更新日:2023年06月09日
とんかつ激戦区蒲田で人気のとんかつ屋さん
蒲田に仕事できたついでにランチ。 前から行ってみたかった「とんかつ檍」に。 平日のみのランチとんかつ(170g)にわさびをつけて1,100円。 卓上に塩が4種類あり、これが面白い! 塩の種類でロースの旨みも変わります。 わさびと塩でとんかつをいただくと肉の旨みがガツンときます。 脂身も適度にあり、柔らかく美味しいとんかつです。 ぜひソースではなく塩とわさびで食べてみてください! ごちそう様でした!
汁完せずにいられない極上煮干しそばのお店
少し遅めの平日ランチで、ならばずに入れた。 味玉つけ麺。すごく濃厚な煮干しのスープと太麺が特徴。 魚介系好きならおすすめ。有名なだけあって期待通り美味しかった。
ジューシー肉汁の旨いとんかつ目当てに開店前から長蛇の列できる和食店
並んでる間に注文を聞かれ、ロースランチセットをチョイスし、11半過ぎに店に通されてからは早かったです。 ロースカツが8〜10切れどれも中が絶妙な火加減で、こんなにやわらかいカツを食べたことがないってレベルです。 一切れのカツを歯でスッと噛みちぎれるほど柔らかくて、ソース、岩塩、カラシなどなど細かく味変して楽しみました。 主に平日昼に営業してるので、近くに来ることがあれば一度は並んででも食べるべきカツやと思います!!
羽根付き餃子で有名な蒲田にある 中華料理店
ランチ限定 杏仁豆腐 セルフサービス 入口横の冷蔵庫にセルフで取りに行くスタイル。優しい味、この店は何をどうすればここまでのサービスが出来るのかが不思議になります。ですがここで私失敗しました。冷蔵庫には「ランチ限定 杏仁豆腐 セルフサービス ご自由にどうぞ」と書いてあり、てっきり勝手にランチタイムだと思っていましたが、ランチメニュー限定のサービスらしく、私はアラカルトで注文していたのでそれらより単価は高いのでしょうが、権利がなかったみたいです。皿を下げられる際にそれを無愛想に注意され「でしたら申し訳ないのでいくらか払います」と伝えましたが今回はいいとのこと。 結果サービスしてくれてこんなこと言うのもあれだけど、それならいくらか払いたかったし、同じ失敗をする人間を出さない為にも、、 「ランチメニュー限定」とだけ書き足して、、 改めて食べ歩きって難しいなと久しぶりに思いました。 メニューは全ページ載せてあるので予習に使ってください。
とんかつの超有名店・檍が手掛けるカレー屋さん
ランチ処を探していたら行列が! 何かで見たことあった檍がここだったとは。 となりの系列カレー屋さんは並んでなかったので初訪問。 スタンダードなロースカツカレーを頼みましたが、1,000円でこのボリュームもさることながら、とんかつ屋さんロースクオリティとキャベツの千切りに大満足。 あえて塩でいただいたロースはクセになりそう^_^ 次は檍に行きたい(≧∀≦)
ただの食堂かと思ったら、極上のとんかつが食べられる専門店顔負けの店
ランチロースかつ定食(1,000円)と悩んだ。 大半の人がランチロースかつ定食を注文しており、どこが異なるかチラチラ見てると厚みはほぼ一緒(若干ランチは薄いか程度)。揚げ方が少し長めにしている(でも待ち時間が長かったため揚げ時間が少々長めになっただけとも推測できる)、 サニーレタスが追加。 かつを一切れ何も付けずに食す。衣がサクッとして肉が柔らかい❗️そして脂がジュワーって美味い、幸せの瞬間を味わう。 次は塩を付けて食す。肉が甘い❗️そして美味‼️ 3種類の塩(白、ピンク、黒)を味わう。好みは白だった。次はソース。これも美味いが個人的には白い塩が1番美味しく頂けた。ボリュームも満点。 蒲田はとんかつ激戦区だが値段が手頃で美味しいのはココが好みかもしれない。 女性にはご飯とか少なめにしてもボリューム感あると思います。
ライスはスープに浸した海苔と一緒に頬張り、 大満足なラーメンランチとなりました!
名物250g「特大生姜焼き」はしっとりやわらか。蒲田東口の洋食屋さん
(2022.04.26) 羽田へと向かう途中で下車した京急蒲田駅から歩いて10分ほど JR蒲田駅東口に広がるディープ感が否めない繁華街にある人気店『ぐりる スズコウ』でお昼をいただくことにいたします その佇まいに感じられる通り、東京オリンピックが開催された1964年の創業から60年近く続くであるとのことで… お料理以外の撮影がNGであることから雰囲気を伝えることができないのが残念ですが、きれいに手入れされていることから年季を感じるものの老朽化を感じることはなく“レトロ”と言う言葉がよく似合っています “昔ながらの洋食屋”と看板に掲げられてはいますが、お昼に提供されるお料理は生姜焼とポークソテーのみと言う潔さでありまして… それぞれに“特大”が用意されていますので、250gのポークロースが使われると言う「特大生姜焼」をいただくことにいたします 20mm近い厚みがあるお肉は歯切れ良いものでありまして… たっぷりと塗られた生姜の辛味と香り、それにタレのおいしさもあって大盛りご飯もペロリと完食できるものでありますし、添えられるキャロットグラッセやスピナッチまでもがおいしくいただけます
金曜日のランチにまほろ芭行ってきました! 茹だるように暑かったので、バカニボではなく淡麗旨味中華そばにしました! スープ単体だと旨味があったんですが、麺と一緒だとあまり旨味が感じられず、締めのアサリご飯と一緒にしてもスープの旨味が前面には感じられずでした。 スープ自体はめちゃくちゃ美味しかったし、山椒オリーブオイルとも相性は良かったです。 次回はバカニボにトライします!
羽根つき餃子の元祖ともいわれる大衆中華料理店
蒲田で用事を済ませてランチにしようと入店。 オーダーしてちょっとスマホをいじっていたら、テーブルにセットが到着。ホントに早い。 台湾ラーメン餃子サラダセット¥800 ラーメンの具はニラが効いていて美味しいのですが、全部すくい切れないのが残念。
煮干出汁に背脂がベストマッチ、蒲田を代表するラーメン屋の一つ
土曜のランチは 朝からサッカーで空腹だったのでラーメンをチョイス。 蒲田まで移動し、背脂ラーメンのこちらのお店へ お昼時ということもあり店内は常に満席の入れ替えでした。 注文したのは 得ラーメン 味玉トッピング 脂大 背脂に塗れた恐ろしいフォルム。 中には岩のり、チャーシュー、ねぎ、味玉が入ってます。 背脂たっぷりのスープはドロっとした仕様。 麺は中太麺なので、スープによく絡まり美味い。 チャーシュー、味玉もずっしりくるので食べ応え抜群のラーメンです。
モチモチの皮がたまらない羽根つき餃子が食べられる蒲田餃子御三家の一つ
こちらはお昼から夜まで通し営業されているとの事。 15時はランチでよいかしらね。 羽付き焼き餃子 6個 330円 焼き小籠包 3個 420円 ニラ焼き餃子 3個 600円 水餃子 10個 500円 羽付き餃子はこんなに大きくって330円 こちらは1人1人前づついただき。 焼き小籠包も羽根付き ニラ焼き餃子はニラ玉が入った餃子 水餃子もこの大きめな餃子10個で500円、 どれもめっちゃ安いし、美味しい。 1人でいったら2品でお腹いっぱいになりそう。 また機会作って伺います♪
昔ながらの食堂の雰囲気で、週末には行列ができるほどの老舗うなぎ店
ランチは蒲田の老舗鰻屋『寿々喜』にしました。 リーズナブルな値段で、ふっくら美味しい鰻重が頂けます。 赤重 3,100円
ついつい最後まで飲み干したくなる!病みつき!味噌ラーメン専門店
お昼時に利用。半ライスと野菜増しご無料のようです。 野菜増しをお願いしたら、結構なボリュームでさた。 太麺で味噌が濃厚、美味しかったです。
蒲田にあるつけ麺の人気店、宮元の系列店
二郎系だけに大量の野菜も存在感あり、 小ライスも付けて満腹ランチとなりました。
昼限定の看板メニュー、鯛らーめんが激ウマ、蒲田駅5分の海鮮料理屋
この画力‼️ 陸前高田産の雪解け牡蠣。 雑味もなく食べ応えのある生牡蠣です。 常連が中心ですがフランクな雰囲気でリーズナブルに本格魚介類を楽しめるお店。
ふわトロのモンサンミッシェル・オムライスが人気!小さなフレンチのお店
リンゴとオレンジディップソースのサラダ、リンゴのシャクシャクとした食感と甘み、オレンジディップの旨みとサラダドレッシングの酸味と相まって美味しかった ランチは2種類あって選べんかったから同僚とシェア こういう時ってお得感あるよね バターチキンカレーとフワフワオムレツカレー どちらもボリューミーでウマウマ バターチキンカレーは濃厚でチキンがごろっとはいってました❤️ オムレツもフワフワでボヨンボヨンしながら入刀して口に含むとフワッと溶ける お腹にもガッツリたまるし、また行こうっと
蒲田駅から徒歩4分、マンション2階の一室にある隠れ家的なカフェ
蒲田の有名とんかつ店と同じマンションの2階にお店は入ってます。お店も狙っていかないと場所はわからないと思います。木金しか営業していない貴重なお店です。スコーンは美味しかったです。
羽根つき餃子が旨い!蒲田で大人気の人気の中国家庭料理店
満足のランチでした。
肉汁たっぷりでジューシー、羽根つき餃子の名店
蒲田トレ後の後のパワーランチ! 羽付き餃子の地元で有名なお店との事。 もっちりパリパリ!、、、が、個人的には皮は薄い方が好みです(´;ω;)
蒲田西口商店街付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!