更新日:2024年12月31日
新小岩エリアにある、安くて美味しい日本人向けタイ料理のお店
【神料理480662回目】 本格タイ料理Bangkok Orchid 今日は朝からランニングからのサウナで3週整いコース。 整い中にふと、タイの神様からガパオライスとお告げが。体が勝手に向かってました。 食べたのはタイ風牛肉チャーハン。
地元で唯一シンハービールの飲めるお店
平井のインド料理のお店。駅からはかなり離れていて、こじんまりとした感じです。 ランチは日替わり、ダル、チキン、野菜、マトン、キーマ、シーフード、800〜950円。ナン、ライスは1回おかわり無料。カレーの他にはガパオライス、ナシゴレンがありました。 カレーソースはたっぷりあるので、ナン2枚は余裕で食べられます。 メニュー数は多くなくて、バリエーションも少ないけど、地元民に支えられてる感じですね。
地元江戸川の小松菜カレーなど、からだにやさしくて美味しいカレーがいろいろのお店
⭐︎3 地元の名産小松菜のカレーの自営カレー屋は夜遅くまでやってるが遅い 2024-03-31T21:00 Sun頃にシェアハウス最初の住人3名と一緒にVIOLETTAを訪問。 シェアハウスの最初の住人が3月から決まり、その最初の歓迎会でした。 ハウス近くの飲食店はだいたい19:00には閉店する中、こちらのお店は22:00まで営業? Bセット1500円を4名で注文して合計6000円でした。自営業のお店で、奥さん1名で切り盛りしているようで、一度に4個注文して、20分くらいと随分待たされた記憶があります。カレーのルーの種類を選べて、付近の特産品の小松菜をつかたカレーをやっていました。 料理はボリューム不足。大盛りにすればよかったと後悔。 ハウス近くで夜間遅くまでやってくれているのはありがたいですが、金額・内容・速度の全体的にいまいちでした。江戸川区役所前とか、新小岩駅前まで行けばよかったなと後から思いました。 入居したばかりで、この後問題が起こるとは夢にも思わない、そういう感慨深い歓迎会でした。
一見和風の店構え、美味しいインドネパール料理のお店
ドリンクセット、キーマカレー(辛口)、ナン、インドのマクダウェル、ラムのソーダ割を頂きました。 カレーは辛過ぎす、自分には丁度良く、少しトロミがあって馴染がある味で、ナンは薄めで腰の強い好みのタイプです。 マクダウェルはかなり甘く好みが分かれるかもしれません。 #京成小岩駅 #隠れ名店 #お得
平井駅のロータリーにあるカレーのお店。怪しげなビルの4階にあって、細長いけど大きなお店です。 ランチメニューはダル、ベジ、チキン、キーマ、シーフード、サグチキン、バターチキン、日替わり。850〜990円。サラダ、ドリンク付き。他にもガパオライス、ナシゴレンがあり、サイドはタンドリーチキンとティッカがありました。 そんなに変わった料理はなく、味も量もこれと言った特徴はない感じ。
ナン・ライスがおかわり自由のカレー屋さん
江戸川区役所側のインドカレー屋さん ランチ時だったので続々と混雑してました。注文は2種カレーセット ほうれん草とバターチキンカレーをチョイス。柔らかいナンに良く合う味わいでした。 支払いはキャッシュレス使えます。
綺麗な店内でおすすめランチ、セットにはチーズナンもある、インドカレー店
クイーンガーデンベジタブルセット、チキンサラダで1800円。 カレーはほうれん草パニール、豆、辛さは中辛、ドリンクはラッシーにしました。ナンの下にライスがあります。サラダ多めの夕食になりました。
新小岩にこんなにリアルで旨いタイ料理があったとは。 『酒とタイ料理 センチャン』 シェフは北タイ出身ながら東北イサーン料理も得意。 予約すれば北タイと東北の食べ比べもできるという。 今回はタイ料理のスーパーエキスパート、プー尊師に予約オーダーをお願いしての訪問です。 看板にわざわざ『酒とタイ料理』と書くだけあって、カウンター席が滅茶苦茶チカラ入ってます。 カラオケもあるし、ちょっと飲みに来る客もウェルカム。 この日の我々はガッツリ食べなので、奥のお座敷へとGO。 ★タイ原産SPYレッド¥650 クリスマスも近いのでシャンメリーの代わりに。 ★ナムプリックヌム 青唐辛子を用いたタイ北部の定番スターター。 野菜やケープムー(豚皮揚げ)にディップしていただきます。 ★タムカヌン 北部・東北ともに愛される蒸しジャックフルーツサラダも絶ウマ。全般に他店よりハーブの香り強めです。 ★ラープ・ヌァ(北部式ラープ) わたしの大好きなラープ、こちらは珍しい北部式。 牛肉の「ヌア」ではなく北の「ヌァ」です。 用いているのは豚ひき肉、プルプルの豚皮、豚レバー。ナムディー(胆汁)たっぷり使用でニガ辛テイストが素晴らしいです。 ★ラープ・ペッド 一方こちらは東北イサーン式アヒルのラープ。 シャープな辛さと肉の旨み、カオクア(煎り米)のバランスが素晴らしい。 北と東北、同じラープでもここまで違うものを食べ比べることができるのが嬉しいです。 (予約時に確認してくださいね) ★チャン 定番ビールでお口をリフレッシュ。 ★ミャンプラーヌン 立派なティラピア=プラーヌンを丸々一匹。 内臓を取り除き臭み抜きのハーブを詰めてふんわり蒸しあげています。 ティラピアの身をパクチー、そうめん、ナムプリックオーンと一緒にレタスで包んでいただきます。 つけだれは2種類、シーフードたれとイサーン式ジェオだれ。 特にジェオのほうは発酵魚の濃密な旨みが堪らないのですが、時折めっちゃ辛いとこにヒットします。 ★サイウア もち米(カオニャオ)を用いた北部スタイルのハーブソーセージ。自家製で皮パリ中モッチリ。 ★ガイタイナム 鶏肉のハーブ煮。どことなくカレー感が強い! ★ カノムジーン・ナムギャウ 〆はカオソーイと並ぶ北タイ2大麺ともいわれるこちら。 麺は素麺。 トアナオ(発酵大豆調味料)、ドークギアオ(キワタの花の萼)などナムギャウ特有の食材に加え、立派なモミジや血のゼリーなど、旨みに旨みを重ねた深い味わい。呑みの〆にゃ最高ですわ。 食後のスイーツもやってきました。 ★カオテーン 干したカオニャオを油で揚げ、カラメルで味付けしたお菓子。 食べればなるほど、いわばタイの雷おこしですね。 21時ころになるとカウンター席はカラオケ居酒屋と化して、タイのお姉さんが「与作」を熱唱しだしました。 さらに与作のサビに合わせカウンター上のオーナメントがピカピカ点滅。 最高。 キープボトルも多く、街のコミュニティスペースになっている様子でしたよ。 ●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
休日ランチで訪問しましたが、とにかくリーズナブルです。おいしかったのですが、注文間違いや、頼んだ飲み物がなかなか来ないなどオペレーションが少しバタバタしているようでした。空いている時にまた行ってみたいと思います!
美味しい✨ とってもリーズナブルでおすすめ!! ランチタイムによく利用しています! 定期的に食べたくなります! ビビンバ500円に+50円で石焼ビビンバに! 税込でも605円でした! 他にも、スンドゥブを食べましたが、これまた良い辛さで美味しいです! 今度はサムギョプサル食べてみようと思います!
『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~ 第18話『新小岩の本格的カレーと初めての旅行準備編❤』 来週の火曜日から、娘が修学旅行………。 …………………。 ちょっと冒険しようかな❤ 娘の旅行の間、どうせ家の皆はバラバラだろうから(笑) ちょっと実家に行って友達と遊んでくるって事にして、ダーと初のお泊まり行きたいな❤(/// ^///)❤ ダーにその事をLINEして、内緒の打ち合わせの為に(笑)向かったのは……。 『インドバー ムスカン』さん♪ 新小岩の商店街をちょっと出た所にある、若干怪しい店(笑) ここなら誰にも見つからないだろうwww 一番奥の席に座り、先ずは注文を……。 食べ放題コースとかあるけど、そんなに入らないな~(笑) ここは無難に 『ほうれん草カレー』 ダーは 『キーマ玉子カレー』 に 『生❤』 見た感じ凄い怪しい感じだったけど、めっちゃフレンドリーな店員さん❤ 『このビールも美味しいよ~♪』 とか 『これサービス♪』 なんて、やっぱり入ってみないと分からないね~(笑) んで、カレー………。 ナンが大きい!こりゃ食べ放題なんて無理だったわ(笑) あ、でも……すっごく美味しい❤ ナンもカレーも好みかも❤ うんうん♪ここ良いね~♪ランチでも良いし、夜も良さそう!1品料理も沢山有るし、アルコールも豊富❤ んで、値段も優しい価格♪ ダーも気に入った感じだね(♡.♡) んで、肝心の旅行は……。 忘れた私の最大の悩み( ̄▽ ̄;) 私、1人じゃないと眠れないんだよね ...(lll-ω-)チーン 物音とか寝息とかで眠れなくなるの、昼寝ぐらいなら大丈夫だけど……熟睡は出来ないな(T_T) 『部屋2つ取ろうか?』 ってダーは言ってるけど(笑)勿体ないし……。 ………………。 『んじゃあ、ニャンはちゃんと実家に行く、実家に泊まる』 『万が一、何かあった時に実家に来てないってなったら大事だし(笑)』 『無理矢理泊まって、寝不足でニャンの体調悪くなるのも嫌だし』 『んで、俺はニャンの実家近くのホテルに泊まるわ♪』 『昼間から夜までずっと一緒にいて、夜寝る時だけ別々ね❤』 この人………なんだろう……若い時のガツガツした感じでは無くて(笑) 年相応の落ち着いた感じ。 安心感❤ 気持ちがザワついたまま、ずっと一緒にいるよりも離れる事で気持ちも体も休めるって考え……。 素敵だな❤ 決まり♪ じゃあ来週は初めての旅行❤夜は別々バージョン(笑) 楽しみだね❤ ~第18話~ インドバー ムスカン 訪問日3月24日 到着時間12時頃 店内余裕 退店時間12時40分頃 余裕~♪ テイクアウトあり 近くにコインパーキングあり 消毒、仕切り等の対策あり #見た目以上のクオリティ❤ #~孤独じゃないグルメ~
焼肉の後でしたが、タコスが食べたくて来てみました。店内は、まそに映画「アメリカングラフィティー」の世界。私が頼んエビのタコスですが、具沢山で美味しかったです。(2024年11月1日訪問)
平井のインド料理のお店。 ランチのカレーはバターチキン、サグチキン、マトン、ダル、ベジ、ポーク、キーマ、シーフードで950円くらい。アレンジメニューはダブルカレー、チーズナン、ティッカ。面白いのはビールセットってのがあって、ダブルカレーにビールが付いてます。インドのビールではなくスーパードライのようです。 ナン、ライスは1回おかわり無料。 インド料理では珍しいポークカレーを選択。インドらしいカレーより日本人にはポークみたいな甘いカレーが合うような気がしました。
パンを買いに新小岩へ。 途中で見つけたこちら ブンボ-フェを注文。 ベトナムのにゅーめん さっぱりしていて美味しい ご馳走さまでした。 #ベトナム料理 #ブンボ- #お一人様OK
平井のバインミーのお店。経営が変わったのか、バインミー太陽という店名になってました。 ランチはフォー、ビーフン、焼き肉のセットなど。当然バインミーはあって、豚ハム、焼き豚バラ肉、チャーシュー、焼き卵、豚つくねなど8種類。他にもベトナムっぽいものはたくさんありますが、なかなか怖くて手がでなかったな。ドリアンのチェー(甘いスープ)なんてものまでありました。 バインミーは小型のフランスパンにいろいろはさんであるもので、甘めのタレがかかってます。パクチーは抜くことができます。 これ、初めて食べたけど美味いですね。近くにあったら全種類制覇したくなります。 日本のファーストフードよりはちょっと高めです。
単品は少しお高めで、お酒飲みながらのつまみメニューというイメージだけど、ランチは少しお手頃2000円くらいで食べられるメニュー。 辛さは控えめだし、現地のようなタバスコとか辛いのがめっちゃおいてある感じではないし、パクチーもモリモリではなく日本風という感じではあるけれども、美味しくランチできました! 店内が可愛い。陽気な感じがイイし、メキシコ出身の店員さんが気さくで優しい雰囲気でとてもよい。
葛飾区にあるインド料理店
レディースディナーセットを注文。この他に選べるソフトドリンク、サラダがついて1150円。ボリュームたっぷりで全部熱々、とっても美味しかったです!女性や少食な方だと完食できない人もいるかも?チーズナンが素晴らしく美味しかったです。
【平井をバングラにしてしまえ! 気づいたら、 平井がバングラ天国になっていた…】 220511 マトンビリヤニ750円(辛4) @平井 ★★★★★★★★☆☆
東京都江戸川区、小岩駅徒歩3分くらいのところにあるハングリーアイでネパールダルバートセットのマトン@1100円(税込)。 目玉焼きが乗ってるのがなんだか嬉しい。骨付きの肉がゴロッと入った辛さと塩味がクセになるマトンカレー、しみじみとうまいダルスープ。付け合わせのおかずもいい。 やっぱり美味しいハングリーアイ。変に日本人向きになっていないリアル感がある地味(とても良い意味で)で滋味な味わいのダルバートですね。 #東京都 #東京 #江戸川区 #江戸川 #小岩 #カレー #curry #インド料理 #ネパール料理 #ダルバート #ハングリーアイ #ネパールキュイジーヌハングリーアイダイン&バー #hungryeve #ネパールダルバートセット#マトン
お料理、店内、雰囲気、全てがまるでネパールに来たような気になるお店!
ディドセット、サーグブテコで1800円。 JR新小岩駅南口から少し歩いたところにあるお店です。ステージでバンドが練習をしているところで、煩いけど良いか確認されました。特に気にしないので入ってみました。ディドとは何か確認すると雑穀の餅とのことで、そのセットにしました。ドロっとしたお餅です。これだけでは白米を食べているようなもので物足りないですが、周りのカレーやおかずと一緒に食べると美味しかったです。サーグブテコはスパイシーなほうれん草炒めでした。珍しい大きなお餅でお腹いっぱいになり満足でした。地下ですので携帯電話の電波は届かない感じです。
新小岩・小岩 アジア・エスニックのグルメ・レストラン情報をチェック!