アラカルトで好きなものを食べられるのが良いですね。最後は鯛茶漬けで〆。
口コミ(10)
オススメ度:98%
口コミで多いワードを絞り込み
噂に聞いてましたが、凄いお店ですね。超大物達の集う場所だそうです。名物鯛茶漬けは流石名物。魚も野菜も新鮮でどれも一味違う美味しさですね。枝豆の塩加減が絶妙。
#政治家もそりゃー来るわ 車通りから小路へ。 ひっそりと佇むとはまさにこのこと。 割烹?料亭?超高級居酒屋と言えば失礼か。。 靴を脱いで上がる上階では、きっと、まつりごとの下打ち合わせでも行われているのかと思います。 プライベート利用では、気持ちの良い手仕事を間近で見れる1階のカウンターが心地よいですね。 本日のオススメを教えてもらいながら、 自家製カラスミのその大きさに驚嘆しながら、 最後は無口になるほどの「鯛茶漬け」。 あー、日本人で良かったです。
政治家御用達の「津やま」ようやく行けました。 この日はコースではなく アラカルトで注文。 名物の沢煮椀と豚の角煮 角煮はさっぱりしていて美味しい。 鯛茶漬けも名物らしいですが すっぽん雑炊頂きました。 凄く美味しかったです。 お刺身は関あじとかつおをチョイス きんぴらはシャキシャキして程よい歯応えで 少し濃い目の味付けでお酒が進みます。 キンキは1人前を2人でシェアしたので 半身です。 ばちこが意外と白ワインのシャブリに合います。 最後デザートの葛切りは 目の前で作ってくれて出来立てでした。 美味しかった 大将は若く人当たりが良いです。 やたら女性従業員が多くてびっくり 多すぎてトイレの前に溢れていました。 この日は女将がお休みだったからでしょうか しいて言えば 女性従業員がもう少し気がきくと嬉しいかな。 カウンター席だったので調理も見えたし、 大将が凄く良い人だったので居心地は凄く良かったです。 お値段は少々お高めなのでなかなか行けませんが、 また行きたいです。
正統派の和食がいただきたければここ。でも、超高級な居酒屋、という風情もあり、肩の力を抜いて楽しめます。老舗ながらいまの若ご夫妻が文字通り若く、明るい雰囲気があります。いい「気」をもらいたいときはぜひ!