水道橋で生まれた人気シンガポール料理専門店。 大使館御用達で知られ、日本に本格的なシンガポール料理を広めたと言える『シンガポール海南鶏飯』。こちらの汐留シティーセンターにあるお店は、大使館御用達店として広く知られるきっかけとなった、大変重要なお店でもあります。 お一人様で行ってきました。 2024年7月19日 金曜日 14:43 *シンガポールチキンライス ハーフ&ハーフ シンガポールチキンライス ハーフ&ハーフ お店の看板商品で食べるべきメニュー。 ハーフ&ハーフは、蒸した鶏肉に加えて揚げた鶏肉も盛られている豪華版。チリソース、ジンジャーソース、ダークソイソースの3種のソース、チキンスープ、チキンスープで炊き上げたライスがセットになってます。 お肉を頂く前に、まずはチキンスープで炊き上げたライスをぱくり。鶏肉の風味を纏ったご飯の美味しさを楽しみます。お肉は「蒸し」と「揚げ」どちらもしっとりジューシー。蒸し鶏のぷりぷり感、揚げ鶏のサックリ食感を交互に楽しみつつ好きなソースで自分好みの味にアレンジして食べるのが最高ですね。 個人的にはジンジャーソースがお勧め。非常に爽やかで揚げ鶏と蒸し鶏どちらにもベストマッチします。ダークソイソースは、中国黒醤油を使った甘味とコクのある濃厚な味わい。特に蒸し鶏との相性は格別。チリソースは、ピリっとした刺激のエスニック感たっぷりな王道。最初の一口はコレかな。海南鶏飯のほか、タイのカオマンガイやインドネシアのナシアヤムなど類似する料理は多数ありますが、鶏肉を美味しく頂くなら海南鶏飯で間違いありませんね。 美味しく完食致しました。 「シンガポール海南鶏飯」は、2005年に水道橋の地で誕生したシンガポール料理の専門店。こちらの汐留シティーセンターには、2007年12月にオープンしています。結構長く営業されていますね。 実は、2006年の春、カレッタ汐留で行われたシンガポール・日本国交40周年フード&カルチャーフェスティバルでキッチンカーにてチキンライスを販売したところ、なんと1日1000人もの来店者があり、主催者だった大使館及び政府観光局(STB)の目にも止まることに。その後、STBと共に様々なイベントに出店。シンガポール大使館御用達の名誉あるお店となったわけです。 さて、汐留シティセンターは、このイベントが開催されたカレッタ汐留の隣に位置しており、シンガポール政府関連のファンド会社の持ち物であることから、これらの活動を見て物件紹介に至り、汐留シティセンター店がオープンする事になったのです。 現在多数の店舗を展開しているシンガポール海南鶏飯ですが、ここ汐留シティセンター店は、多店舗展開のきっかけとなった非常に重要なお店なのです。 お店は汐留シティセンター地下1階にあるのですが、地下とは思えない開放的で明るい空間。居心地の良さは間違いなしです。 ライトダウンされるディナータイムは、シンガポールスリングをはじめ南国を感じられるカクテル等も充実。シンガポールスリング発祥ラッフルズホテルのロングバーのような雰囲気が楽しめます。 シェフは長年大使館へのケータリングを任されている腕利き、料理の味は間違いありません。 お一人様、友人知人とのランチ。さらに、カジュアルなデートやパーティーにも使えるお店です。 ランチからディナーまで、いつでも大使館御用達の味が楽しめます。 とってもおすすめ。 #シンガポール料理 #大使館御用達 #本格派 #カクテルの種類豊富 #落ち着ける店内 #名物メニューはこれ #食べるべきメニューあり #数種類のソース #海南鶏飯 #美味しすぎる鶏肉 #カジュアルデートに使える #お一人様OK #Retty人気店 #汐留
口コミ(143)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
汐留シティセンターにあるこちらのシンガポール料理店。 チキンライス(蒸し)ランチセット 1,340円 やわらかいチキンが美味しかった〜〜
新橋駅から徒歩3分、汐留駅から徒歩5分程の場所にある汐留シティセンター内にあるシンガポール料理店。 今回は食べログより「食べログ限定4300円コース」を予約して訪問した。 外観も店内もシンガポールっぽい雰囲気がありつつ、週末ということもあり席はほぼ満席。 今回のコース内容は下記。 ■シュリンプチップス ■鶏皮のパリパリサラダ ■シンガポールサテー ■大根もちシンガポールスタイル ■季節の青菜炒め ■ミニシンガポールラクサヌードル ■シンガポールチキンライス ハーフ&ハーフ ■アジアンデザート こちらの料理に飲み放題がついている。 飲み放題はビール、ワイン、紹興酒、焼酎、ハイボール、サワー、ソフトドリンクと揃っている。ビールがあるのは嬉しい。 肝心の料理は全8品でシンガポールの屋台料理を存分に堪能できる。どれも現地の味わいが楽しめていい感じだ。 個人的には「大根もちシンガポールスタイル」と「ミニシンガポールラクサヌードル」そして二種類の肉で楽しめる「シンガポールチキンライス ハーフ&ハーフ」がオススメ。 この値段でこの内容はかなりお得だと思う。 汐留以外にも系列店があるらしいので、次回は別店舗も行ってみたい。
土日に汐留での所用が多く、ここはオフィス街なのでランチを探すのが大変です。そんな中、土曜日に営業している有難いお店の一つがこちらです。そういう状況は皆さん同じらしく、週末なのにかなり賑わっています。 2名なら席があるということで、なんとか待たずに入ることができました。午前中はたくさん歩いたのでお腹ぺこぺこな私にぴったりな、シンガポールチキンライス(ハーフ&ハーフ) 980円、プラス200円でチキン1.5倍の大盛りにしました。増量チキンは揚げか蒸しを選ぶので、それぞれ揚げと蒸しを選んでシェアはお約束です(^ ^) 割と早く大きな丸盆で運ばれてきました。盆にはジャスミンライス、スープ、3種類のタレ、2種類のチキンのメインが整った並べ方で載っています。いや、これはビジュアル的にも美味しそう‼︎ 揚げたチキンは香ばしく、スイートチリソースがよく合います。蒸しは王道の黒醤油がバッチリというのが私の好み、1.5倍マシのチキンをジャスミンライスと共に堪能しました。 海南鶏飯はタイのカオマンガイと似ていますが、タレが味噌ではなく甘めの黒醤油なのがタイからシンガポールに渡ったときの変化になったそうです。最近は個人店でも出てきていますが、こちらはチェーン店でもしっかりした内容なので安心して楽しめますね。土日もオープンしているし、結構利用することになるかも?
ランチで。ちゃんとしたのが食べてみたいとの母のリクエストもあり、私が食べたかったのもあり。 私は迷ってハーフアンドハーフとラクサのミニヌードル。 ご飯にしっかりとチキンの旨味。おいしぃ。 チキンにつける味は三種類。足りなくなったら聞くともらえます。 チキンも蒸しも揚げもジューシーで柔らかい 甥っ子の海南麺も好きな感じぃ。。