更新日:2025年06月07日
絶妙の焼き加減で最高の鶏を出してくれるミシュラン一つ星を獲得したお店
【10年連続ミシュラン一つ星の銘店】 ※コメント欄へのお返事は原則お休みしてます。悪しからず。(オフ会と参考通知への御礼は除く) 本日の焼鳥探究は錦糸町の『とり喜』 訪問時点、 Googleロケーション評価「4.0」、 某グルメサイトで、 純粋な焼鳥店としては「東京都、第4位」を誇り、 そのスコアも「4.15」! 今をときめく『鳥しき』はじめ 現在では「ミシュラン星つきの焼鳥店」って ある程度一般化しましたが、 史上初めて選出され 業界の先駆けとなったのが 実は『とり喜』。 そんな訪問困難な名店で 奇跡的に予約をとれました♪ 「赤鶏薩摩の懐石のコース」5830円は以下なり *漬物 *サラダ ★さびやき ★すなぎも ★かしわ ★小玉ねぎ ★肩のにく ★ぎんなん ★ちぎも ★しいたけ ★鶏肉とアボカドわさびあえ ★つくね ★小なす ★トマト ★てばやき ★白玉 *鳥スープ *〔箸休め〕梅肉大根おろし ■さびやき 熱源は紀州備長炭の最高級品。 鶏肉の固さを殺さない、 しっとりした絶妙なミディアムレア加減。 塩も乗っており、 ツンとした山葵と好相性◎ ■すなぎも 小柄・細身の大将・坂井康人氏が 腕を上に伸ばし、高いリリースポイントから 串めがけて塩を落とす… 砂肝食べると塩が 舌の水分で浸透していく感じ… 塩の乗せ方が職人芸です。 ゴリゴリと高弾力・高反発の 肉質も素晴らしい逸品♪ ■かしわ&小玉ねぎ 二串一皿のペアで提供されるのが 『とり喜』スタイル。 「かしわ」は火入れ強めで、 表面はカリカリと少し炭化した鶏の食感を楽しめる。 タレはフルーティーな甘さながら、 ほんのりビター。 一方の「小玉ねぎ」は タマネギのピュアな甘味を楽しめる逸品でした。 ■肩のにく&ぎんなん 実は一番感動したのが「肩のにく」 噛みしめると プリッとした歯ごたえから かなり強い鶏のうま味エキスがジワッと湧いてくる。 丁寧に皮を外し 下処理された「ぎんなん」は やはり塩の乗り◎ 小粒だがプチッとした食感が心地よい。 ■ちぎも&しいたけ 打って変わり ジュクジュクしたレア―な火入れの「ちぎも」 噛みしめるとネットリ食感と、 ビターな風味がほとばしる。 「しいたけ」はナチュラルな味付け。 ■鶏肉とアボカドわさびあえ 刻んだ鶏肉のうま味と、 アボカドのマッタリした風味。 わさびの辛味成分が 引き算のようにアクセントになった 「計算高い」一品。 日本酒ともよく合います♪ ■つくね&小なす 『とり喜』の「つくね」は 軟骨には頼らず、 どちらかと言うと鶏肉の肉感を重視しているようだ。 咀嚼するとゴロゴロ感があり、 鶏の風味が広がる。 中には少量のシソが含まれており、 スッキリした清涼感との落差も楽しめた。 ■トマト コース途中で奥様がトマトを包丁入れし、 冷蔵庫で寝かす。 そうして終盤で出てくるトマトが絶品。 品種はフルーツトマトかな? 糖度が高いフルーティーな甘味と ほどよい歯ごたえとの相性や良し。 ■てばやき&白玉 大ぶりの「手羽」。 表面はカリッと食感と 炭火の薫香感、 内側はジューシーさを保っており 絶妙なる火入れ。 白玉は「よく焼き」で、 噛みしめるとプチッと中から 完熟の卵黄の風味が溢れる。 ■本日の日本酒 ・冩樂 純米酒 (宮城・宮泉銘醸) ・天賦 純米酒 初音 (鹿児島・西酒造) 『薩摩宝山』『吉兆宝山』などで知られる 鹿児島の日置の焼酎蔵「西酒造」の日本酒『天賦』です。 日本酒って気候的に 暑すぎると醸造ができないのですが、 数年前まで日本国内で 日本酒が醸造できる最南端の蔵が、 熊本の葦北の「亀萬」だったのです。 ・・・それを、 この鹿児島の「西酒造」が更新し、 更に現在は沖縄県うるま市の 「泰石酒造」が最南端を更新しています。 以前、熊本の杜氏さんから 「亀萬は夏場は蔵の扉を開けて風通しをよくして、 氷なども使い相当努力して温度管理している」 と聞いた事がありまして、 その「亀萬」よりも更に南の「西酒造」の『天賦』に前から興味があったのです。 さて『天賦 初音』は立ち上がりは バニラのような淡い甘口なのですが、 後味はそこまで甘甘しておらずドライな口当たり。 そこからじんわりと辛口が感じられた ~あとがき~ 以上、『とり喜』でした ミシュラン一つ星らしいクオリティ。 調理スピードはやや遅めですが、 コスパの良さがそれを補って余りあります。 ぜひお試しを
串焼きとモツ刺しが美味しい居酒屋
ランチの後の二次会昼飲みで訪問。 5名滑り込みで空いていた人席をゲット。隣ももつ焼きのんきでこの周辺は昼間でも昼のみエリアで少し異彩を放ってます。 古き良き大衆酒場の雰囲気で展開しているチェーンのこちらは店内の雰囲気からメニューまで裏切らない感じです。 一次会でしっかり食べてたのであまり色々頂けなかったですが、食べたいメニューてんこ盛りでした。 お会計も財布に優しいのでまたお邪魔したいです。
日本三大地鶏♪《比内地鶏》贅沢な炭火焼鶏と地酒の店
とりわさをはじめとしてどれも美味しい。写真にはないですが、ぼんじりや月見つくねなんかもおすすめです。シックな店内の雰囲気も良いです
新鮮な鳥刺しが食べられるお店。溶けた脂の甘みと相まって美味い
#日本酒にこだわり #鶏の肉質◎ #野菜美味い 翌日の後輩の結婚式に向け前乗り東京。 美味い焼鳥食べ納めという訳で、東京時代の連れと昔よく訪れた安藤さんへ。 カウンターもテーブルもほぼ予約でいっぱいです。 さて、まずはエビスで乾杯して、定番の刺身三種をオーダーすると同時に、大好物の数量限定みすじの在庫確認。奇跡的に二本あったので、フライングで注文!連れは目の前の野菜たちに興味深々。ペコロスとレンコン塩焼きをオーダーしました。 刺身は ・むね 生姜と甘い醤油で ・ささみ わさび醤油で ・なめろう みそとミョウガ、ネギで みすじは、やはり今年も美味い! 皮パリ!肉の弾力!肉の味濃い! むね刺は皮炙り、パリパリながらむね肉の食感もあり、また生姜と九州醤油が合う! みすじと野菜を食べながら第2弾 ・特選?つくね ・砂肝 ・里芋 まだメニュー載る前 ・やげん軟骨 ・ノーマルつくねはまさかの写メ無し ・ふりそで 砂肝はとにかく美味い!食感最高、かつジューシーさすら感じる一品。ふりそでも脂と肉のバランス絶妙!やげんも塩だけじゃなく、黒胡椒のアクセントが◎ 日本酒は ・岩手 赤武 純米 NEW BORN ・新潟 加茂錦 純米大吟醸 ・福井 黒龍 純吟三十八号 ・秋田 山本 純米吟醸 個人的には最近純米好きなんで赤武、でも加茂錦もメニュー載る前かつ口開けでパンチ有り! あ〜、近所に欲しい!
老舗の焼き鳥がうまい鶏料理のお店
いつか行こうと思っていましたが、ようやく来れました。土曜日17時過ぎでしたが、ほぼ満席。一番手前のカウンターに入れてもらえました。ふどうボールはぶどうシロップを使ったものではなく、凍らせた紫色の大粒ぶどうを2粒しずませた酎ハイ。時折、ぶどうをかじるのは口休めになります。つまみは、鳥煮込み、焼き鳥5本セット。かちわりワインを追加して、〆にいそべ焼き。(2024年10月19日訪問)
東松山名物の焼き鳥がウリ、住吉駅の近くの焼き鳥屋さん
少し早めの昼呑みにひびき庵さんへ ここは大きな交差点の角でテイクアウトの焼き鳥屋さん。と思いがちな店構えですが、裏に入り口があって、ちゃんと店内で呑めます。 埼玉は東松山の名物「みそだれやきとり」が楽しめます。 5本盛りを頼むと、かしら・ねぎま・レバー・なみだ・やきトンをいただけます。 なみだとは、つくねに添えたワサビで涙が出るからだそう。 次におすすめは、紅生姜の天ぷら。 揚げたてサクサクで、箸を刺して食べやすい大きさに分けて頬張ると、ちょうど良い塩味でビールが進みます。 次は、パリパリピーマン。 しっかり冷やしてあるので、パリッパリで味噌とマヨネーズに合う。 揚げニンニク、塩ネギ、希少なVチキンの唐揚げなど、どれも美味い! 酔っ払っても駅まで徒歩0分なので安心です。 ご馳走様でした〜
ボリューム満点の東京経済大学正門前にある学生向けの定食屋さん
錦糸町の高架下はディープな スポットがいっぱい(^^) 鳥けいさん焼き鳥をはじめ かなりリーズナブルなメニュー展開! モツ煮はあっさり系 〆に、揚げたてのカレーパンが定番( ^ω^ ) カレーパンのカレーが、ドロっとした しっかり目なカレーで侮れない一品!
果実系のお酒が豊富で女性に嬉しい、ご飯が美味しい居酒屋さん
四つめ通りから小道にはいってすぐ。錦糸町駅南口から3分くらい。 焼き鳥屋りきやに初めましてしました。 鳥がふっくら、塩分控えめで美味しいです。 締めは卵かけご飯をいたました。
お手頃価格で気軽に楽しめる焼鳥居酒屋。串以外のメニューも美味
なんと、新鮮鳥料理。刺しがあるのが素晴らしい!この味でこのコスト。ナイスパフォーマンス。大変満足致しました! #錦糸町 #塩もつ煮込み #はつもと
安くて美味しくボリュームたっぷり、いつも賑わう人気の居酒屋さん
安定の鳥貴族。安いなぁ。 山芋が最高である。 でもめちゃくちゃ混んでる。錦糸町には二店舗あるけど、どっちも並ぶ… もっと気楽に入りたい! #最強のコスパ
どのメニューも美味しい。老舗の焼き鳥のお店
元祖レモンハイの店。もつ焼きと焼鳥の店。 レモンハイはさっぱり系で何杯でも飲める感じ。 もつ焼きと焼鳥の秘伝のタレ良し。 その他メニューも結構ボリューミーでコスパも良し。 お陰で飲み過ぎました。
歯ごたえ最高の焼き鳥と鮮度抜群の鳥刺しが味わえる、美味しい焼き鳥居酒屋
早い時間17時30分~1時間いました‼店は、古くてあんまりだけど、カウンターがあり、1人すでにボトルのお酒でおじさんが飲んでました‼あとから、常連らしいおじさんが、1人入ったら、また、2人のサラリーマンが…カウンターいっぱいで後ろに小さな座敷のテーブル席に座るのを2人だからと悪そうにしてた~常連が多い店なんだなと。。 レバーが好きなので、レバー が食べれて良かった~焼き鳥も何本か頼みましたが、まあまあ、
【錦糸町駅徒歩1分】3H飲み放題付き飲み会向きプラン3280円~!2名様~個室◎
個室居酒屋 米助 錦糸町店 03-4222-3945 東京都墨田区江東橋4-28-2 下町ビル 1F ポイント ▶︎JR錦糸町南口および東京メトロ錦糸町2番出口より徒歩1分、PARCOの裏側 ▶︎大人の隠れ家風個室あり、一階カウンター、2階半個室、完全個室 ▶︎焼鳥など鶏料理中心の和食居酒屋 ▶︎比較的ボリューミーなので満腹にしやすい ▶︎飲み放題付きコースがクーポン使えば2,480円円からあり ▶︎期間限定だけどクーポン使えば、ハイボール80円、レモンサワー100円 ▶︎全国の地酒を取り揃えてる ▶︎個室が多く宴会向き ▶︎分煙 タバコ吸える席あり 錦糸町勤めの友達と、PARCOの裏手にあるこちらの居酒屋さんで、飲み会しました。 ハイボールが80円クーポン使ってが嬉しいお店。 おすすめメニューから海老と肉団子煮込みを食べてみましたが、スープにとろみがあって優しい味わいで、身体が温まるイメージありました。 ごぼうのゴリゴリ揚げはごぼうスライスしたものをこんがり揚げていて、香ばしさありました。 色々食べましたが、揚げ物系がいいかなー。 蓮根挟み上げ、鳥の唐揚げは大ぶりで、お腹にしっかりたまる感じでした。 高菜チャーハンもボリュームありましたよ。 量はどれも比較的多めだと思います。 2人で食べて飲んで1人4000円きっていました。 お料理は茶色系でせめてますよね! たぶんそれぞれにお野菜がちょっと添えられていたら、もっと美味しそうに写ったかなーと思いました。そこがもったいない感じかな。 アラカルトでオーダーしたもの ・大根サラダ 748円 ・ごぼうのゴリゴリ揚げ 638円 ・海老と肉団子煮込 748円 ・チヂミ 528円 ・蓮根挟み上げ 638円 ・ねぎま 209円 ・ししとう 198円 ・鳥の唐揚げ 748円 ・高菜チャーハン 748円 ・プレミアムモルツ 638円 ・トマトサワー 473円 ・ハイボール 80円(クーポンで) ---------------- 営業時間 月〜日(全日)11:00〜24:00 *ランチタイムは要予約 休日:なし ---------------- お支払 カード可、PayPay可 たばこ 分煙 kajubohの動画 TikTok https://vt.tiktok.com/ZSr4a5UT7/ Instagram https://www.instagram.com/reel/DIhmPkFzjyQ/?igsh=MThnMm5qNTg4NDV4Zg== YouTube https://youtube.com/shorts/PEHW92Ch8WU?si=TPv56aSIC6dQyCzX #米助錦糸町 #錦糸町グルメ #錦糸町ディナー #居酒屋 #飲み放題付きコース有り #喫煙可
小さなお店で、常連さん多くて、みんな優しくて、楽しく飲めます。 お通しのもつ煮美味しかったなぁ。刺身もとても美味でした!
会社帰りに気軽に寄れる、安くて美味しい焼鳥のチェーン店
会社帰りにたまたま寄ったけど安くて美味いかった。バジルがかかった焼き鳥とかあったけど、それもまた美味い。
錦糸町駅付近の焼き鳥屋さん
あらっ?こちらランチもやってたっけ? 夜、焼き鳥の良いにおいがしていたので ここは、偵察して美味しかったら 夜にまた来ようと、訪店です。 焼き鳥定食を注文! そぼろ+焼き鳥な、贅沢な丼に 汁にも、鳥がしっかり入って 1,000円は、納得度高し(^^) 夜も偵察にこねば。
江東区にある住吉駅近くの焼き鳥屋さん
焼鳥が食べたく、久々に訪問。お通しのキャベツは味が薄いから、ニンニク味噌生姜の百万馬力を一緒に注文し、乗せて食べながら焼鳥類を待つ。 カウンター席なので目の前で焼かれた熱々の焼鳥を食べれます。つくねと野菜、変わり串以外、塩で頂く、素材の味がしっかりとしていて美味い。 店舗限定メニュー?の煮込みは、焼鳥を焼くところに小さなフライパンみたいななを乗せて、煮込まれ始める。ベースは醤油味。火が通りすぎず、フワフワの状態で美味い。七味が程よくかけられてあったので、山椒をパラパラとかけて頂いてみました。ちょうど良い痺れがこれまた美味く感じる逸品でした。 最後に鳥スープ。優しい白湯スープで、身体が温まる。これらで約3000円也。 #住吉 #焼鳥 #大吉
【錦糸町 焼き鳥】 〔Retty初投稿〕 昨日は錦糸町で勉強会 勉強会のあとはまるっきり関係のない 錦糸町のメンバーと初顔合わせ と言ったらやはりの飲み会だね。 懇親を深めないとね(笑) 錦糸町の先輩が予約してくれてた此方のお店 座敷は、なかなか取ることが出来ないと先輩が とりあえず生ビールで乾杯してからは、 おまかせで 『刺身盛り合わせ』のボリュームに驚き 串焼きは、『焼き鳥』に『変わり串』 ボトルに切り替えてからの 『塩オムレツ』が美味い〜 おまかせで料理を注文してくれていたので提供も絶妙 店内の雰囲気 店員さんも元気があり楽しいお店でした。 ゴチになりました。 LINE CONOMIアンバサダーしてます。 #line_conomi #line_conomi_ambassador https://lineconomi.me/users/5c6724f3ea4723a285b02f5c #錦糸町飲み #会社帰りに #懇親会
2025/2/14 4年ぶりくらいに行った。焼き鳥安いが品切れも多い。
錦糸町、錦糸町駅からすぐの焼き鳥屋さん
並びのタイ料理屋さんからのハシゴ酒。 地元で30年近くの焼き鳥屋さん。 大将お一人でやられてます。おすすめの鳥刺しと焼き鳥おまかせコース1,000円(焼き鳥5本)いただきました。お通しは漬物とうずら卵おろしにて。 芋焼酎黒甕をいただきながら大将とお話しもさせていただき、ゆっくりと堪能いたしました^ ^ #錦糸町 #焼き鳥 #1人でくつろげる
錦糸町 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!