山椒や唐辛子の辛味と納豆をはじめとした発酵系が印象的。山椒ハイボールまである。一方で鍋含め辛くないメニューもある。各皿、味そのものは美味しい。
口コミ(10)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
【日本で唯一の《貴州料理》を味わう】 ・・・本日は新小岩。 日本国内で唯一の貴州料理がいただける 超貴重な店『貴州火鍋』へ。 まず貴州ってどこやねん? という話なので画像6枚目の地図参照。 四川省・雲南省・湖南省に隣接し、 地形としては標高1000mほどの高原地帯が連なる。 漢民族以外の少数民族も多く、 ミャオ族・プイ族・トン族・トゥチャ族・スイ族などが 人口の4割弱を占める。 …さて四川・湖南・貴州の3省は 中華の中でも料理が「辛い」事で有名だが、 ベクトルはそれぞれ異なる。 日本でお馴染みの四川料理が 唐辛子に花椒(ホワジャン)を併用した、 痺れ辛い「麻辣(マーラー)」であるのに対し、 貴州料理は 唐辛子に発酵食品などを併用した、 酸っぱ辛い「酸辣(スァンラー)」、 …あるいは香り高く辛い 「香辣(シャンラー)」と表現される事が多い。 また高原の特殊な気候ゆえの、 自生する豊かな漢方薬材や山菜を ふんだんに使うのも特徴的。 そんな貴州料理の魅力を伝えていきたい。 ■涼拌小菜祥(ハーフ) …680yen 貴州料理の前菜3種盛り合わせ ・発酵ササゲと挽肉炒め物 ・ドクダミと干肉炒め物 ・コールラビ漬物 「発酵ササゲと挽肉炒め物」は 五香粉のスパイス感を感じさせつつ 乳酸発酵した爽やかな酸味が特徴的。 「ドクダミと干肉炒め物」 しっとり食感。こちらは比較的薄味で 肉の旨味も活かしているように感じた。 「コールラビ漬物」 少しタクアンみのあるポリポリ食感。 噛みしめるほど味わい深く、 よい肴になります。 ■家常豆腐回鍋肉 …1380yen 貴州の家庭風ホイコーロー。 貴州地域の有名な調味料、 「糟辣椒(ザオラージャオ)」を使っている。 「糟辣椒」は生唐辛子をすり潰し、 ニンニク生姜と一緒に壺の中で発酵させて作られる。 その味わいは 唐辛子のカプサイシンの辛味が仄かにありつつ、 熟れた熟成感、爽快な酸味が加わる複雑な味わい。 具には厚揚げが入っており、 「糟辣椒 」をよく吸っており 咀嚼するたび味わい深い。 ■辣鶏干拌米粉 …1000yen 「辣子鶏(ラーズゥージィ)」を 米の麺に和えた一品。 唐辛子の中から、 小さな唐揚げをかき分けて食べる 四川や重慶の真っ赤な 「辣子鶏」とは随分と趣が異なるね。 「阳朗辣子鶏」などが有名な、 貴州風の「辣子鶏」は 乾燥唐辛子を一度お湯で戻し、 水分を含んだ状態でにんにく生姜を加えた ツーパー辣椒を用いている。 こちらも酸っぱ辛く、 しかしながらヨーグルトのような まろやかな酸味が出ている。 円形のツルツルした 米麺も食感よく完食だ。 ~あとがき~ 以上、『貴州火鍋』で 貴重な貴州料理を体感してきました♪ 酸っぱ辛く刺激かつ 発酵食品や山菜も多用しどこかヘルシー。 独特の味わいで 酒に合うという特徴もありました。 …余談だが新小岩って 何気に池袋や西川口、上野に負けない位、 良質な「ガチ中華」の店が多い… たとえば私が以前投稿した 台湾南部料理『赤丸』のほか、 漢民族式のパン専門店『中華面食』などなど… 優先して行きたいガチ中華が多すぎて 『一燈』になかなか辿りつけないのが 最近の悩みの種です(笑) #貴州料理 #酸辣 #東京 #新小岩 #東京食べ歩き
おそらくは昔和食居酒屋だったと思われる店構えと店内。 開けた途端、異国のスパイスを鼻が捉えました。 後から知ったのは、孤高のグルメのシーズン9にも出てるとか。 お通しの冷奴から、パンチの効いた薬味とともに出てきて、一抹の不安が… というのも、「からいよ?」と言われながら頼んでしまった火鍋が、きっとこれ以上に辛いはず!!! この日頼んだのは以下の品々 ・砂肝の泡椒いため ・ピータン ・鶏肉唐辛子煮込みの火鍋 砂肝の泡椒いためは、全体的に酸味のある野菜と砂肝の炒め物でした。もちろん泡椒の辛味あり。 そこまで辛すぎないですが、食べてるとじんわり口の中に青唐辛子系の味わいが。 ピータンにも、ちょっとスパイスがかかっていましたが、この後の火鍋や砂肝たべてると、何とも不思議と甘く感じるのです。(救世主!) そして、メインたる火鍋! 火鍋そのものは、そこまで激辛じゃないので、そのままとっていただいたら、普通に辛い鍋、という感じでした。 この火鍋のポイントがつけ汁。薬味のようなある意味体に優しいような感じを見せながら、もう口の中に広がる辛さ!お腹の中もファイヤー! 我こそは辛いの得意!という方、おすすめです。 (当方、こくまろの中辛カレーくらいが美味しいと思うひと) 最後にデザートでアイスクリームが出てきます 至極天国でした〜 貴州という地域を初めて調べることにもなりましたが、山間の乏しい地域で少数民族の住む地域とのこと。いかに保存させていくか、という昔ながらの知恵の詰まった料理と知り、酸味があるな、と思ったのもおそらく保存に付け込んだ野菜を使っているのがその地域の特性だからなのだなと知りました。いろいろ勉強になるなぁ。 店主さんもホールの方も明るくイントネーションに違和感のない日本語を操られてて、すごいなぁと思いました。お店を出るときの挨拶もとても柔らかで素敵でした。 辛い食べ物が好きな方、おすすめです✨
感觉非常正宗的贵州菜,泡椒鸡胗好吃爆了。腊肉有点咸,适合喝酒。下次想吃肉沫酸豆角!
新小岩の貴州料理のお店 貴州料理ってどんなん? 唐辛子と発酵が特徴みたいです 飲み放題込みのコースでものすごい数のお料理でました 辛酸っぱい、こういうの大好き 加えて、干し納豆とかドクダミとか、ふだんあまり出会わない食材 おもしろかった 火鍋の頃にはほとんどおなかが満たされていましたが、おいしくいただけました 食べきれなかった分はお持ち帰り ぜひまた再訪したいお店です