外観は、間口が狭く、店頭販売の 鰻屋に みえるが、中もで 食べられる。 週末 昼 12:30 ころ。 先客 1名。 1階 カウンター 席は、使ってないようで、2階へ 案内されるも … … 2階座敷は、4人掛け ×2席のみ。 客が増えた時は、相席になる。 ★ 鰻重 ★ 肝吸 メニュー は これだけ。 店頭に 下準備された 鰻を 焼くので、比較的に 早い … … 10分ほどで 配膳される。 炭火で 焼かれた、香りの良い 鰻重である。 小ぶりな 蒲焼きだが、値段も 安い、絶品鰻重。 大満足。 訪問【2019/9】
口コミ(9)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
【昭和を感じる下町の実家気分な和室で鰻重】 のらくろーどという商店街にある鰻屋さん。 道路に面した細長いつくりは昔ながらで、表からは鰻を炭焼きする様子を眺められます。 1階は厨房と通路にしか使っていないカウンターだけで、入店すると2階へ通されます。 靴を脱いであがると、そこはテーブル2つの小さな空間。 テレビを好きなようにつけて過ごす時間は、下町の実家に帰ってきたような気分です。 メニューは鰻重(3000円)のみ、肝吸い(+100円)も追加です。 ふたをあけると広がる炭火焼ならではの香りが、食欲そそられます。 身はほどほどの厚さで、ふわふわな食べ心地が気持ちいいもの。 甘すぎないタレの塩梅もよく、華美ではない実直さが伝わる美味しさです。 たまーに食べたくなる、飽きの来ないこない味わいですね。 添えられたお漬物が絶品で、これだけでご飯がすすむもの。 肝吸いも臭みが全くない丁寧な味わい。 こういうこだわり好きです。 食後には、急須に淹れたお茶を飲みながらテレビ見てくつろいてました。 完全に、下町の実家に帰ってきたように過ごしてました!
通り過ぎてしまいそうな入り口。 お母さんとおばあちゃんに迎えて頂き2階へ。 鰻重と肝吸いしか無い。 鰻重はアッサリしていて美味しく、山椒もピリリと効く良い感じ。肝吸いも美味しく、とても気に入った。
のらくろーど にある 小さなうなぎ屋さん メニューは 一つのみ。 肝吸いのプラス 中盛りか大盛り を選べます お茶でいただくお店です 二階の 座敷に上がると 窓から 光が入って 鰻のテリが 際立って 美味しそう 鰻は しまっている 小ぶりのものではありますが とろとろに 仕上がっていますね。 塩味は強めかな 甘辛のタレが 美味しいです ご飯の具合が 硬すぎず柔らかすぎず ちょうど良い 今回は 中盛りにしましたが 意外と多いので 普通でも良いかもしれません。 ほぼ民家なのですが 家の座敷で食べているようで 落ち着きます
以前住んでいた清澄白河駅界隈。 川を渡り森下方面にある「高橋のらくろロード(商店街)」で久々の晩御飯です。 こちらには3代目ご主人がご存命中に何度か伺い2階にある座敷でテレビを見ながら頂きました。 ご飯は中盛(+100円)に肝吸い(+100円)をつけて鰻重(3000円)を頂きました。 出てきた鰻重はご飯がパンパン! お茶碗3杯分らしい。 鰻は甘辛いタレにふわふわ。 タレとお漬物だけでご飯は2杯はいけますね。 鰻は勿論こちらはご飯も美味しい。 一気に完食です。 結局二階の座敷は独り占め。 下町の実家にいる様なくつろげる雰囲気。 カウンターを覗くとご主人の写真が飾ってありました。 4代目のお母さん… コロナに負けず娘さんとまだまだ頑張って下さいね。 #うな重 #東京下町グルメ #東京森下 #のらくろーど #お母さんと娘さんがやってる #清澄白河グルメ