刺身と天ぷらがおすすめとの築地刺天さん。美味しくてコスパの良いお店でした。 中落ちが写真のように板状で提供され、スプーンでこそいで食べるのにはびっくり。 また行きたいお店でした。
駅から近い
クレカ・PayPay決済可
ランチ営業あり
おひとり様OK
駅から近い
クレカ・PayPay決済可
ランチ営業あり
おひとり様OK
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
刺身と天ぷらがおすすめとの築地刺天さん。美味しくてコスパの良いお店でした。 中落ちが写真のように板状で提供され、スプーンでこそいで食べるのにはびっくり。 また行きたいお店でした。
マイレビさんの投稿を拝見して築地 刺天さんに来店, スタッフさんが行列中にオーダーを取りに来たので天ぷら丼定食1000円を大盛100円で注文しました, 割と回転が良く席に着くと即座に運ばれて来ました, 揚げ立ての天ぷらはエビ天3本,キス天,鶏天,ナス天,カボチャ天,エノキ茸天,椎茸天と盛り沢山です,最初は天ツユを付けて天ぷら定食として楽しみます,海鮮丼に黄身を使い余った白身のかき玉味噌汁を箸休めに天ぷらご飯を楽しんだ後は2匹残したエビ天ご飯に出汁を注ぎ込みシメの天ぷら茶漬けで美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
カンパチとマグロ丼 1200円 虎ノ門ヒルズで開催されるイベントに参加する前段で、ちょうどその裏道くらいにあるこちらのお店に入店。 海鮮丼で食べた後に、出汁茶漬け風にいただくのを推奨されているようだが、店員が忙しそうで出汁のポットが卓上に無いのと、海鮮の物量もそれほどなので全て普通にいただく。 お刺身の鮮度は悪く無いが、虎ノ門のような一等地でなければもっとコストパフォーマンスの良いお店は多いかもしれない。 #虎ノ門駅 #海鮮丼
新橋近くの口コミ評価の高い居酒屋さん。店名の通り刺身と天ぷらが売りで中でも海老やあわびが必須オーダーのようなので頼んでみたところなかなかのコスパ。店内はコンパクトではあるが外にもいくつか席があり終始満席の人気店でした。
3回美味しい海鮮丼。 豊洲市場水産会社が営む直営店。 当然ながら新鮮な魚介を楽しむことができる。 種類豊富な海鮮丼を求めてランチ時はいつも行列。 この日も10名ほどの並び。 回転は早い方なので待つことに。 海鮮丼は「蒼・紅・黒」の3種類。 蒼がデフォルトで紅・黒は具材が追加になる。 並んでいる間に注文を取りにくる。 ▪️蒼 1,000円(税込) ・鳥賊・数の子・イクラ・穴子・とび子・マグロすき身・海藻・たくあん・赤身・中トロ(バチマグロ) 結果20分ほどで店内へ。 提供は早5~6分ほど。 美しく盛られた海鮮丼と別皿の卵黄が提供される。 美味しい海鮮丼の食べ方を参照しいただく。 ----------------------------- 《3回美味しい海鮮丼の食べ方≫ 一、マグロとご飯をお食べください。 二、海鮮丼の具と醤油・卵黄をご飯によく混ぜ合わせて少量を残してお食べください。 三、少量の混ぜ合わせたご飯に鯛とでとった「だし汁」を かけてお食べください。 ----------------------------- まずは鮪と酢飯をいただく。 赤身と中トロの食べ比べ。 鮪を堪能したところで卵黄を投入。 山盛りのマグロ剥き身とほかの具材をよく混ぜ合わせ、わさび醤油を回しかける。 ねっとりとした剥き身にたくあん。 所謂トロタクに数の子やとび子等の食感も加わる。 これは美味いなぁ。 滑らか食感のため咀嚼の回数も少なく胃に取り込まれる。 出汁をかけると何となく勿体ない気がしたので、そのまま完食。 丼を洗うように出汁を注いで飲む。 この出汁だけでもかなり美味しい。 別でスープとして出して欲しいところ。 久々の刺天、前回は南マグロの中トロ&大トロも追加される「紅」を食べたが、今回の「蒼」でも十分に満足。 こんどは天ぷら丼にチャレンジしてみよう。
店名 | 築地 刺天 つきじ さしてん |
---|---|
TEL | 03-6205-4540 |
ジャンル | 魚介・海鮮料理 海鮮丼 |
営業時間 | [月〜金・土] 11:00 〜 14:30 16:30 〜 22:30 |
定休日 | 毎週日曜日
祝日 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜3,000円 |
クレジットカード | 不可 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東京メトロ銀座線 / 虎ノ門駅 徒歩2分(130m) 東京メトロ日比谷線 / 虎ノ門ヒルズ駅 徒歩4分(300m) 東京メトロ丸ノ内線 / 霞ケ関駅 徒歩6分(410m) |
利用シーン |
---|