鮨處やまだ

すしどころやまだ

予算
~15000円
営業時間外
最寄駅
東京メトロ日比谷線 / 日比谷駅 徒歩6分(470m)
ジャンル
寿司
定休日
毎週日曜日 祝日
03-3572-7534

元大工の大将が握る絶品熟成ネタの数々。15貫の握りで勝負する通好みの店

鮨處やまだのお得な一休コース

口コミ(40)

    銀座にある鮨處やまださんに伺いました。 素材の良さを引き出して臭みがないすばらしお鮨でした。つまみ無しの握りだけのお店です(o^-')b 山田さんは本当に鮨が好きなんだなぁと感じる方でした(^-^) この日いただいたのはこちらです。 ・日本酒 山本 ・平目 ・スミイカ ・かます ・新子 ・車海老 ・アラ ・鰹 ・赤貝 ・さわら ・帆立 ・琵琶マス ・カンパチ ・、中トロ ・十四代 ・大トロ ・うに

    雑居ビル3階にある強いオーラのシースーにおそるおそる予約訪問。緊張してしまったが大将が気さくな人で、酒飲んでるうちにリラックスしながら一貫ずつ旨さを堪能できました。以下提供順。 ひらめ すみいか しまあじ ほたて 時鮭(ときしらず) しいたけ かつお 赤貝 えび さわら こはだ ほっき貝 いわし ボタンエビ たまご 個人的ベストは帆立。肉厚で官能的な舌触りと粒立ちのいい赤酢仕込みの米一粒一粒が芸術のように絡み合う。美しい色のボタンエビも感動的。余計なものなしの生一本なストーリーを感じる贅沢体験でした。

    しいたけの握りや、ブラックペッパーを使った握りなど、普段出会わない素材を使ったお鮨もあり、そしてベーシックなネタもとても美味しかったです。 何度も行ってその時の「ネタ」を楽しみたいなと思えるお店! 夜遅めの時間でも入れるので、時間的な融通もきいて良いお店!

    『2017年 タベアルキスト和久井の印象に残ったこの10軒』 7軒目 雑居ビルの一角に暖簾を掲げる鮨ダネを開花させる鮨屋。 こ主人の山田裕介氏は元大工。 無類の鮨好きが高じて、独学で鮨を学び鮨職人になったという。 また、鮨好きが惚れる鮨オタクぶりに共感がもてる握りにこだわる技巧派の職人でもある。 鮨は、店主おまかせコースの1本のみで、繊細なタネの緩急をつけたストーリー構成で15貫。 つまみはもとよりガリも一切出さず、潔く握りから始まる。 寝かせる期間や温度、湿度を変えながら既成概念を覆し供される鮨には、訪れる度に毎回発見と驚きがある。 ●鮃 青森 あまり寝かしていないのでフレッシュ感がある。 魚体の水分をコントロールすることで、淡白ながら奥に秘めた旨みが存分に引き出だされる。 ●クエ 長崎 シコっとした食感にジワリと強い旨みがしみだしてくる。 シャリと調和してやみつきの味わいに。 ●イトウ 湯引きし漬けにした幻の魚。 身の色の美しきに感激し、味の良さにまた感激する。 ●椎茸 徳島 石突を取って炙ったしいたけ侍の椎茸。 山の鮑というだけあって食感が心地よくと旨みが濃厚。 ●平貝 この貝ならではの歯触りが魅力。 身がしまり、シコっと食感が強く、独自の苦味と風味が感じられる。 ●赤貝 口に入れた途端に強い甘みがあり、赤貝らしい磯の香りが鼻腔を抜ける。 ●イクラ イクラはシャリと共に飲み干せるよう箸を使わず小鉢で供すことで、口中でイクラとシャリが混ざって、出会ったことのない一体感を表現する。 ●車海老 酒煮しているので、茹で置きなのに甘いが強い。 旨味がギュッと凝縮された身の食感と甘味がなんとも言えません。 ●鰆 厚めに切られた身はとろけるような柔らかさで、春の鰆のような強い旨味を感じる。 ●小鰭 1枚漬けのサイズを丸漬けしたプレミアム小鰭。 筋がなく端正で綺麗な理想な握りは、脂がほどよく口溶けし酸味がかすかに感じられる。 江戸前の繊細な仕事に感服。 ●玉子 蛤や帆立など4種の貝柱をすりつぶし作られた上質なカステラのような玉子は、貝の重層的な旨さがある。

    あらゆる意味において個の力が強すぎる鮨處やまだ大将山田祐介氏の握りはシャリ、ネタともに小ぶりながらも口の中で旨味と薫りが広がる記憶に残る鮨でうまし! 訪問 2019年9月20日 場所 銀座駅から歩いて5分 予約 あり・電話・1か月前 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 15000円/人 注文 ひらめ 剣先イカ 春日鯛 椎茸 さごし ほたて マス かつお 赤貝 ほっき貝 鮪炙り とり貝 いわし こはだ 玉 いくら 赤身 かます 中とろ 海老 メモ 銀座にある寿司屋。第26ポールスタービルの3階にある。大将の山田祐介氏は元大工でその後銀座の鮨處おざわで修行するという異色の経歴。曜日関係なくランチ営業はやっておらず夜営業のみで2回転。コースはひとつで握り15貫で10000円(税抜)。15貫食べ終わった後は追加注文可能。ただし何貫追加するかを申告する方式でどんなネタが出てくるか分からない。また申告した貫数を変えることもできない。席はカウンター8席で個室なし。貸切の対応も行なっていない。大将自身が好きではないからという理由でガリを置いてない。

鮨處やまだの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3572-7534
オンライン予約
ジャンル
  • 寿司
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~15000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners
  • JCB

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ日比谷線 / 日比谷駅 徒歩6分(470m)
都営三田線 / 内幸町駅 徒歩6分(480m)
JR山手線 / 新橋駅 徒歩7分(490m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

8席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン 日本酒が飲める、ディナー、おひとりさまOK、禁煙、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、おしゃれな、ご飯、肉、二次会

更新情報

最初の口コミ
Misako Fukuda
最新の口コミ
中島 貴志
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

鮨處やまだの近くのお店

銀座のすし・魚料理でオススメのお店

銀座の新着のお店

鮨處やまだのキーワード

鮨處やまだの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-3572-7534