10月1日(日)午前11:25頃到着。入口付近には既に10人程の行列ができており、35分程待ってから入店。外で並んでいる段階で店員さんが注文を聞きに来たので、今回は「天丼(税込1500円)」を注文。 店内は1階と2階があるようで、1階はカウンターのみ9席でオープンキッチンとなっている。今回は1階席の一番入口寄りに着席。 着席から待つこと約15分、お新香3種・味噌汁・最後に天丼の順でカウンターに置かれたおぼんの上に綺麗に並べられた。 まずはお新香から、しば漬け・ガリ・高菜漬けという陣容でいずれも深漬けのようだ。ガリは辛味と酸味が強めで後から甘みが広がって後味は爽やか、しば漬けは酸味と塩気が効いていて深みがある。高菜漬けは3種の中では一番あっさりとした味わい。 続いて味噌汁。白味噌で大豆の優しい甘みと仄かな塩気が口の中いっぱいに拡がり非常に上品な味に仕上がっている。具は青ねぎ・わかめ・豆腐という陣容でたくさん入っていた。非常に美味。 そしてメインの天丼。ご飯が見えなくなるほど様々な天ぷらが綺麗に載せられており、作り手の丁寧な仕事ぶりが垣間見える。 具材はエビ2尾・ピーマン・茄子・ミニトマト・鱚・鶏肉・海苔・玉子という陣容でいずれも衣は揚げたてサクサク。エビはプリプリで素材の甘みと天つゆの甘辛味が見事に調和して美味。茄子は揚げているにも関わらず瑞々しく、柔らかくて優しい甘みが感じられる。鱚は身がホクホク柔らかで天つゆとの相性抜群!海苔は磯の香りが豊かで良いアクセントになっている。 トマトの天ぷらは初対面で想像がつかなかったが、瑞々しく素材の酸味と天つゆの相性が意外にも良かったのでびっくり! 玉子の天ぷらは中身が半熟トロトロでサクサクの衣と甘辛い天つゆが口の中で見事に絡み合い美味!! テーブルに天つゆが置かれているので、追いつゆも可能。これだけ様々な天ぷらを楽しめて税込1500円はかなりオトクなのではないだろうか? 次回は穴子天丼を食べてみたいと思います。 天丼 お一人様OK いつも行列 丁寧に作られた 人気店
Akihiro Izawaさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
GURGAON
銀座一丁目駅 / カレー
- ~2000円
- ~4000円
-
博多らーめんShinShin 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
豚珍館
新宿西口駅 / とんかつ
- ~1000円
- ~1000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
Hamburg Will
新宿御苑前駅 / ハンバーグ
- ~2000円
- ~4000円
-
レッドロック 高田馬場店
高田馬場駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
龍朋
神楽坂駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
路地裏
品川駅 / 居酒屋
- ~1000円
- ~3000円
-
センターグリル
桜木町駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
とんかつ あげ福
五反田駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~3000円
-
さぼうる
神保町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~2000円
-
鳥政
表参道駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~8000円
-
龍味
横浜駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
春香園 蒲田店
蒲田駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~2000円
-
赤坂 四川飯店
永田町駅 / 四川料理
- ~2000円
- ~8000円
-
自家焙煎珈琲 みじんこ
湯島駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
はちまき
神保町駅 / 天ぷら
- ~1000円
- ~2000円
-
天ぷら 中山
人形町駅 / 天ぷら
- ~2000円
- ~2000円