(^ω^) 10貫コースはやっぱり私にとっては少なかったけど、回らないお寿司はやっぱり特別感ありますね!
今日は寿司屋を2軒梯子する予定で銀座へ向かう。 一見目は此処み富。席があくまで30分程待つと言う事で予約して付近をぶらぶら。近くに色々なお店がひしめき合っていて次回ランチに来るのがが楽しみです。カウンターのみの店で、お客は1組のみ。4000円のお任せを注文。赤身から始まり玉で締める。全9貫のコース。1番のお気に入りは平貝の握りでした。次回は夜来る事にしよう。ご馳走様でした。
《 ♪ 東京銀座編 : 美味しい江戸前寿司を提供しながら日曜営業、通し営業をしてくれる銀座ではかなり希少なお店(^^)/ ♪ 》 この日は山形へ帰る前の新幹線待ちを兼ねての早いディナー。 通し営業の江戸前寿司のお店って少ないのでこちらのお店は時間の制限がある時には凄く助かります(^-^) 中途半端な時間(5時くらい)とは言いつつも事前に予約をしてこちらへ訪問。カウンターの中にはちょっと無口な感じの板前さん。 最初は黙って食べてましたがお酒が進むにつれて会話も打ち解け合い始めて楽しい雰囲気に(^o^) とりあえずの赤星を頼みながら頼んだお鮨がこちらです↙︎ 【おまかせ にぎり】 ・おまかせの握りが10貫!(2貫目の真イカの写真はフライングしちゃってなし(^^;; ) ●:鮨 ○:お酒 ●ホシガレイ昆布締め ・出だしのホシガレイやヒラメは正統派っぽくてやはり気分があがります!まして昆布締めならなおさらのこと。 ●真イカ ●赤貝 ●コハダ ・大好きな重ね技のコハダ(๑˃̵ᴗ˂̵) 〆具合もちょうど良く、たまりませんわ! ●カツオ ●中トロ ●車海老 ・食べ応えのあるデカめの車海老!歯応えを楽しむならやはり車海老は半分に切っちゃいけません。 ●小柱(軍艦) ●煮ハマグリ ●穴子 ・丁寧に仕事されたハマグリと穴子。江戸前の真髄を感じますね(≧∀≦) 追加注文 ●アジ ●サンマ ・なぜか光りものにスイッチが入りアジ、サンマを注文。否が応でも酒が進みます ●ウニ ・〆のウニ。邪道かもしれませんがウニかイクラで〆るのがクセになってます。 マッタリした感覚で終わるのが好きなんですよね〜^o^ ○ビール(赤星) ○北光政宗 ○東力士 銀座のお鮨としてはコスパがいいし時間的に使い勝手がいいし江戸前の技法でよく仕事がされてるしで三拍子揃った素晴らしいお店でした(^-^) 間違いなく再訪するお店になりそうです! #ザギンでシースー #江戸前寿司 #通し営業 #ランチは平日
私には新鮮な体験です! 煮切りを此方で塗って宜しいですか? ガリは手前の容器から自由にお取りください! でも、自分で塗るからと言ってみたい誘惑に耐えた(^-^) 握りの置き方〜縦置き〜これはどういう意味か? ネタの酢洗い 〜それとも清酒酢洗い〜初めての体験でお話を聞こうと思っていましたが、大将結構忙しそうなので、話は次回で。 窓際の見晴らしの良い席に案内され、つけ場との距離が結構近いので、本山葵を擦っているとツーンとした山葵の香りがこれから始まる鮨への期待を高めてくれる。 山葵の刺激を感じる近さです! 口数の少ない大将の握りは、小さめな事もあり10巻は二、三十分で終わってしまった。 あっという間の10貫でしたが、 追加で、干瓢巻きです。 大将は山葵はどうしましょうか?と聞いてくれます。勿論入れて下さいと。 本山葵の香りを間近で感じていたら、入れる以外の選択肢はありません。 干瓢の甘さと山葵の刺激が一緒に来て、もうこれはたまりませんね。厚めの海苔もパリッとして旨い、今日の締めは文句なしです。 干瓢は蛤や穴子の様にしっかりとした味付けで、甘さも充分でした。この甘さと新鮮な山葵の組み合わせは垂涎の極みです。これはお任せにいれるべきです! そう、此方は珍しい昼から夜までぶっ続けでの営業だそうですが、ご主人が修行された新富鮨の流儀の様ですね。旧い流儀でしょうが、私には新鮮ですので、また時間を作って訪れます。 本日の注文: お任せ8,000 黒ラベル 650 追加で干瓢巻き ⒈ホシガレイ 昆布締め 絶対量が少ないホシガレイは嬉しいです。じっくり噛んで味わいました。 ⒉アオリイカ 酢に浸してから握ってくれます。 3.青柳 酢を塗った上に煮切り、これが此方の流儀なんでしょうね。ぱシィと叩きつける音も新鮮。 ⒋小肌 いい締め具合ですね。腹の調子が良かったら追加をお願いしていたと思います。 ⒌鯵 生で これも酢を塗る ⒍鰹 ⒎とろ ⒏車海老 これも酢を塗った!仕上がりの美しさに食べるのを一瞬躊躇した位。 ⒐煮蛤 しっかりと味が付いている。煮つめもしっかりと。 ⒑穴子 11.干瓢巻き 滞在時間:45分 若い女店員の見送りあり 9,936 #20190721
エル字型白木カウンター8席の店、どの席からも大将のまな板が望めるが、私は大将の仕事を真横から観ることのできる垂涎の席に陣取った。ザギンのシースーで三千円は安いがどのタネも素晴らしく、迷わずリピートしたくなる高いレベルである。 一言で表すと寿司の「香り」が良い。醤油は刷毛塗りをお願いし、全て右手で口に持っていき寿司を味わってみた。口に含みひと噛みした途端に鼻にタネの香りが抜ける。ワサビも尖ったところがないが、爽やかな抜けがある。 まず鮪赤身、ルビー色の光沢が食べる前から美味を証明してくれる。思っていたより鉄の味がしないのは何かシゴトをしているのだろうか。これだけ10貫を連続して食べることができる。 そして、生のスミイカ、カンパチ、平貝、鰹、塩漬けイクラ、穴子、玉子焼き、干瓢巻である。 この中で鰹は隣の外国人がお代わりを所望していた。玉子焼きはカステラ調のテクスチャーに近いが重みがある。干瓢巻きは味濃く作った干瓢の比率が高く楽しめた。 末筆ですが、店を教えてくれたラーメンデータバンクの大○会長、ありがとうございました。
店名 | 銀座 鮨 み富 ぎんざ すし みとみ |
---|---|
TEL | 03-6263-9889 |
ジャンル | 寿司 魚介・海鮮料理 |
営業時間 | [全日] 11:30 〜 21:30 |
定休日 | 無休 |
予算 | ランチ:〜3,000円 ディナー:〜15,000円 |
クレジットカード |
|
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東京メトロ日比谷線 / 東銀座駅 徒歩1分(80m) 東京メトロ銀座線 / 銀座駅 徒歩2分(130m) |
座席 | 8席 |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
お店のHP | |
---|---|
https://www.facebook.com/sushi.mitomi/ | |
利用シーン |