のむのむさん情報で7月いっぱいで閉店とフォーボーコーの復活を聞いて、おっとり刀で駆けつけました。 ベトナムの屋台をイメージした掘っ建て小屋のような外観ですが、隣の新聞会館ビルの建て替えと一緒にこちらも建て替えるようです。それで間近に迫った閉店。 ここは復活したフォーボーコーセット 852円、生春巻きはセットについていますが、更に一本追加 120円。 さてさて、ステンレスのボウルに入ったフォーボーコー、生春巻き、フランスパン、レモンとパクチー。 米麺フォーが、透明なシチュー ボーコーの中に入っています。 パクチーを散らし、レモンを絞れば、アジアンテイストですね〜 やや辛めのスープは、透明でコクがあります。牛肉もゴロゴロ入ってそれが柔らかいんです。大きめなニンジンもシチューらしいですよね。 モヤシや味付けがアジア料理。 フォーと絡んで美味しいですよね。付いてきたフランスパンをスープに漬ければこれまた美味しい。フランス料理の流れを感じさせますよね。 生春巻きは、幾つでも食べられそうですよね。海老が透けて見えるのがね! 結局スープまで完飲。 ベトナム料理のお店はこの辺では少ないので、無くなってしまうのは残念ですね、もう一度食べる機会があるでしょうか?
口コミ(33)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
時間もあまりないし、軽めにしたかったので、ベトナム料理のこちらで。 12時過ぎなのでかなり混んでますね、テーブル席はほぼ埋まり、カウンターに着席です。 アオザイを着たベトナム女性が注文を聞いてくれます。 『バインミー』のセットをお願いします。 具材は、豚肉か、アボカドか選べますよ。 セットにすると、スープとコーヒーが付きます。コーヒーはホットorアイス。 しばらく待てば、バインミーの登場。 米粉を使用したフランスパンに、豚肉と野菜が挟まれて、ベトナム醤油がかけられています。 モチモチとした食感が美味しいですね、歯応えがあるので、咀嚼力が必要ですねぇw 野菜とパクチーがいい感じ。サブウェイのサンドイッチよりもしっかり食べ応えがありますね。 スープは、なんとミニフォーですよ。小さなお椀の中にはフォーがたっぷり、鶏肉も入りこれだけでもかなり食べ応えがありますよ。 サラダはなんかダブってる感じで他のものでもいいんじゃないかなあ。 結構食べ応えがありますね。男でもお腹がいっぱいになりますね。またしっかり咀嚼しているのもいいことですよね。 食後には、ホットのベトナムコーヒー。ぽたぽたと抽出されています。下のコップにはあらかじめお砂糖と粉ミルクが入っていますので、自分の加減で静かにかき混ぜれば甘さの調節も可能ですよ。 まぁせっかちな私は全部落ち切る前に飲んじゃうんですけどねw 後ろのテーブルでは、欧米人のオフィスワーカーの方々が楽しそうにお食事しているのがイイですね。
ベトナム料理のお店。 派手派手なのれんの中は、アルミのテーブル、丸椅子増やしたんだ〜 チープな感じの内装は、本当にお金かけてないよねw現地の屋台風なんでしょうね。 ベトナム人のお姉さんはアオザイ着て接客してくれますよ。 女性客が多いですよね。 女性が好むフォーや、ベトナム料理が気軽に楽しめるからですよね。 ランチメニューは、税込860円のブンボーフエ、フォーガー。 税込900円のベトナム定食。 税込920円のブンリュー、カレーフォー、鳥肉レモングラス蒸しご飯。 バインミーもありますよ。 14時過ぎてもランチメニューがあるのがイイですよね。 今日はベトナム定食を。 今日の料理は、チキンカレー、豚肉のはちみつ焼き、キャベツと豚ひき肉炒め、生春巻。2品選べるので、豚肉と生春巻を。ミニフォーとご飯が付きます。 さてアオザイをヒラヒラさせてお姉さんが持ってきてくれましたよ。 パクチーは別盛りになっているので、全てフォーの上に。あっ赤唐辛子は入れるとヒェ〜ってなっちゃうので除けておいてと。 フォーは、優しい味です。パクチーが香ってイイですね〜 生春巻は、透明なタレにつけて、これも美味しいデスね。 豚肉はやや厚みのあるバラ肉をはちみつ焼きにしていますが、甘さはほんのりですからご飯が進みますね。 急ぎの昼飯でしたが、満足感のあるお昼ですよ。今度はバインミーにしようかな。
2度目の訪問。夜は初!ここは本当にたのしい〜!銀座ど真ん中とは思えない超ローカルなベトナム料理やさん。椅子ひくいー!笑 でもそんなのも許せます(^O^) お料理も美味しいし、楽しく飲めるお店。
本場のベトナム屋台の雰囲気を味わえる?ベトナム居酒屋@銀座一丁目。 ちなみに、ベトナムへ行ったことはありませんw ラン ヌン ビン ザンと読むようです。 このトタン、見慣れぬ文字とキッチュな色使い、外飲み外観見れば Rettyユーザーならどうあっても足を止めてしまうはず。 店内がまた良いですよw 壁はトタン、その上に段ボールを使った品書きが無造作に貼られています。 天井がまた全面のよしず。テーブルは、くぐもったステン?素材で いつも行っている和系居酒屋とは要素が全く被らない、何とも非日常な趣き。 通りに向かって大きく開かれた間口は開放感抜群! 座っただけで日常から気分転換♪ 『333バーバーバー』、先ずはベトナムビールから。 『空芯菜ガーリック炒め』 字面はまるで中華料理ですが、やっぱりどことなく中華とは違いますね。 中華料理でもタイ料理でもなく、やっぱりベトナムの味付けなのです。 『焼き豚バラのベトナムスパイス焼き』 豚トロのような食感、イイです! 『エリンギサテ炒め』 これもアジア独特のスパイシーな味付け。 ここで「せっかくですから」、ベトナムの焼酎でも♪w 『ベトナムおためし焼酎3種飲み比べセット』 ①「ネプカム」 黒もち米・29度、紹興酒に似た印象でしょうか。 ②「ネプモイ」 もち米・39度、甘く香ばしい香り!アイスクリームに使う、コーンの様な香りに感じました♪ ③「ルアモイ」 うるち米・45度、度数が度数ですからwこれはガツン!ときます(^^; 「ネプモイ」がとても気に入りました! これのソーダ割りのお代りで通しを決心! 『チャーゾー』 ベトナム南部家庭風の揚げ春巻きなんて頼みたくなりますw 『バインミー』、最近流行ってます。撮り方が難しい(汗) 『ソフトシェルクラブの玉子炒め』 『ベトナムソーセージの盛合せ』 日本の居酒屋メニューにありそうですが、やはりベトナム風になってます。 『イカのごろ焼き』 焼きというより煮込み状ですね。アテに合う。 『鶏のもみじ』、ベトナムの方々鶏の足、大好きだそうで。 『バインセオ』、オムレツ・玉子焼の様な味です。 『フォー炒め』、やっぱり〆は炭水化物でw 炒めたフォーも美味いし、生玉子溶いてまぶすとまたパワーアップ♪ お腹一杯、4人で伺いましたが@5000前後だったんではないでしょうか。 ワイガヤ系の熱気にベトナムの大衆食堂を感じる雰囲気 週末の花金にちょっとした旅行気分を味わえました。 ご一緒くださった方々、有難うございました(^^ ■脳内BGM THE YELLOW MONKEY「悲しきASIAN BOY」 https://www.youtube.com/watch?v=BckKWmqLMzs&feature=player_detailpage #ベトナム料理 #アジアン