更新日:2025年04月22日
ふわっとろの出し巻き卵が絶品の、小料理屋さん
出汁巻卵でごはんを食べる。 赤坂見附にあるこちらのお店は京都に本店あるみたい。 熱々プルプルの出汁巻卵には大根おろしが添えられておりごはんとの相性抜群。ごはんはおひつに入って提供されお茶碗2杯分くらい入ってる。足りなかったらおかわりもできる。漬物やちりめんじゃこも美味しいのでごはんがススム。おひつのごはんがなくなったところで出汁巻もおかずも全て食べてお腹いっぱい。 #出汁巻卵 #和食 #赤坂見附
こだわりの食材を使い四季折々の旬の味わいを堪能できる、予約困難な日本料理店
✨✨美食の隠れ家・さ行✨✨ 創作和食が素晴らしいお店で伺う度に 感動します❤️ 毎回違う趣向を凝らしたお料理で脱帽! 1月にお伺いした時の投稿です。 ❇️新年の八寸 お正月らしく大きな水引き❤️ はっさくをくり抜いた中には 砧巻き いぶりがっこ スモークサーモンお寿司 干し柿のレーズンサンド、エシレバター ブリの南蛮漬け タコと帆立、赤蒟蒻の辛子酢味噌 海老の黄身酢あん、金時人参 ひとつひとつ丁寧に作られていて この八寸だけでどれだけ時間がかかるのかと 思いました〜(o^^o) ❇️一番出汁 蕪蒸し、カラスミ、玉子豆腐 六白水成 秋田県 ❇️お造り 大王松と風呂敷で包まれたお造りは三段になっています。 カンパチ、いくら 真鯛、あん肝ポン酢 マグロのカマとろ 十水 山形県 ❇️焼き魚、稲穂 寒鯖、豆板醤、甜麺醤 オーロラ鮭、アサリと七草のソース 京小蕪のくり抜いたものに真鱈の白子、海老味噌のタレ、白味噌、百合根 魚それぞれに合わせたソースがひとつひとつ 違って、楽しみながらいただく٩(^‿^)۶ どれも美味しくて、幸せな気持ち❣️ ❇️竹づくし、竹を割ったものにクレープ 東京エックスと比内地鶏 海老芋と筍 赤のバルサミコソース 白味噌、粒マスタード クレープ生地、ポテトサラダ、おからと焼き芋 ❇️胡麻豆腐のクズ揚げ 長芋、玉元、和風マヨネーズ、芽キャベツ、 ❇️和風ビーフシチュー 和牛、トマト、赤ワイン ❇️つや姫 豆腐ハンバーグ 冷凍卵黄 鯛のスープとナメコ、パスタ 海老ワンタン ❇️デザート ストロベリーアイスクリーム グレープフルーツゼリー バナナクレープ ミルフィーユ 黒豆プリン お土産 ブリの炊き込みご飯のおにぎり これだけたくさんのお料理 それもひとつずつ、ソースやタレを手作りで 感動します(*☻-☻*) お正月ということで水引きや稲穂、松、竹など 縁起の良いものをたくさん使って 良い一年になること間違いないですね〜*\(^o^)/* お誘いいただきKiyo さんに大感謝‼️ ご一緒に感動を共有させていただいた皆さま ありがとうございました☆ 投稿が遅くなって、ごめんなさいm(_ _)m 2025年1月訪問
四季折々の旬の食材にこだわった伝統の技術が織りなす美しい日本料理を味わえるお店
✨✨とても品の良い本物の日本料理 赤坂おぎ乃✨✨ いつか行ってみたいなぁと皆さまの投稿を 見ていましたが、ついに行くことが出来て うれしい夜でした٩(^‿^)۶ お正月一番のお伺いで、ますますうれしい❤️ 縁起の良い器や食材でテンション上がりっぱなしでした! ❇️雉酒 新年のお祝い 宮中のお正月の御祝酒 ❇️宝船 蕪蒸し しじみのお出汁百合根 ❇️伊勢海老、伊勢の味噌、アオリイカ、ほうれん草、すりおろしりんご ❇️お椀 松葉蟹のしんじょう お雑煮風 薄いお餅を外すと中は松葉蟹の身がたっぷり お椀の中で蟹の身がきれいに散らばって とっても贅沢! ❇️お造り *河豚、河豚の白子、白菜の胡麻和え、なます *本鮪、備長炭、自家製黄身醤油 河豚の白子は海の宝石と呼ばれるそうで とろ〜りとクリーミィで夢見心地のような 美味しさでした❤️ 鮪がまたしっとり濃厚で コクのある黄身醤油との組み合わせは 極上の世界です*\(^o^)/* ❇️蟹の甲羅焼き 餅米 蟹の身を甲羅の中で焼いてあるので 香りが素晴らしかったです。 ❇️冬景色の八寸 おうち→あん肝のぬた和え うさぎ→鴨の治部煮 ナマコ、大根おろし、いくら 人形→数の子 ゆずり葉→ 新しい葉が出てくると古い葉は 場所を譲るように落ちるそうで 新年の繁栄を願う縁起ものとして 御膳に使うそうです。 金柑の白和え シルクスイートの天ぷら 冬景色に田舎の家やうさぎ、冬の鳥などなど その情景が目に浮かぶようでストーリーが あるので、とても楽しい八寸でした。 数の子の味付けも薄口でとっても上品❤️ ❇️カラスミもち 熟成させてある濃厚なカラスミがお餅に入って いるなんて、贅沢過ぎじゃないですか⁉️ ❇️柚子釜焼き 白子、蟹、伊勢海老パウダー 和製グラタン 柚子釜焼きもおぎ乃さんにかかると 白子とグラタンクリームで濃厚で 美味しい❤️❤️❤️ ❇️聖護院大根 イノシシ肉 ❇️鰻の蒲焼き 皮がパリッと焼き上げてあり、身はしっとり 最高に美味しい鰻でした❣️ ❇️鯖の炊き込みご飯 ❇️釜炊きご飯にじゃこ、鰹節、牛蒡の金山寺味噌 など…ほかに鮪もありました。 私はお腹いっぱいになってしまい、 鮪はやめましたが美味しそうでした! ❇️香の物 昆布が瓢箪型になっていて、なんだか 良いことがありそうでうれしかったです。 ❇️なめこのお味噌汁 ❇️せとかの大福 酒粕のアイスクリーム橙かけ 日本の食文化を知ることができる素晴らしい お店でした٩(^‿^)۶ 皆さんが季節ごとにお伺いしたくなるのも 納得です❣️ 寒い日でしたが、心から温かくなった夜でした。 お誘いくださった大常連のKyoko さんに 感謝いたします✨✨✨ ありがとうございました☆ 2025年1月10日訪問
野菜と、お魚中心の料理が、胃袋を楽しませてくれるお店
【会食に使い勝手の良い和食屋さん】 〈0559〉 赤坂、TBS裏の円通寺通り沿いのお店。 今回は7500円のコースをいただきました。 ⚫︎温物:甘鯛、鳥、芹の土瓶蒸し ⚫︎刺身:とらふぐ刺身 ⚫︎逸品:名物極上かに湯葉しゅうまい ⚫︎焼物:のどぐろの塩焼き ⚫︎揚物:わかさぎフライ 和風タルタル ⚫︎肉物:サーロインとあわびの肝だれ焼き ⚫︎食事:もち豚葱そは ⚫︎甘味:アイスクリーム 7500円で、とらふぐ、のどぐろ、鮑が いただけるのはお得だと思います。 味の方も悪くなし。 一皿一皿の量は多くないですが、 全体を通すとちょうど良いです。 個人的には豪華食材よりも、 芹の入った土瓶蒸しが気に入りました。 芹の独特の香り、好きだなー。 この日は大勢の団体客が複数いたため、 店員さんもバタバタしていましたが、 頼んだお酒もすぐに出てくるなど、 接客も良かったです。 赤坂で、ちょっとした会食に向いたお店だと思います。 ごちそうさまでした♪♪
蟹を食べに、赤坂にのまえに。 赤坂の蟹やさんはあの有名店もありますが、今年はこっち。 料亭の佇まいのお店の2階にご案内いただいて、ゆっくり蟹を堪能。 最後は、店内のバーに移動してそちらで飲み直し。 このスペースあるのは嬉しい(^^) #リピート決定 #目でも楽しめる料理 #カニ
東京赤坂で、出雲の最高峰を表現
出雲の名産を提供する和食屋さん。会社の少人数での壮行会で使用しました。店内は黒を基調としたモダンな内装で少人数での接待でも使える雰囲気。 料理に派手さはありませんが、島根の厳選された食材を使っているのが伝わってきます。
おいしく調理された季節の食材が味わえる、全てが行き届いた高級和食店
海外ゲストに向けてということでこちらに訪問。 某芸能事務所が運営しているお店ということで、業界の方が多数訪れるそう。 完全に和食メニューなので、ビールはもちろん、日本酒や焼酎と一緒にいただきました。 春の旬の山菜などは、外国人にとってはちょっと本格的だったかもしれませんが、個室で楽しく食事をすることができました。 #本格料亭食事
赤坂見附駅5分|新鮮な九州の時価食材を郷土料理にて、うまかもん揃えております!
仕事の終わりが遅くなると駆け込むお店 特別にお膳を作ってくれました。感謝です。 この後、残った小鉢で日本酒を♪ #赤坂 #博多料理
元赤坂にある信濃町駅近くの日本料理のお店
福サブレ 頂きものです。 バターの風味が芳醇で風味は良く、原材料も良いのですが、 ザクッとしつつも、ほんのちょっと湿気を帯びた食感と、 噛むうちにねちっと歯にくっついてくるところが、ほんの少し残念。 バターを食べているような背徳感がたまりませんね。 リッチなサブレです。
油がのった美味しい鯖の塩焼き定食が美味しい、地元でも人気のお食事処
港区赤坂でランチ よし乃 溜池山王駅から徒歩1〜2分の所にあります。 小料理屋「一休」の2階にあります。 入口がわかりにくく一休の入口脇の扉を開けると階段があり、そこから上がります。 開店直後でしたが先客4名。 カウンターに座ると愛想のいい店員さんがお茶を運んで来てくれます。 初めから決めていたサバ塩焼き定食をお願いしました。 焼き上がりまで時間がかかっていますが、もうすぐできる頃になると、高菜漬けと焼き海苔とお箸が出てきます。大盛りご飯と味噌汁と塩サバが到着しました。サバも脂のってますね。高菜漬けと焼き海苔とご飯が進むおかずばかりですね。 ご飯が多いかな〜と思いましたが軽く食べちゃいました。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
京おばんざいを中心に、心のこもった料理が食べられる乃木坂の小料理屋
究極の社蓄を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、京うどんセット1,200円をかしわ(地鶏の炊いたん)で セットの内容はうどん、じゃこ御飯、玉子焼き、お新香 着ゼン 気品のある作品の登場に思わず心が躍りだします 出汁スープは上品な京風お出汁でゴクゴク飲めちゃうオレンジ色の憎いやつ うどんはツルピカでモッチモチ 地鶏も美味しいしポーションも大きめ 九条ネギとのアクセントもイイデスネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいおうどん食べられた奇跡に感謝 今後も時々訪れる予感極大 #うどん #京風うどん #かしわ #六本木
赤坂の昔からある料亭をリニューアル。季節の料理を味わうお上品なお店
赤坂と京都を感じる事ができるお店。入口からテンション上がります。お部屋の雰囲気も最高。料理は懐石料理に加え、蟹クリームコロッケ、アジフライ、カレーライス、カレーうどん、エビそば等もあります。酒の肴の種類も素晴らしくてお酒が進みます。贅沢な時間を過ごせる空間です。会員になれて嬉しい。
職人が揚げる天麩羅は、極上の味。鮨や鉄板焼も食べられる和食料理屋
明治記念館でお食事ができるのを 知らない人もいるのですが、ランチを含め、たまに癒されタイムという名で、ご褒美の会食をしています。鉄板、お寿司、天ぷらと、和食をメインにしたお店です。本日は、歓送迎会という事で、コースを頼みましたが、毎月お得な飲み放題コース実施中です。今回は、それとは別件で会席コース料理をお願いしました。雰囲気といい、お料理といいとても満足な時間を過ごしました。小上がりの個室が2つありますが、1つは、無料で、もう1つは5000円の室料が必要ですが、こちらは、プライベート寿司カウンター付きです。ちなみに、明治記念館内レストランでは、羽衣だけランチタイムは、消費税のみで、奉仕料金は、必要ないのでお得です。
赤坂駅近く、あまり飲んだことのない日本酒が次から次へと楽しめる居酒屋
素材の良さと料理の工夫が感じられるおつまみが各種 山のサラダはきのこ野菜などを美味しいドレッシングで食べる満足感のある一品 豆腐のふわ煮はここの名物で本当に旨い! 生牡蠣は相方に譲って牡蠣フライを1個…旨かった ここで前回感動した串焼きを ささみ2、せせリ2、白レバー2、ササミ2、しいたけ2など
知る人ぞ知る、本当に美味しい和食屋さん
何も言うことのない最高級のお料理とおもてなしでした!! 特に鮎の塩焼きを濃厚な蓼酢でいただいたのは非常に美味しかったです(参) 参りました!
日本酒と刺身と上質なお肉をリーズナブルに食べられる赤坂の日本料理屋
本当は教えたくない 日本酒とお料理の美味しいお店。 大将が1人で切り盛りしているので、 過剰なサービス、急いでご飯、を求める人にはオススメしないです。 時間をかけてゆっくり、酒と肴を楽しみたい人向け。 時にはレアな日本酒が出てきます。
ぶりシャブは一度食べたら忘れられない味、落ち着いた雰囲気の小料理屋さん
近所のお店でリニューアルしたので行ってみました 寒ぶり大根を頂きました ヘルシーでぶりも大根も柔らかくて美味しかったです
一般的な和食から創作料理まですべてが美味しい赤坂の老舗日本料理店
アラカルトで好きなものを食べられるのが良いですね。最後は鯛茶漬けで〆。
港区にある赤坂駅からすぐの日本料理のお店
今週はとっても忙しかったので、プチお疲れ様会と称してしみずへ。 相変わらずの深みのある味。家庭料理なのですが、絶対おうちではこの味は出せません。 難点はお店が広くなく、喫煙可能なところ。こんなに美味しい食事なのにタバコの煙が気になる瞬間は、残念ながら出てきます。 でも美味しいので結局行ってしまうのですが(*´Д`*)
明治記念館の懐石料理店。記念日のお祝いなどでゆっくり味わうのがオススメ
明治記念館内の日本料理『花がすみ』の一角にある鉄板焼き個室で二万円の鉄板焼き懐石コースを致しました。目の前の鉄板グリルは鏡のようにピカピカ。そんな鉄板で焼かれた食材は格別の絶品です!懐石前菜も美味しく致しました。活きた伊勢海老やヒレ、サーロインも文句なく旨い!〆のガーリックライスも最高!旨い日本酒が更に食が進みます。たまの贅沢も良いものですね。
赤坂 日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!