更新日:2025年04月09日
政治経済の中枢として重要な役割を担う街、虎ノ門で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは特製中華そば1,550円をストレート細麺で +50円で大盛りにできるので迷うことなくお願いします 着ラー 久しぶりに降臨した超絶イケ麺の登場に思わず心が躍りだします スープは数種の鶏と昆布や節、煮干し等で出汁を取り、醤油は小豆島丸島醤油 万人受けするタイプでごくごく行けちゃうオレンジ色の憎いやつ 麺は6種類ブレンドの自家製麺でつるつるシコシコで喉越し爽やか 越後もち豚の焼豚も、プリプリの肉ワンタンも、マキシマムこいたまごのアジターマもしっかりと脇を固め、作品全体の完成度は至高のレベル 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #醤油 #虎ノ門
アイスラテ780円ご馳走さま barの様な空間!カウンター4席テーブル2人席! 今日の天気のお陰で、奇跡の様な ノーゲス! いい空間でした ケーキもあるようだが、メニュー何が書いてあるのか?読めなくて、アイスラテ(笑)
福井越前"越前がに” 生ハム ピスタチオ ベルガモット 白味噌 年明けだから初めは白味噌のお雑煮的な生ハムの入った大根餅に解した越前蟹でスタート。 蟹ベルガモットの香りもして爽やかに美味しい。 北海道 山西農園 "月光百合根" キャヴィア パルミジャーノ・レッジャーノ 百合根が揚げたり生だったり、食感が様々で美味しかった。 山口萩 "とろ鰆” 縮みほうれん草 菊芋 蕗の 薹 柑橘塩漬け 鰆の上に乗った縮みほうれん草や菊芋などのソースが食べ応えあり燻した鰆にぴったり。 長崎戸石 "虎ふぐ” 黒トリュフ 海老芋 カーボロネロ ブーケサラダ シグネチャーのブーケサラダは今回は河豚とトリュフ。大きな河豚と海老芋のサクッと揚げた感じ、好き好き。ただ、ソースと絡めた時の味の感じはいつもより印象弱め。 兵庫淡路島 ”自家製からすみ” unis蕎麦 レモン EXオリーブオイル さっぱりとしてお口直しに抜群。つるるんとしたこの麺は好み。 長崎五島列島 "クエ“ バターミルク ヘーゼルナッツ カリフラワー このクエのソースが美味しかった!!手羽先とクエの出汁とおっしゃっていたけれど、手羽先のおかげでとろみがついていてコクもあって良き◎ 青森新郷村 "銀の鴨” 牛蒡 タルティーボソース・ポワヴラード 鴨ササミって美味しいなと毎回こちらでいただいて感じる。冬だから全体に牛蒡が効いていた。 リゾット 言わずもがな。欲張りして大盛り食べたくなる。 北海道十勝 " 自銀の太陽” 紅まどんな ソーテルヌ レモン ユーカリ この時期にマンゴーをいただける喜び。えらく甘く幸せ。 埼玉 久米原農園"あまりん〜極〜” 奥出雲薔薇園"さ姫" あまりん、とっても甘くて美味しいからここでいただいてからあまりんファン。
デリサラダ、スープ、ティラミスから一つ選び、プラス焼きたてパンを4つも選べる夢のようなお店! 20分に1回フレーバーティーもサーブされます。 私はプラス450円でデリサラダとスープを注文。 約2,500円のブランチとなりました。 平日10:30にお店に到着し、待ちなしでしたがお昼時は混雑するので早めの時間帯がおすすめ! パンは種類が豊富で迷いますが、シンプルな食パンが好みでした。 こちらを注文するとホイップバターがつくとのことで、それが決めてとなりましたが頼んでよかったです。 ふわふわもっちり、水分で重みが感じられる食パン。 食べきれなかった分はお持ち帰り用の袋が用意されています。 そのような気配りもありがたい。 パン4つってカロリーは気になりますがそんなことより幸福感が勝ります。 すてきなお店でした。
神楽坂に次ぐ、2店舗目のアルボール。テーマは「Ocean to table」
数量限定ラザニア食べられて良かったです! 胡椒が効いててオシャレな味でした!
アサリと醤油バターが最高。焼きスパゲティ専門店
虎ノ門ヒルズビジネスタワー近くにある、パスタのファーストフード的な店。 夕食をサクッと食べたくて訪問。 レギュラーメニューはコンプリートしたので、今日の気分で「しょうゆアサリ」を。 醤油がちょっと焦げた香ばしい匂いとアサリがアツアツの麺とマッチする。 ごちそうさまでした。
ランチは予約がおススメ!気軽に楽しめる寿司処
ランチに利用しました。お寿司が美味しかったです。
肉厚たっぷりの黒毛和牛を食す大人の肉バル。個室での飲み会や貸切宴会にも
【東京都港区虎ノ門】ワイン好き人気店 虎ノ門本社近くでランチ♪ KATETE 「かてて」とは福岡・筑豊地区の方言で「仲間に入れてぇ」という意味 ビジネス街を中心に店舗を展開している株式会社Katete 仕事の帰りに、「かてて(=仲間に入れて)」と立ち寄ると、いつも知った顔のお客さんがいて、一緒に酒が飲める店 そんな、常連さんで賑わう“繁盛個人店”を作りたいとの思いが込められているんだとか CARNE=肉 BAR=バル KATETE=筑豊弁www 実に面白い( ꈍᴗꈍ) 狭い扉を開け、階段をくだる まるで秘密基地にでも入っていくかのようなワクワク感 ワインとお肉のお店らしく、そこはワインセラーのような空間だ お昼時ともなるとその階段から上まで行列の出来る人気店✨ 後輩が「ここのお肉本当においしいてますよ」というのでやって来た お目当ては「牛ハラミの炭火焼きステーキ150g」(わさびソース)だ 見て下さい、この見目麗しいレアなお肉 炭火の香りとお肉の旨味&わさびソース 麦入りのライスにちょんちょんとバウンドさせて 一緒に豪快に頬張れば うん、みなまで言うなw これは楽しい はい、これからの虎ノ門のランチに〝かてて〟あげる(^_^)v 偶には美味しいお肉が食べたい時に 貴方もかてってみませんか?
ハンバーガーが目玉のお店
【虎ノ門 バーガー】 2020年に行った事があり、他にない感じのグルメバーガーでとても美味しかったので機会があれば行きたい!と思っていました。 また、トリュフがたっぷりかかったフライドポテトって中々出会えなくて… (アフタヌーンティーの直後で私は食べられませんでしたが、友人が食べていたものの写真も一緒に) ⭐︎17時〜20時 ハッピーアワー 500円のフードメニュー、ドリンクメニューがありお得です! サクラというカクテルは、どこかで桜餅と同じ味がしました。 ⭐︎トリュフフライ(ハーフ) 味は以前と同じで、トリュフとマヨネーズがかかったフライドポテトです。 以前は細切りでポテトでしたが、今回はくし形切りのポテトでした。 この味は革命です。 ⭐︎シーザーサラダ(ハーフ)グリルチキントッピング 凄く美味しかったけれど、どんな味だったか… 満腹の中頼みましたが、チキンが美味しくてフルサイズで頼めば良かったです! バーガーも以前とは全然違いました。 前は、パンのような薄い色のバンズがすごく珍しく、具材も1.5cmくらいの大きな輪切りのバーガーでした。現在は、バンズの色はよくある色、結構こじんまりなサイズ感になっていました。 食べていた友人はかなり美味しいと言っていました。バーベキューソースの味もとても良い!と。 余談 各テーブルに置いてあるランプが素敵で、これ欲しい!と調べたところ、9万円越えでした…! こういう細かな部分でも予算を使って雰囲気を作り上げているんだなあ…と感心しました 2025/03/23(37)
河南省出身のシェフによる四川料理、麻婆豆腐や汁なし担々麺も定番
虎ノ門でランチ 天然居 ランチタイムに訪問。ちょっと混んでいましたが、すぐに入れました。 今回はランチメニューの棒棒鶏麺?が気になったので頼んで見ました。 料理はすぐに到着。 棒棒鶏と言うよりは担々麺のお肉の代わりに鶏肉がのっている感じですね。 美味しいですが、まるで別物。なんで棒棒鶏ってつけたのか不思議です。 でもここの辛いラーメンは好きなので美味しかったです。 また来たいと思います。 ご馳走さまでした。
クラシカルな定番メニューを驚きに満ちた斬新なアレンジで堪能できるグリル&ラウンジ
料理のコースだけ見れば、美味しさ、ボリューム、立地、バランスとれてます。夜景ですね。当然ながらそれなりの個室料金がかかります。
【虎ノ門ヒルズ駅徒歩1分】都会の喧騒を忘れる、緑に包まれた癒しのカフェダイニング
虎ノ門でランチ 虎ノ門ヒルズカフェ 虎ノ門ヒルズ森タワーの2階にあるお店です。ランチはプレートだけのようですが、料理が選べます。 1、ライスの量を選びます。大盛無料 今日は十穀米の中盛にしました。 2、サラダを選びます。 バッファローチキン風味金平と紅くるりのサラダ 3、副菜を選びます。 3種類から焼き鯖柚おろしにしました。もやしのナムルのようなものをトッピングしてくれました。 4、主菜を選びます。 4種類から鶏青椒肉絲トリュフの香りにしました。 どれも野菜中心でボリュームあるのにヘルシーですね。 料理を選んだらお会計です。 店内で食べる場合はこのままで良いですが、テラス席で食べる場合はテイクアウト仕様にしなければなりません。 今回は、芝生のオーバル広場が見えるカウンター席にしました。体育座りをしているような大きなモニュメントも見えます。 見晴らしのいい席でランチプレートをいただきます。 まずはサラダから、金平と野菜にかかっているドレッシングが美味しいですね。生野菜の食感もいいですね。 青椒肉絲は鶏だとさっぱりしますね。 トリュフの香りは分かりませんでした。 焼き鯖に柚おろしともやしはご飯に合います。十穀米も固すぎず食べやすかったです。ここならメニューも自分で選べるので何度も来れますね。 今回はつけなかったのですが、ランチドリンクはお代わりが出来て、テイクアウトも出来るのでお得です。食後はコーヒーを入れて帰る人が多かったです。 12時を過ぎたら途端に人が多くなりました。ここは早めに来てゆっくりするのにいいですね。 美味しかったです。 また来たいと思います。 ご馳走さまでした。
オリジナルコーヒーを豆から選べる人気のお店
2014年6月OPEN。東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結。虎ノ門ヒルズ森タワー3階に店を構える、THE 3RD CAFE。 食品ロスの削減をめざすTABETEに出品されていたので利用。 サーモン&クリームチーズのベーグルを食す。 パンは毎日店舗で焼きあげているそうな。モチッとした小麦粉の風味豊かなベーグルに、ハズレなしのサーモン&クリームチーズ。美味。 THE 3RD CAFEはStandard Coffeeの2号店。(1号店は永田町の山王パークタワーにOPEN) 「NEW CLASSICS」をコンセプトには、生産エリアや農園まで単一に絞った豆をハンドドリップで丁寧に抽出したシングルオリジンコーヒーからワインまで充実なラインナップ。 次回は店舗利用してみたい。 #ハンドドリップコーヒー
煮干しパスタとお肉、自然派ワインのお店!!
虎ノ門ヒルズビジネスタワーの虎ノ門横丁にある、煮干しパスタ専門店。 今回は「特製にぼたん」(1,400円)をオーダー。 大きいチャーシュー、モツ味噌炒め、味玉、ルッコラ、岩海苔。 具沢山で満足度高いです。 パスタなのか、焼きそばなのか。 どちらでもいいが、旨いのでよし!
『エリックサウス虎ノ門ヒルズ店』さんへ。エリックサウスさんは、八重洲店、東京ガーデンテラス店、高円寺ビリヤニセンター』と3店舗訪問したことがあります。他にも名古屋に4店舗、大阪にも3店舗あります。 席につくなり、若いお兄さんから目の前のQRコード読み込みで注文するように言われました。おじさんももう慣れているので大丈夫です。 自分のスマホからページに入ると、先ず最初に表示されたのが「選べるランチプレート」。ビリヤニにも惹かれますが、今日はこっちにしましょう。QRコード発注は、わかりやすく、また誤発注も防げて安心です。 ■『選べるランチカレープレート(カレー4種)1,367円』を注文しました。カレーが4種類も選べます。 2.はちみつバターチキンカレー 濃厚で甘くマイルドなトマトベースのチキンカレー 3.マラバール風キーマカレー エキゾチックなスパイスとココナッツの鶏ひき肉カレー 8.【本日のスペシャルカレーA】 カルダモンマトンキーマ +92円 スパイス感満点、かなり辛口、アーンドラ風トマトベースの羊挽き肉カレー 9.【本日のスペシャルカレーB】 チキントマトラッサム +92円 挽きたての黒胡椒とクミン、トマトとコリアンダーの風味を活かし、たっぷりの唐辛子やカレーリーフで煮込んだ素材感あふれるサラサラのスープカレー 基本のライスは日本米の「ターメリックライス」。「バスマティライス」も選べますがプラス料金。また「ロティ」の選択もできます。 ・『ハーフターメリックライス&ロティ1枚 +121円』にしました。(後で気づきましたが、ハーフバスマティライス&ロティ1枚もありましたね) *ロティとは、全粒粉でノンオイルの薄焼きパン。チャパティとほぼ同じもの。 慎重に確認しながらチェックボックスにチェックを入れて発注。全部で「1,580円」になりました。 スペシャルの「AとB」を選択できたのでちょっと満足度がアップ。もちろん料金もアップ(笑) しばらく待って「選べるランチプレート」が到着。左から順番にカレーの説明をしてくれます。 「左からバターチキン、キーマカレー・ダル(豆)、アサリです」とのこと。 あれ?「ダルはたのんでいませんよ!」と言うと、「マトンがなくなったのでアサリに変わりました」と説明。「あ、アサリ??そうなら最初からそう説明してほしいな。いや、そうじゃなくってダルが・・(心の声)」ボー然とする私。それ以上主張できない小市民のおっさん。ま、いいか〜 バターチキンが思いの外甘くって美味しい。ロティは焼き立てで柔らかくて美味しい。納得のいかないまま食べ進めます。 ご飯が無くなりかけたとき、ベテランのお兄さんから「ご飯のおかわりできますよ」とお声掛け。ひと声かけられればまた疑問を蒸し返す小心者のおっさん。 「やっぱりダルはたのんでいなくって、スペシャルのA・Bをたのんだんですけど!」と説明。自分のスマホを一緒に確認していただきました。 な、な、何と「ダルとスペシャルのA」で発信が残っているではありませんか。おかしいな、ダルだけは避けてチェックしたのに。とたんに恥ずかしくなる私。「打ち間違えなのでしょうね、もういいですよ」とお伝えしました。なんかショック。 ベテランのお兄さんから「時折電波の状態によりおかしくなる場合があるので・・」と言われ、「チキントマトラッサムをお持ちしましょうか?」と親切にご提案をいただきました。なんか申し訳ないけどお願いしました。わけわかりません。 ご飯のおかわりと、あとから持ってきてもらった「チキンラッサム」。美味しいけどなんか変な気分でいただきました。 お会計の時「1,580円」と打ち出してあるレシートを持ってお会計へ。レジの機械を通すと何と今度は「1,260円」。揉める店員たち。 またまたベテランのお兄さんが登場。ベテランのお兄さんが一から打ち直し、私はペイペイでお支払い。やっぱりなんか変じゃない?? 「色々とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。またのご来店をお待ちしております。」と丁寧にお見送りいただきました。 なんか釈然としません。私の誤入力なのか、はたまたB1ゆえ電波状況が悪いのか? 美味しかったけどなんだか気持ち悪く、釈然としない本日のカレーレポートでした! *他のお客さんはQRコードからじゃなくって注文を口頭で聞いてくれているじゃないか。なんか徹底していなくって腹ただしい!
食肉料理人集団 ELEZO
三連休明けの夜営業 さすがにスローペースなようで 予約なしの飛び込み 二件目なのでアラカルトで3品注文 お肉たっぷりシャルキュトリー盛り盛りサラダ 放牧豚の白もつのサワーソース煮込み お店の真骨頂である蝦夷鹿ステーキ どれも素晴らしかったけど 最後のステーキの火入れが完璧で感動した メルローとシラー合わせたワインとの相性良し また来ます ご馳走さまでしたー
鰻一筋47年の職人による手仕事
【美味い鰻を発見!】 虎ノ門ヒルズで商談後の遅いランチ。愛乗せ重は蒲焼と白焼の2枚乗せ。大うなぎを使っていて、厚みがあります。5900円。白焼はしょうゆだれ、ネギ、わさびで頂きます。京都本店の店ですが、ふっくら蒸し上げた関東タイプ。鰻は鹿児島産。鰻はかなり食べ歩いている方ですが、かなり上位に来ます。ご馳走さまでした。丑の日に家族を連れて来たくなりました。 #京都 #虎ノ門 #関東鰻
虎ノ門ヒルズ内のスペイン料理のお店
少し多めの人数でコースを頼みました。 スフレオムレツ、非常に罪な味がして美味しかった…!肉も柔らかく、ちょっと溶ける感じで止まりませんでした。
ボリューム満点がっつりメニューが魅力、サラリーマン御用達の人気店
虎ノ門ヒルズ駅すぐの洋食屋さん。平日ランチで利用。ハンバーグとカニクリームコロッケのセット。ボリュームたっぷりで満腹になりました。 (時間の余裕がなく急いで食べたのであまり記憶がない^^;)
虎ノ門ヒルズにある美味しいドイツビールが楽しめるビアバー
ドイツビールのビアバーとのことですが、伺ったのはランチです。 ランチでも、そこはドイツなので、ハンバーグやソーセージなどのドイツ料理で。 ハンバーグ自体、美味しかったですが、お店からの景色や、オマケのテイクアウトのコーヒーも含めて、ちょっと得した気分になれるお店でした
虎ノ門ヒルズ駅 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!