新橋・御成門にあるペルー料理専門店「荒井商店」店名からは想像がつかない、本場の雰囲気で美味しい料理とお酒が味わえます。 料理はお任せコースで、キャッサバ芋のフライからマリネ、ペルー風ポテサラ、魚介のパスタ、メインの牛肉炒めまで、見た目も美しく美味!デザートの揚げドーナツも良い感じです。 お酒はペルービールから名物のピスコサワー、カルピス風で飲みやすくて危険です。ペルーワインも美味しく頂きました。 少し飲み過ぎでしたが、1人1万円ほどで大満足。予約必須の人気店で、店員さんもフレンドリーで居心地が良いです。少人数でワイワイ飲みたい時におススメです〜(^.^) #ペルー料理 #予約必須 #ペルービール #ペルーワイン #料理はお任せ
口コミ(116)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
本格的なペルー料理専門レストランとして、2005年からに新橋にオープン。 以来、数々の美食家を虜にし、ペルー料理の名店として名を馳せてきた。 そんな人気店が、2023年2月いっぱいでこの地での営業を終了し湯河原に移転。 新天地では6月のオープンを予定。 本場ペルーに移住し修行を詰んだ荒井シェフが作り出す絶品ペルー料理。 人気店故になかなか予約も取れないこちらのお店。 食べ友さんにお誘いいただき初訪問。 コース料理に自分の好みの料理を希望して追加することも出来るオーダーメイドスタイル。 それぞれ好みの料理をチョイスして、予約時にお願いしておく。 それ以外の料理はおまかせ。 ペルー料理とは思えない店名と、明るく家庭的な雰囲気のこじんまりとした店内。 テーブル席に座りまずは飲み物から。 飲み物もその後の料理も奥様が丁寧に説明をしてくれるので非常にありがたい。 ----------------------------- ○ クリスタルビール アンデスの清涼な水で造ったスッキリした飲み口でドライな味わい。 日本のビールに近く違和感なく飲める。 ▪️ユカ 中南米原産のユカ芋(キャッサバ)を使用したフライドポテト。 ほんのり甘みのあるもっちりとホクホクのお芋に合わせる特徴的なソース。 このソース食べるほどに癖になる味。 残ったソースも無駄にせずお酒のアテに。 ○ Tabernero Vittoria Sauvignon Blanc 2021 白ワインをボトルでお願いする。 ワイングラスに注いでもらいワインクーラーに。 減るとすかさず注いでくれる目配りも嬉しい。 ○ ピスコサワー ペルーのカクテル。 葡萄を原料に蒸留されたペルーのブランデー「ピスコ」をベースに作られる。 上には卵白を泡立てたメレンゲが乗せられる。 レモンの爽やかな酸味と香り、ふわふわなメレンゲを共に楽しむ。 ▪️セビーチェ(リクエスト) ペルーの名物料理でありこのお店の看板メニュー。 王室御用達のサーモンを使用。 柑橘系のマリネ液を使用した爽やかな酸味とピリッとした辛味が印象的。 茹でたジャイアントコーンも添えられておりこちらの食感も初めてで面白い。 ▪️カウサレジェーナ(リクエスト) 見た目にも美しいペルーのポテトサラダ。 ホタルイカやアボカドなどがサンドされ、スライスされた茹で玉子、オリーブが添えられる。 きめ細やかなマッシュポテトの舌触りが滑らか。 これも外せない一品。 ▪️アンティクーチョ(リクエスト) 鹿肉のミンチ串焼き。 焼鳥くらいの大きさを想像していたらフランクフルトくらい大きい。 金もみじと言われる最高ランクの鹿肉を使用。 紀州梅を使ったソースが塗られている。 さらにマヨネーズと唐辛子ソースを好みで乗せて。 鹿肉の独特な風味を感じながら、唐辛子のピリッとした辛さと、梅の爽やかな酸味がバランス。 ○ チルカーノデピスコ ピスコに辛口のジンジャエール、搾り立てのレモンで作ったカクテル。 爽やかな香りとスッキリした後味。 ▪️ロモ・サルタード 牛肉と野菜を炒め醤油ベースのタレで味付けしたもの。 日本人でも馴染み深い味わいで、添えられたライスと共にいただく。 肉の旨味が良く感じられ、肉汁が野菜やフライドポテトに広がりご飯との相性も抜群。 ○ ピスコソーダ割り ピスコの香りと味わいをそのまま楽しむ。 これは飲みやすい。 ピスコはこの飲み方が一番好みかも。 ▪️ピカロネス カボチャとさつまいものドーナッツ。 バニラアイスが添えられドーナツの熱で溶けだす。 ドーナツの自然の甘みと溶けたバニラアイスの香り。 ----------------------------- ペルー料理の美味しさと奥深さに加え、意外にも日本人でも馴染み深いところもあり、さらに興味を持った。 もっと早くこのお店に出会えていればと後悔も感じながら、湯河原のお店にもいつか伺いたいと思う。
新橋駅から徒歩7分ほどにあるペルー料理専門レストラン ミシュランガイド東京掲載店です 悲しいことにこの地での営業は2月末まで・・・貴重な会にお誘いいただきました ○料理 ・ユカ ・セビーチェ ・カウサレジェーナ ペルーのマッシュポテト ・アンティクーチョ 鹿肉ミンチ串焼き ・ロモサルタード ・ピカロネス カボチャとさつまいものドーナッツ ○お酒 ・クリスタルビール ・ソービニョンブラン ・ピスコサワー ・チルカーノデピスコ ・ピスコソーダ割 ラテンアメリカの食文化を堪能しました あまり馴染みがない食材と独特の味付けでしたが、美味しかったです 6月頃から神奈川県湯河原町で営業するみたい AraiSyouten The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥11,000/Per person(1/4) Waiting time:Advance reservation Peruvian restaurant in Shimbashi. Received the Michelin Guide Bib Gourmand. #新橋駅 #御成門駅
@T.Horiuchiさん の投稿で、ペルー料理を提供する“荒井商店”のことを知り、さらに2月末にこの場所を閉めて“湯河原”に移転しまうと知って、心がざわついてしまいました! ということで、居ても立っても居られない中、先日の平日雨の日 12:15頃にお邪魔してきました。 冷たい雨が降る中、お店の前には6人の先客が。その最後尾に付け、7番目の順番、30分は待たなかったと思うけど無事に奥の方の席に案内されました。 ランチメニューは日替りが2種のみで一律1100円。本日はA:「骨付 ピリ辛ジューシーチキン」、B:「じっくり煮込んだ 牛肉と豆」の2種類。オーダーしたのはAの鶏で、事前情報ではライス大盛もアリとのことだったので、敢えて大盛(150円)を注文してしまいました…(笑) 先ずはサラダがやってきます。和風っぽいドレッシングが掛かりクリームチーズがちょこっとのっていますが、残念ながら好みではない感じです(^_^;) ときを待たずに、チキンが登場です。カップの形で盛られているインディカ米で、固めに炊いてありました。その横に骨付きジューシーチキンが添えられ、その下にピンク色したポテトサラダが隠れています。さらに、お好みでとという言葉と共に黄色いマスタードのような「唐辛子ソース」が出されました。 事前情報の通り、チキンにナイフを入れて肉を剥がし、ライスとポテトサラダと「唐辛子ソース」を混ぜていただきましたが、目茶苦茶旨かったです。独特の酸味と辛みを持つ「唐辛子ソース」ですが、ポテトサラダと組み合わさることで“タルタルソースのような風味”に感じるのが不思議です。“こいつはイケる”と頭の中に響く声を聞きながら、一心不乱に食べちゃいました。そうそう、「唐辛子ソース」は残すことなく綺麗に使い切ったです。 人生初のペルー料理でしたが、こんなに美味しいなんて~びっくり(笑) 2月末をもって湯河原に移転するなんて、とにかく残念でしかない・・・
T.Horiuchi さんの投稿見て、これだーと思い金曜日の11:10に店着。先客は8名、何とか一巡目に入店できた。 A、骨付きチキンと野菜のパエリア B、明太子クリームスパゲッティ 友人と来たので両方頼みシェア、まずパエリアが登場。ほとんどの客がこちらのAのパエリアを注文。11人中パスタは3人だけ。 パリパリの皮とジューシーなモモ肉、美味しいですね。お好みでどうぞと言われたオレンジ色のディップ?ピリ辛ですね。味変が楽しめました。 パエリアは量少なめです。大盛で頼むべきだったと後悔(笑) パブリカなと思った黄色い物体はカボチャだったので一安心。 で、こちらのパエリア、本当に美味しい!絶対大盛希望! 明太子クリームスパゲッティもとても美味しいでも、想像の範囲内(笑)じゃないと頼まないとも思うしね(笑) 店を出たらまだ30人くらい並んでだなぁ。 店の人があと20人前位しかチキンは無いんだよなぁと呟いてたのを思い出した‼️早く並んで良かったぁ。 #パエリア激旨 #閉店カウントダウン