特製らぁ麺(塩)。 オープンして半年のニューショップ。『ど・みそ京橋本店』出身とのことだが、出身元とは違うスタイルのモノを提供する。 醤油と塩の二本立て。塩の方が50円高い。特製は肉ワンタン2個、バラロールチャー、ロースチャー、ネギ、メンマ、味玉。どれも美味いのだが、玉子は色は付いていないものの、ねっとり旨みもあり、甘い。美味かった。
口コミ(8)
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
2025.2.22 11:13 あまりにも出汁が旨かったから連食可否を確認、可能との事なのでらぁ麺 醤油@950円をポチッと❗️ 出汁は同じだが香ばしい醤油ダレで酒の香りは消されているが旨味が濃い(๑˃̵ᴗ˂̵) 麺は一緒で全く異なる一品で旨いね╰(*´︶`*)╯♡ 塩の方が色々な食材の味を感じられるけど醤油は一体感がありイイね(^^)v 2杯目の出汁スープをゆっくり楽しみ〆 ご馳走様でした❗️ #30
2025.2.22 11:00 気になっていたこちらに訪麺。 10:15着で12人待ちに接続。 定刻開店し暫くして食券購入の案内でらぁ麺 塩@1,000円をポチッと❗️PayPay払いで。 厚めな動物系出汁に浅利の旨味、カエシには酒の風味を感じるスープにしなやかな細麺と他にない味わいで旨い╰(*´︶`*)╯♡ チャーは歯応えと香ばしさが良き(^^)v 旨味が濃いスープをゆっくり楽しみ〆 ご馳走様でした❗️ #29
亀戸「中華そば 花筏」 2024年9月オープン。店主は「ど・みそ 京橋本店」出身ですか、出身店とは全く違うメニューを出して高評価なお店。 特製らぁ麺 醤油、1,400円。 スープは鶏・豚・牛に魚介の清湯。鶏は大山鶏をベースに使用しタレは11種類の醤油をブレンドとのこと。鶏の旨味全開、鶏油の軟らかな甘味、醤油は程よい濃さで円やかな感じで美味しいです。 麺は三河屋製麺のストレート中細麺。低加水タイプでしっかりとしたコシでもちっとした感じもありスープとの相性も良く美味しいです。 具はチャーシュー2、ワンタン2、メンマ、味玉、刻みネギ。チャーシューは林SPFポークの吊るし焼き豚ロースと煮豚ロールのバラ、ロースは香りよくバラは柔らかくて美味しかった。ワンタンは餡がしっかり入っていて生姜が効きつるりと食べられ美味しい。味玉も美味しかったです。 1ロット2〜3杯 とても丁寧な仕事をされていました。「寒い中早くから並んで頂きありがとうございました」と声を掛けて頂きさらに好印象。やはり塩か1番人気みたいですね。どうしても醤油食べてしまいますが… では次回は塩で、ご馳走様でしたー
ど・みそ出身の店主が紡ぐ、オイリー&まろやかなスープが印象的な花筏さんへ初訪問。 連休最終日10時48分到着。並びは5名ほど。店内は10名ほどの席数。 食べ終わってお店出たら10人くらい並んでました。 11時15分くらいに入店。入店してから食券を購入して着席するシステム。店内はシックで和食屋さんをイメージしたような装飾。 今回はお店レコメンド、特製らぁ麺の塩、大盛(1.5玉)、チャーシュー(バラ1枚、吊るし2枚)追加トッピング。 ってことは特製は奥くじ卵の煮卵、メンマ、雲呑2個とバラチャーシュー1枚、低温調理のロース2枚かな?数え間違えてる気がするけどとにかく大好きなチャーシュー追加してしばし待機。 5分ほどで提供されたラーメン。 スープを一口啜ると、提供される直前に投入されたオイルがスープと一体になってまろやかさとコクがバシッとやってきます。 塩ラーメンだけど塩味というよりは角がない甘味を感じるのはこのオイルとの相性もあるのかな、、と。 麺は細麺なので大盛りにしちゃうとスープを吸って結構なボリュームになりますので、スープをじっくり楽しみたい方はノーマルな麺量で充分。せっかくのスープなのに個人的には大盛りにしてちょっともったい!と思っちゃいました。 美味しいからね、スープ。 それから若干甘めに味付けされた卵、美味しかったな。 特にチャーシュー3種類は印象的でした。 この味、忘れたくない。 全部食べて最後のスープはオイルとのマッチング、最初の一口目とは全く印象の違う濃厚さも感じる味に大変身。 やはり、ガッツリ具材を乗せて楽しむのではなくてそれぞれの具材とスープ、そして麺を楽しむべき、むしろそう食べたほうがこのラーメンの魅力が伝わる素晴らしいラーメンでした。 醤油も気になるけど。この塩は本当に美味しかった。 つけ麺でスープ楽しみながらもう少し太めの麺でも食べてみたい。 ご馳走さまでした!